中国新疆通信

40歳すぎて初めての中国生活。あいた口が塞がらない。

新疆の登山

2005-06-28 00:21:10 | その他
今回のピクニックで、もうひとつたまげたこと。
この前、出張でいったマラティ高原でもそうだったのですが、新疆の人間がピクニックに行こうと言ったら信じたらダメです。日本人の解釈としては「登山」が正しい。
その大きな理由として大きく2つあります。
其の一
新疆の丘(山)は勾配が急です。私の知り合い(高所恐怖症の気あり)は途中まで上ってきて、ふと下を見た途端に腰が抜けて動けなくなった方がいらっしゃいます。リュックはしっかり持っていないとすぐ「おむすびころりん」です。
其の二
道がありません。今回のピクニック、否、登山も引き返すこと数度。日本のように看板が立っていたり休憩所など問題外です。このまま日が暮れたら・・・遭難?と思ったのは私だけ??

写真は、登山風景。両手でしっかり草を握って体重を支えているのがわかりますか?遠くの山の斜面を見てください。はっきり言って崖です。しかし、こんなところにも羊はたくさん糞を残していて、言葉通り「クソまみれ」になってしまったのでした。

もう、来年はいかへんぞ。

新疆式カラオケ

2005-06-27 01:01:14 | 住んでる街
この土日、会社行事でピクニックに行ってきました。年間50日程しかない休日をつぶすのは非常に辛いのですが、これも仕事、仕方ないです。
会社から、日本ならもうとっくに御用済であろうボロバスに乗って目的地近くの国民休暇村へ。
途中の景色は、炭鉱と原住民居住地を通り抜けて行くというTDLのビッグサンダーマウンテン+ジャングルクルーズそのものでした。
現地に着くと、即カラオケ。中国人はカラオケが大好きですが、羊の群れの中で歌えるのは多分新疆だけ。中国演歌+「メエェ~」の合いの手には最後まで違和感が消えませんでした。

こっちのハエ

2005-06-25 01:45:12 | その他
夏になり、こちらの気温も連日35度を超える日が続いています。
暑くなってから、私の会社に大きな変化が起きています。
それはハエの異常発生。
事務室のどこから出てくるのかと思うほど飛んでいます。
それから、こちらのハエは日本のハエと行動パターンが違います。
一言で言うと「人を恐れない。」と言うより人に向かってきます。これにはかなりびっくりします。
机で仕事をしていると、誰かが頭をツン!振り返ると誰もいない。これ、何だと思います?ハエが私の後頭部にぶつかってきているのです。別に私の頭が彼らを引き付ける香り?を発生させているわけではありません。だって、会社の女性たちも同じですから。
この他にも、こちらのハエはハエ取り紙の匂いを嗅いだあと、そこを避けて歩いていくとか、かなり興味深い(というより、マニアックな)情報も聞きました。
いづれにせよ、我々の間では新疆のハエは知能が発達している?というのが定説になりつつあります。

イリの爆走記

2005-06-23 02:50:20 | 住んでる街
イリでは地元の公務員の方々に大変お世話になりました。
外国を含む遠方からの進出企業に対する誘致活動が大々的に行われており、私たちもその一環として歓迎を受けたというわけです。
相手をしてくれた顔ぶれがすごい。日本の感覚ではとても理解できません。
まず、空港まで出迎えていただいたのがイリ市の副書記さん。すぐ市庁舎へ行って市長さんと会談。ちなみにイリ市は人口40万人の都会です。夜は自治州(総人口420万)の書記(一番偉い)をはじめとした人民政府のトップが招待をしてくれました。
二日間の滞在中、我々の移動はすべて公安のパトカーが先導してくれて、カザフスタンとの国境や300kmはなれたマラティ草原まで案内をしてくれました。途中の渋滞もパトカーの威力でスーイスイ。途中で止まったのは、羊の群れに囲まれたときとトイレ休憩の時だけでした。
写真はマラティ草原。カザフ族は4,5歳で自由に大きな馬を乗りこなします。それは見事なものでした。
国境は、昔はロシアや中近東に対する重要な砦であったとのことですが、今では貿易特区の計画が進められており、多種多様の人種が出入りしています。銃を持った中国国境警備隊のお兄さん、一緒に写真とってくれてありがとう。でも、笑ってって言ったのに睨むのはだめだよ。

伊リ(リは上が利で、下が牛)へ行ってきました

2005-06-21 01:52:45 | 住んでる街
私の手の甲には、まだはっきりと点滴の後が残っていた6月10日の朝、ウルムチから国境の街「イリ」行きの飛行機はプロペラの音をバタバタさせながら飛び立った。
イリまでの飛行時間は1時間と20分。ジェットなら1時間もかからないだろう。そんな近くに国境があるなんて、まさしくウルムチは西の果てなんだと感じる。
飛行機に乗ってるのは数十人であろうか?地元では1日かけてバスで移動するほうが一般的らしく、飛行機に乗っている人々は「お金持ち」ということらしい。
毎度、機内で出される干葡萄と(生ぬるい)缶ジュースを飲みながら、眼下に連なる天山山脈をみて過ごした。
プロペラ機の割には、さほど揺れず予定時間通り空港に着陸。急いで立って、頭上にある荷物入れに思いっきり頭をぶつける。隣の中国人の「アイヤー!」という中国らしい表現に思わず笑ってしまった。続く。

中国の病院初体験

2005-06-20 01:35:58 | 人のこと
しばらく間があいてしまいました。
先週は大変な一週間でした。火曜日までいつも通り生活していたのに、水曜日の朝からあごの辺りに異変が・・・扁桃腺が腫れてしまったのです。何とかなると思って出勤しましたが、やっぱりダメ。
会社の中国人に付き添ってもらって病院へ。病院はウルムチでは大きな医科大学付属病院。だけど中に入ると、昔、小学校時代に体験した山奥の林間学校。まるで廃校した小学校みたいでした。
ウイグル人の若い女医さんが担当。「はーい、熱はかって。」「あっ、熱あるね。こりゃ入院だね」
こんな調子。理由を聞くと扁桃腺が腫れていて熱があったら入院だそう・・・うそやろ?もっと驚いたのは、このやりとりの最中、近くにいた別の医者、ついには横で診察を受けていた別の患者まで「入院だ」「いや必要ない」の大討論会。わたしとしては早く薬欲しいんですけど。
結局、よくわからない点滴うけて薬をもらって帰ってきました。まあ、翌日には回復したのですが2度と行きたくないところでした。
病院嫌いの私が病院に行った理由は、翌々日からカザフスタンとの国境の町イリに出張せねばならなかったからです。中国の人は普通1日かけてバスで行きますが、私たちは飛行機で1時間半弱。でも、そこは中国。何事も無く過ぎるわけがありません(実際その通りでした)。その話はまた次へ。

一日遅れの端午の節句

2005-06-14 01:45:01 | 食べ物のこと
先日、端午の節句のことを書きました。中国ちまきを食べ損ねたことも。そしたら今日、私の中国語の先生から中国ちまきをいただきました。
写真の通り三角形。見かけは昔なつかしいおにぎりそのままですね。日本のちまきは餅?だったように記憶していますが、こちらはもち米。おにぎりのように中心に乾燥した木の実が入っていました。
味のほうは・・・・うーん、あまり味がしない。思わず塩をふりかけました。そしたら益々おにぎりになってしまった。
こっちの料理は辛いし酸っぱいし脂っこいのに、なんでちまきはこうなんだろう?思わず柏餅は無いのか?と思う私。

クリーニング

2005-06-13 00:06:40 | 住んでる街
ホテル住まいをしていて困るのは、洗濯。
自分でバシャバシャ洗えるものはまだ良しとして、アイロンかけやクリーニングになるとお手上げ。
仕方ないので、今まではホテルのクリーニングに出していました。でも、やっぱり納得いかないんです。値段が・・・
前にも書きましたが中国(特にここウルムチ)では生活必需品はとても安いです。昨日食べたワンタン(写真)は3元(40円以下)でビール大瓶も3元なのに、ホテルでシャツをクリーニングすると25元(300円以上)するんです。まあ、日本では「あっ、そう」かもしれませんけどウルムチに住んでいると、許せないなー。
そこで、今日思い切って一般のクリーニング店に行ってきました。
中国のクリーニングはドライと水洗とプレスに分かれます。今回は洗濯済のドレスシャツ5枚のプレスを頼んでみました。値段は1枚2元(約25円)安い!水洗でも5元。
ただ、いつ仕上がるか?と聞いたとき30分後!って言ったくせに2時間後に行った時、まだ作業してた。このへんはやっぱり中国。

端午の節句

2005-06-12 01:38:26 | 食べ物のこと
今日は旧暦の端午の節句。ウルムチの街中そこらじゅうでチマキを売っている大八車を見かけました。中国のチマキは日本のように細長くなく、おにぎりのように三角です。国々の文化はそれぞれ特徴があって面白いです。でも、私は食べ損ねてしまいました。明日は待ちに待った休日。でも、ゆっくりするぐらいしか思いつかない・・・あーさびしい。

街の風景

2005-06-11 03:08:36 | 住んでる街
今日、ホテルの前で公安(警察)官5、6人が果物売りを追いかけているところを目撃。
多分、路上で無許可で果物を売っていたんだろう、とは友人の話。
でも、そもそも路上の果物売りに許可が下りるなんて聞いたことが無い。
この季節、街中に苺、サクランボ、西瓜、を売る怪しげな中国人がいっぱい。
別の友人が「中国の公安もたまには見せしめに取締りをしてるんじゃないの?」
そういえば5、6人の公安のうちほとんどは本気で追いかけていない感じ・・・
よくわからない中国。

この前、DVDショップでSTAR WARS EPISODEⅢを発見。10元(130円)也。
こういうのを取り締まらないんだから・・・でも買ってしまった。