1月2日は毎年恒例の「鎌倉江ノ島七福神巡り」です。
近年は初詣の人が多くて、一日で結願するのは苦労します。
良く計画を立てて行かないと時間切れ(16時)になります。
我が家は途中で「鎌倉宮」の正式参拝に参加するので尚更です。
今年もどうにか最終の浄智寺に着いたのが15時20分頃で無事「結」願できました。

江ノ島の弁財天

御霊神社の福禄寿

長谷寺の大黒天

本覚寺の恵比寿尊

妙隆寺の寿老人

宝戒寺の毘沙門天は撮影禁止
八幡様境内の旗上弁財天も撮影不能
最後は浄智寺の布袋尊

江ノ島から極楽寺までは江ノ電に乗りました。
途中で「箱根駅伝」をチェックしながらの移動でした。
近年は初詣の人が多くて、一日で結願するのは苦労します。
良く計画を立てて行かないと時間切れ(16時)になります。
我が家は途中で「鎌倉宮」の正式参拝に参加するので尚更です。
今年もどうにか最終の浄智寺に着いたのが15時20分頃で無事「結」願できました。

江ノ島の弁財天

御霊神社の福禄寿

長谷寺の大黒天

本覚寺の恵比寿尊

妙隆寺の寿老人

宝戒寺の毘沙門天は撮影禁止
八幡様境内の旗上弁財天も撮影不能
最後は浄智寺の布袋尊

江ノ島から極楽寺までは江ノ電に乗りました。
途中で「箱根駅伝」をチェックしながらの移動でした。