goo blog サービス終了のお知らせ 

頑固な父を呼び寄せた結果…

2013年5月から父と同居しました。
こんなに自由がなくなるとは思わなかったです。
ふ~

カラーが咲いた。

2016-03-22 13:09:42 | ガーデニング
一番花が咲きました。

しかも1輪だけ突然急成長して咲き始めました。

突然変異みたいな早咲きちゃんです。



3月に咲く花だったかな・・・

1か月くらい早い気がします。

今年は、お花が本当に異常です。

植物見てると、異常気象の恐ろしさがよぉくわかります。


酔っ払い。

2016-03-21 21:23:31 | ガーデニング
主人が作ってくれたWOODプランターが完成し

やっと植え替えを終えました。

右から・・・・

クレマチス・薔薇レースフラワー・薔薇ラプソディインブルー

つる薔薇ドンファン・クレマチス・薔薇わかな・・・全然分かんないね





夕べは、どうやら酔っぱらってblogを書いちゃったみたいで

誤字脱字、意味不明な文章。・・・おおお怖っ

最近、お酒の失敗がどうも多い気がする・・・

ヤバいね




ウッドプランター完成~

2016-03-13 23:19:09 | ガーデニング
主人にお願いしていた

つる薔薇用のウッドプランターがついに完成しましたぁ~



全幅180㎝。奥行25cm。高さはツル用のフェンスを入れると150cmほどで

木を植える鉢の部分だけでも高さが40cm近くもある大作です。

フェンスはこんな感じ↓



金属のフェンスを購入し、錆を二人で落とし、そこに茶色のペンキを塗ってくれました。



設置場所は、駐車場の支柱と支柱の間。一般的にはデッドスペースですが

私はそこに薔薇の挿し木やら小さな苗を所狭しと置いていました。

けれど、支柱のサイズより大きな鉢は置けないので、鉢サイズは最大で8号。

元気なつる薔薇にはちょっと鉢が小さ過ぎて、なかなか大きくなりませんでした。

そこで、長方形のカッコいいプランターを探していましたが見つける事が出来ず

ある日、ネットでウッドプランターを販売しているお店を発見し、見積も依頼し

細工をあ~でもないこ~でもないと話し合っていましたが、なかなか私の理想とする

プランターを作ってくれそうになかったので主人に話したところ

だったら、作っても良いよ~~と軽いお返事。

しかししかし、ここからが大変でした。

というのも、なんせサイズがデカい、深い。体積は約7000cm2.

おまけに、ウッドだと3~5年しか持たないので、中を防水にして欲しいとの依頼を

してしまった為に、もう大変。土入れるのに防水って。木なのに防水って

けれど、家の旦那さんはやってくれました


父も途中で様子を見にきて、何やかんや楽しそうに話をしてましたが

木の中にプラダンで箱を作り、周囲を防水テープで張ったり、排水穴をコーキングしたり

しているのを見て『ようやったなぁ~』と。

おまけに我が家の駐車場はかなりの勾配が掛かっているので水平取るのにも

結構手間取り、結局約1ヵ月掛かりました。



今日は、土を2/3程度入れてもらったので、明日からは

中に入れる鉢を並べてシミュレーションしようと思います。

ルンルンたのし~


新しい鉢

2016-02-17 23:09:59 | ガーデニング
夕べ、新しい木製の鉢が届きました。

何年も探し求めていたオーダーも出来るメーカーさんを発見したので

試しに、小さな鉢を買ってみました。

色は、他にもありましたが、左がグレイッシュなグリーンで右は深い茶色です。



一見、普通なんですが、実はこの鉢には秘密が隠されていて

底板が交換出来る様になっているのです。しかも足もついています。



凄くないですか

あたしゃ~感激しましたよ



ついでに、何かに使えそうかなと思って30数センチ角のウッドカバーも購入してしまいましたが

それは、一先ず、キッチン横にあるPCデスクのラックに化けてしまいました。


でっ、ここからが、意外な展開になるんですが・・・


私がこの鉢の事を旦那さんに話したところ、

『木製が良いんだったら作ってあげるのにぃ~』などと呟くではありませんか



そんな訳で、この春は、いつ完成するかわからない木製の植木鉢をひたすら待つことに

なりそうなのでしたぁ~



勝手に買いそろえば良かったなぁ~

早く植え替えしたいのにぃ~

新しい薔薇は来週届くんだけどなぁ~


やっと1本決まりました。

2016-02-17 00:39:14 | ガーデニング
散々迷いましたが

やっと1本決まりました。

最後の地植えと称して、ウッドデッキの前の小さな花壇に

つるうららを植える事にしました。

こんな感じのショッキングピンクのつる薔薇です。





2月の下旬に京成バラ園から届く予定。

楽しみです

ガーデニング日和

2016-02-02 23:13:17 | ガーデニング
最近、結構、庭に出ています。

かといって、特別な事をする訳でもなく

薔薇を気ままにチョキンチョキンするだけで

大抵の剪定は終了したんですけどね

なんか癒されるのですよ。植物と居るとね



でも、そろそろ確定申告の準備もしなきゃなんないし(サラリーマン家族なのに

新しいお仕事も見つけなきゃなんないから、今日はちょっと頑張りました



その結果がこれ↓



あれっ???

ナエマの誘引の筈なのに、アリッサムだわっ


ほんじゃ、これっ↓



クリスマスローズの植え替え。4種類くらいやったかな・・・

でっ↓



8年物のカーネーションの土をチェンジだぁ~



後は・・・



咲いてないボンザマーガレット


いま我が家で咲いてるのは、数輪の薔薇ロイヤルサンセットと門扉の処にある↓これくらいかな??

しかも写真横向きだし




結局、今日は生育の悪い、プリンセスアイコの鉢上げに失敗し

(思ったより根が横に這っていたのだぁ~)

挿し木で元気に育つ、ピエールの植樹にも失敗し

ナエマの誘引を何とか完了したくらいで

5時間の肉体労働は半分無駄に終わったのでした

風邪ひかなくて良かったわ


百合が咲きました。

2015-06-17 10:39:06 | ガーデニング
背丈が2mほどに育ってしまった、我が家の百合たちの中で

一番花の黄色いオリエンタルリリーが咲きました。

1本の茎に20個以上の蕾がついているので、

一度に切ってしまう訳には行かず、3輪ほど切りました。

ステムが長いので花瓶にもさせます。




薔薇は、二番花が咲き始め、我が家の庭は

いまはしっとりとした感じになっています。



こんな感じで、気持ちを切り替えないとね






京成バラ園に行ってきました。

2015-05-17 22:22:33 | ガーデニング
危うく熱中症になりそうだった私。

というか、急に気分が悪くなり、嘔吐しそうになった・・・程度で済みましたが

一人で薔薇を2時間半、この炎天下で真剣な眼で見ていたら汗だくなのに水分とってないぞ~

って感じになっていました。



そんな事はどうでも良いのですが

京成バラ園、良かったです。

しかも、年間パスポートの最終日だったので無料で入園できましたし


詳しい事は、まだ後日という事で、今日はもうクタクタでございますが、つる薔薇を1本だけ植えるスペースが

マイ花壇に出来たので、そればっかり見ていました~






















薔薇って凄い。

2015-05-13 17:02:11 | ガーデニング
あんな強風にもめげず

今日も新しい種類が開花しました。


2013年に木村卓功さんが生み出したシェエラザード。↓

四季咲きのシュラブで花びらの先がとても個性的。

去年、新苗で購入しましたが、今年は20輪くらい咲きそうです。






同じく、木村さんのダフネ。↓



去年、購入した新苗を挿し木して着いたみたいで、開花しました。

ネームプレートには、マチルダと書いてあったのでですが、どうみてもダフネ。

写真では分かりにくいですが、アンニュイでそのくせ独特の清涼感があります。

2年生の苗はまだ開花していませんが、挿し木が先に咲きました。



今日は紫の薔薇、ブルーバユーも開花しましたが、そろそろ夕飯の支度に取り掛かりたいと

思いますので、また次回に

風が凄いんですが・・・

2015-05-12 23:22:53 | ガーデニング
皆さんの街は、どんな感じですか?

浦安は、只今、凄い風です。



私は、久々にゆっくりした一日でしたので、朝から台風対策をして

夕方からは思ったよりノンビリできていましたが

夕飯を終え、家族が寝静まったので、庭に出てみたところ

びっくりする風に吹き飛ばされそう・・・・



朝から薔薇たちは、切り花にしてご近所に貰われていきましたが

流石に心配で・・・・


いやいや・・・

道路は薔薇の花びらに埋め尽くされ、どうしようって感じですが

いま咲いてるお花たちが心配で心配で・・・・

取り敢えず、コテージローズの開花組をカットしてきました。