はじめのいっぽ

宮古島移住奮闘記

2Fスラブ打ち

2010-05-04 23:46:05 | おうちづくり
1Fスラブ打ちから、半月たち・・2Fの型枠がこんなふうにできあがりました。
本日は2Fスラブ打ち作業です。



心配していたお天気は、快晴じゃないけどいいお天気~



現場へ着くと、コンクリ入れはほとんど終わり状態。
かーちゃんが用事をすませて戻るころには、左官屋さんの均し作業に入っていました。
(とーちゃんにデジカメ渡しておくんだった・・



作業が無事に終わり、夕方から「棟上げのお祝い」がはじまりました。

こーゆー席では、私たち側からすれば初対面の関係のはずなのに
「自分とアイツは同級生さぁ~」
「ウチの自治会の副会長さぁ~」
っていうつながりがあったり。
いつも思うけど、島は狭いよぉ~


宴も中盤。
1Fスラブのときにも登場した、タムラさんお手製の『塩窯焼き』 いつもありがとうっ



『菊の露』の空きビンで叩いたなかには・・



『かねひで』のお魚ちゃーんっ  (沖縄在住の方だけ笑ってくだサイ)

*注:アカマチです。


当然、オトーリも周っております。
業者を代表してS尻さん。  こないだも見た光景だな・・



設計事務所のK口さんも参戦?!



今宵は業者さんに、お友達に、、とホントにたくさんの方に来ていただきました~
ここまで事故もなく作業が進んでいて、うれしいですね。

完成までの折り返し地点ですよー。

またまたリハーサル

2010-05-02 20:37:40 | おうちづくり
半月ぐらい、『おうちづくり』の更新がされてませんが・・
・・順調にすすんでおります。

そして、あっというまに・・2Fスラブ打ちがせまってまいりました。

ここでも書いたように
「2Fスラブ打ち=棟上げ」なので、無事に作業が終われば関係者&友人を招いてお祝いの宴をします。


で、2Fスラブ打ちの日程はというと・・5月4日。
あさってじゃ~んっということで、ただいまわが家は準備にバッタバタしております。


悩むのはやっぱり汁物。
地鎮祭のときは、中味汁だったしー・・と考えて、牛汁に決定~。
(ヤギがダメなら、牛ってね)


中味汁のときと同じく、いままで食べたことがなかったので
レトルトで味見して→お店に食べに行って味見をし・・


牛汁は味噌ベース・・まずは作ってみました。

お肉もやわらかくできたし、なかなかの出来上がり。
でも、も少しあっさりがいいかな。
本番は、もうひと手間かけてやってみようっ


地鎮祭のときの中味汁はまぁまぁの評価をいただき、、さてさて牛汁は?
みんなのお口に合うかしら・・

1Fスラブ打ち

2010-04-13 23:54:16 | おうちづくり
内地では冬のような寒さのようですが
宮古島もここんトコ、あまりいいお天気ではありません。

雨だけは降らないでぇ~と、祈りながら・・
本日は1Fのスラブ打ちです。


am10:00から始まり、私たちが現場に着いたころには後半戦。
基礎のときと同じように
コンクリがガッコガッコと入れられていきます。



下からだと様子がよくわからないので、お隣の建物の外階段を昇って・・



拡大してみると・・ガッコガッコ と作業が進んでいます。



pm1:40、作業終了。   さて、何台分のコンクリが入ったんだろ・・



作業が終わったので上にのぼらせてもらうと・・コンクリが均されてつるん、つるんっ。
(手形とか押したくならない?



さて、業者さんにひと息ついてもらって、本日は終了。


・・なのですが、このあとがあるんです。

「基礎打ち」のときと同じく、最近は「1Fスラブ打ち」はお祝いはあまりやらないそう。
ウチは2F建てなので「2Fスラブ打ち」が「=棟上げ」にあたり、そのときには盛大にお祝いをします。
(平屋の場合は「1Fスラブ打ち」にお祝い)

ウチもそのつもりだったんだけど、浜の会で内々のお祝いをしようということに。

工務店のS尻さんに(エリカぢゃないよ)テントとテーブルをお借りして、宴の準備。


内々のお祝いなので
会長命令により、ツマミはみんなで持ち寄りしてくれました~

その中でも、
ハネジさんからお手製の『チヌのマース煮』      で、でかっ!



こちらもお手製のタムラさんから『塩釜焼き』      「祝」の文字が♪



開けてみるとコンブにくるまれた、チヌがでてきましたよ~



では、とーちゃんからオトーリを・・ 


ん?
おひとり、浜では見かけない方が・・

工務店のS尻さんっ (エリカぢゃないよ)   会長に脅されたらしい・・?

内々のお祝いってことで
準備までしていただいたのに・・来てもらっちゃった。


さぁさぁ、オトーリお願いしましょね



みなさんのたくさんのお祝い、ありがとうございますっ

次はいよいよ2Fの工事だぁ~

現場打合せ

2010-04-08 17:13:32 | おうちづくり
4月も前半を過ぎようとしております。
現場はどぉでしょうね。。


【4月1日】
先月は少しだけだった型枠。
壁の部分がほとんど、できあがっています。



ちょこっと中をのぞいてみると
板だらけのなかに、こんな箇所が・・  Rの部分です。



そして、複雑な配線も・・。



【4月4日】
3日前と比べると天井や、庇ができています。



2Fがかなり迫り出す構造なので、南側はこんなカンジ。



なかは支柱がいっぱい。もう覗けません・・ね



【4月8日】
そして本日。
足場が組まれて、業者さんと建築士さんが階段上でスタンバイ。



呼ばれるまま私たちも上へ。 梁できれいに分割されてて、積み木みたい~



上がってみると、景色がいいですね~
実際に2Fのテラスからはこんなふうに眺められます。(天気が良くないけど)
こちらは海側。



こちらはキビ畑側。



景色ばかり見てちゃいけません。
建築士さん、工務店さん、電気屋さん、設備屋さん・・でしっかり打合せ中。



天井の板枠には、いろんな情報が書き込まれています。



ちょっと予定よりズレましたが、1Fのスラブ打ちは4/13に決まりました~。
基礎打ちの時のように、晴れることを祈って。

基礎の次は・・

2010-03-28 20:36:29 | おうちづくり
基礎打ちが終わって・・おうちはどんなカンジでしょ。


【3月5日】
板枠がはずされて
土台のときのように、つるんっとキレイ~



クリも土台に乗ってみる?




【3月6日】
昨日の枠だけの状態から、



今日は土が入ってます。



配線や配管が、あちこちに設置されていました。




【3月15日】
1週間ぶりに行ってみると、土がすっかり盛られてて
そびえ立つ鉄筋が目立つ、目立つ。



1階躯体工事の準備が進んでいました。鉄筋や配線がいっぱいで、迷路のよう・・




【3月28日】
内地から帰ってきて、久しぶりに現場へ。
型枠が少しずつ、できてる~。



おっと、これはっっ            ・・「誰かさん」のための窓。



型枠はこんなふうに、設置場所ごとにまとめられて立てていくんですねー。


型枠ができてくると、(貧祖な私の脳ミソでも)少しは全体のイメージがわくかな・・

基礎打ち

2010-03-03 18:39:35 | おうちづくり
大詰めのラップル工事から、第一弾のシメ=基礎打ちまで。

少しずつ進んでいく現場は・・


【2月19日】
雨がしとしとの日。前日には土台に柱の鉄筋が立っていました。



土台をのぞくと、こんなカンジ。




【2月20日】
土台にコンクリが入って、柱筋が固定されました。




【2月21日】
土台の型枠がはずされて(つるんっとしてキレイ)、土が盛られました。
いよいよ、基礎工事が始まります。




【2月24日】
配筋ができあがっていました。
おっ 家の型になってきたぞ~。




【2月27日】
型枠が組まれて、コンクリを流せる準備をしています。
基礎打ちは3月3日に決まりました。



型枠の中は、頑丈に組まれた鉄筋が続く・・




【3月3日】
現場に到着すると、4台目の生コン車がガッゴガッゴと注入中。
ちなみに、とーちゃんは設計事務所のK建築士から説明中。



ガッゴガッゴと、



表面を均して、



なめらかな仕上がり。


午後から始めた基礎打ち。
夕方4時すぎには無事、完了~。量にして生コン車3台半ぶん・・

最近は基礎打ちのお祝いはあまりやらないそう。
それも淋しいので「お疲れさま~」のお茶&お菓子で、業者さんに一息ついてもらいました。


明日1日おいてから型枠をはずします。
お天気がイイから、よく固まるでしょう。



さてさて
基礎打ちも終わり、おうちはどんな形かというと・・

・・

コンクリ流し@土台

2010-02-16 20:32:20 | おうちづくり
ここ3日間の現場。


【2月14日】
ラップルの型枠が、ずらりっと。

ちょいと変わった形のおうちなので、土台が8コも。
                          このへんがアタマの痛いトコ・・


型枠のなかをのぞくと、こんなカンジ。
ここにコンクリを流すわけね。。



【2月15日】
コンクリ流しの作業に、業者さんがせっせっ



【2月16日】
こんなふうにコンクリが入りました。



8コの土台ができあがり~



この上に二階建てかぁ。

思ったより大きなおうちになりそうで(いろんなイミで)コワイ・・

ここ掘れ、ワンワンッ

2010-02-08 20:06:44 | おうちづくり
着工から竣工までの工程表がでてきました。

6月末完成の予定だけど
沖縄の冬って雨が多いし、
なによりキビ刈りの時期だし、(農家にとっては一大イベントなので、兼業は仕事が休めちゃったりする)
1ヶ月は軽~く延びるかも・・


クリの散歩がてら、現場にきました。



2週間前より・・深っっ。



おっ、水道がひかれてありました~。



そうそう、裏の雑木林を刈ってもらったのでスッキリ~ (地主さんには了解済み
前も後ろも眺めがいいぞっ。



少~しずつですが、進んでるようで良かった、良かった。


さて、キビ畑を通って帰りましょね。



土堀り開始~

2010-01-23 15:52:14 | おうちづくり
地鎮祭はあんなにいいだったのに、昨日からだったり降ったり。。

現場に行ってみると、ユンボが入っていました。



9日に位置決めをしたラインに沿って、キレイにざっくり掘り、掘り。



調査どおりココは軟らかい土が厚いみたいで、ユンボのおじさん曰く「見積りどおりのラップル工事が必要だなぁ」と。



あぁ~最近アタマから離れてたなぁ・・予算の壁、再び~

新たなスタート

2010-01-20 21:40:01 | おうちづくり
いまだ、マラソンの筋肉痛がとれないケド・・地鎮祭当日~。

式はpm4:30から。
今日の干潮時刻はpm4:12なので、干潮から満潮に向かう時間に行うんです。

午前中には工務店の方がテントの準備をしてくれました。
今日は大寒なのに、とってもいい天気。(25℃の夏日でしたよー)



pm3:30に神主さんをお迎えに行って、準備を始めます。



お供えものは(右から)、水・塩・初穂料、野菜、お神酒、米、海幸、果物。
奥に鍬入れ用のヘルメット、スコップ、軍手。



さて、いよいよ地鎮祭が始まりました。

今までおうちを建てた人のブログに、儀式を細かく紹介しているものがあまりなく
できれば全部載せようって気合入れてたんだけど、施主だとなかなか難しい。(ナゼだかよくわかった・・)
なので、主なものを紹介。

清祓の儀。
敷地の四隅をお祓いして、


中央の立砂(盛った砂)も祓い清めます。



玉串奉奠。
工事の無事安全を祈って、神に捧げるものです。神主→施主→設計業者→施工業者で二拝二拍手一拝します。
設計業者Hさんと施工業者N社長。(施主を撮ってもらうの忘れた・・



鍬入れの儀。
清祓の儀で祓い清めた立砂に、施主・設計業者・施工業者で安全祈願の鍬入れをします。



参列者も一緒に「ヨイショ、ヨイショ、ヨイショ~」とかけ声。



立砂にスコップをやぐらに組んで、終了です。



pm6:00。地鎮祭が無事に終わり、直会です。
地鎮祭はあまり大掛かりでなくていいそうなのですが、ハネジさんタムラさんもお祝いに来てくれました~



神主さんを送って戻ってきたら、オトーリが始まってます。

すっかり初対面の業者さんとも仲良くワイワイ。
聞くとご近所さんだったり、地元の久松ハーリーのチームだったり。。島は狭い~。
なにかと恐れられてるオトーリだけど、親しくなれる風習ですヨ。
(何人かバタバタと脱落していきましたが・・

pm9:30まで宴は続き・・


さぁ、明日から着工ですよー。