デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

やっぱりお釜に見合った火力が必要かも・・・・・・

2013年08月14日 20時30分12秒 | 工作実習
2013/08/14 (水曜日) 晴れ



今日はもう14日だ。
夏休みもあと2週間ばかりしか残っていない。
子供たちと約束したポンポン蒸気はなかなか出来上がらない。
安定して動作するエンジンが作れないのだ。
今日もあれこれ実験してみたがやっぱりポンポン蒸気エンジンは難しい。
構造が簡単なだけにいろいろな条件が合わないとうまく動作しないのだろう。



↓ 蓋付の小さな缶にパイプを取り付けて灯心を通してランプを作った。



↓ 灯心は凧糸。 燃料はアルコールだ。





アルコールは燃やしても煤(スス)が出ないのが良い。
ロウソクを燃やしたときの煤はまったく手に負えない。
あちらこちらが真っ黒になって、顔も煤けているに違いない。

えっ、誰ですか? もともと煤けていたんだろう、なんていうのは・・・
今でこそこんな顔をしてますが元は紅顔の美青年だったんですよっ、元わぁ

まぁ、そんなことはさて置き

煤の出ない熱源ができたので風の無い室内でテストしてみた。



↓ この前はススで真っ黒にして怒られた洗面台だけど今日は大丈夫(の筈です)。




やっぱりこのエンジンは途中に息をつく、途切れ途切れの運転だ。
今回はアルコールランプが熱源なのである程度は火力の調整ができる。
まず手に持ってお釜に近づけたり離したりして動作状況を確認してみた。


その時の様子を動画でご覧ください。










↓ アルコール燃料はススが出ないので清潔で良い。 長時間テストしても全然汚れない。




ポンポンエンジンはお釜で沸騰した水(熱湯?)がパイプから噴出すとき
勢い良く噴出すためにお釜の中の圧力が低くなってしまい、今度は逆に
外の水を吸い込んでお釜は冷やされて元の状態に戻り、また熱せられて
沸騰して噴出す・・・・・
このような動作を繰り返しているとのことだ。
(一種の「自励発振」だそうです)
だから吸い込んだ水が熱せられてすぐ沸騰しなくては連続的動作はできない
はずだ。
たぶんこのエンジンは吸い込んだ水を熱しきれない時があるんだろう。
そこでランプの炎をお釜に近づけて強く熱してみたところ今までの間歇的な
動作が連続的な動作に変化した。
それにポコポコ音の周期も早くなった気がする。(自励発振の周波数が高くなった)
お釜のサイズに見合った熱源が必要なのだろう。
だけどあまり高温にすると接着した部分が壊れる心配がある。
それにロウソクを使うとなると簡単に熱量を上げるわけにも行かないし、
なかなか難しいことだ。
これはオイらの手には余る工作かも知れない。
早いとこ見切りをつけるべきか・・・・・・・・



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のカノコユリも散り始めました | トップ | ロウソクからアルコールラン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥紳士録 (Green)
2013-08-16 09:02:14
残暑お見舞申し上げます。
連日の残暑は我が身の置場に困る程に辛く、日夜ウロウロと我が家と近所を徘徊してます。
そちら快調な日々をお過ごしの様子で羨ましく思っております。
さて庭の野鳥園造成計画2年目になりました、水場作りの”FRP製の偽物の庭石作り”第1号はサイズオーバーで失敗しました、そこで第2号”偽石”は四角のポリバケツを逆さまにして石色に塗装とグラスファイバー布でそれらしくつくりました。さてそこからが問題の水周り、当初池の水を循環式のツモリでしたがホースに藻が詰ってしまいポンプ循環方式を止めまして水道水を流す事にしました。ポタポタ落ち/秒だと一日15リッターで済むので灯油用ポリタンクに貯めてから流す方法で暫らく様子を見る事にしました。
一方で庭に来る野鳥は圧倒的にスズメばかりですがその他にはキジバト、シジュウカラ、カワラヒワ等も数回確認できました。何れにしても小鳥が身を隠す程度に庭木が成長しないと小鳥さん達の訪問を期待するのは無理なようで餌場にパンを置いてスズメの餌付けにいそしんでおります。
添付写真(Greenをクリックする)は庭の池で今年初めて咲いた蓮ですホームセンターで”茶碗蓮”の名称で売られていたもので生意気に小型のレンコンも出来るんですヨ!
お久しぶりです! (実習生)
2013-08-16 22:23:25
Greenさん、こんばんは。 お久しぶりです。
残暑お見舞いをありがとうございました。
毎日暑いですね。 でもお元気でご活躍のご様子で安心いたしました。
私は快調・・・・というよりは相変わらず「オレってバカだな」を連発しています。

野鳥庭園造成は2年目ですか・・・ いろいろ工夫してますね。
水場のポタポタ水滴は供給パイプの水の流れがほとんどないので
透明なチューブを使うと藻が生えてしまいますね。
そして藻の細かい屑みたいなものが水場に溜まって野鳥は嫌がります。
私は毎年、チューブの中に布切れを引き込んで(針金を通して)清掃しています。
キジバト、シジュウカラ、カワラヒワがきているのならもう大丈夫ですよ。
Green野鳥園のオープンを楽しみにしています。

“茶碗蓮”ってきれいですね。
睡蓮鉢で育てられるんなら私も育ててみたいです。
でも、レンコン(ハス)は嫌いだからなぁ(笑い)

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事