48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

市民大会にエントリー(柔道編)

2014年09月08日 20時39分02秒 | 柔道の練習日記
9月6日 柔道の練習日

最近草刈りが多いので、腰への負担が大きい。最近は一番危険性の高い柔道では、ほとんど怪我らしい怪我をしていないのだが(笑)、草刈りで痛めるとは・・・。
でもそれは、「受け身が上手くなった」という証拠ではないか・と勝手に良い方へ解釈している。

仕事帰りに子供を拾って稽古に行く。テスト間近なのだろうか、中学生は少なかった。でも今日も一般部の大人の先生が多かったので、賑やかしい。

練習前にI川先生と久しぶりにお会いしました。プライバシーの問題があるので詳しくは書けませんが、お体の調子もかなり良くなって来ているようです。
先生とは、
「今年一緒に、『しまだ大井川フルマラソン』を走りましょう」
と言っていたのですが、御病気のために延期になりました。その後順調に回復しているようですので、半年後くらいから10kmには復帰できるんでは?と勝手に想像しております。
「スリムになりましたねー!」と言うと、
「健康のためにお酒をやめてるんですよ」
なるほど、それでお腹がへっこんだんですかー!とは言えず(笑)。
来年は一緒に大井川を走りましょう。もちろん仮装で・・・と無理やり誘う。

本日の練習ですが、打ち込みの時から、I瀬先生にずっと相手をしていただいた。毎回毎回I瀬先生は、自分の練習そっちのけで付き合ってくれるので、51歳のオヤジは恐縮しております。
今日は打ち込みからチェックをしていただき、投げ込みへとお付き合いして下さった。
さてその際に教えていただいた私の欠点や修正点などをメモ代わりに書いて行く。とにかく書かないとすぐ忘れる。
①相変わらず内股の時の、引き出す力が弱い。で移動しながらの打ち込みを何度も繰り返した。
②腰の位置が高い。もっと低く入る。でないと腰に乗らない。
③当たる瞬間、胸が相手に当たっていない。腰だけが当たってる。要は体がくの字になってるだ。先生曰く、
「投げようと意識しすぎ」
④打ち込みの時に、足を思いっきり引いてから打ち込む癖がある。無駄な動き。普通の状態から打ち込むべし。
とまあ細かくチェックするとボロボロ(笑)。基本は正しいフォームでしないと、悪い癖がついてしまうのは、全てのスポーツに共通する事だと思います。
って自覚してるような言い方ですが、出来ていないのは自覚してない証拠です。はい。

練習のほとんどを、I瀬先生との移動の打ち込みや投げ込みで終わりました。ありがたいです。
残り1本だけO島先生と乱取り。組手の際の力の入れ加減などを昔教わったのですが、それらの講義内容が見事頭から欠落しており、全部力任せ。乱取りの途中で先生から、
「あらら、忘れてしまってますねえ(笑)」
と言われ、ようやく気がついた。ホント恥ずかしい。

さてK谷先生より、10月5日の「西尾市市民柔道大会」の参加の話がありました。
「T岡さんはもちろん出るでしょう?」
出ます出ます!「有段の部」と「無段の部」両方にお願いします!
昨年は無段の部はエントリーが少なかったので、結局無かったのだ。ちなみに有段の部は、たったの30秒で秒殺されました(笑)。
詳しくはこちら「オヤジ、秒殺される」
「息子さんも出ますか?」
陸上部の市民大会と重ならなければ・・・多分選手には選ばれないから大丈夫だと(笑)。
「お父さんと一緒に出ろよー!」とT先生。
で沢山の先生の勧めもあって、親子でエントリー。
私はまあ負けても仕方がないけど、子供は柔道部でもないのに出る事になった(笑)。
「お父さん、僕自信が無いよー、ぶつぶつ」
あー!この優柔不断野郎!お前はそれでも男かあー!当たって砕けろ、腹を決めんかい!
帰りの車の中で、親父の雷が落ちる。
私、優柔不断が大嫌いです。その根性を叩き直すためにも、市民大会に出ろ。負けてもいいからやったらんかい!
と勝手に熱くなっておりますが(笑)、私自身も100%負けると思ってます(当たり前だ)。でも思いっきりやって楽しみたいです。待ち遠しいなあ。ワクワク。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫足立ち(空手編)

2014年09月06日 01時29分07秒 | 空手
9月4日 空手の練習日

子供は学校が始まったので、今日の練習は私一人です。ちと寂しい。
家族で始めた空手も、7年目を過ぎて私一人だけになってしまった。陸上部の息子は仕方がないとしても、嫁さんは復活してくれんかなあ。かといって爺ちゃん息子の食事を放り出して稽古に来るのも出来ん。
まあ息子が手にかからなくなったら、再開すれば良いのだ。
エクササイズの空手もあり、ダイエットの空手もある。「これが正解」というモノは無い。激しくガンガンやる空手や、黒帯を目指すだけが空手ではないのだ。

ちょうど少年部が終わった所で、着替えて柔軟。日曜日にやった自主練での筋肉痛がまだ取れてません。一緒に受けた嫁さんも、
「体が痛いよー」
と叫んでおりました。
体のバキバキをほぐしながら、一般部の稽古始まり始まりー。今日の出席者は、A代表・K藤さん・mcさん・A山さん・私の5人です。
一通り移動の形をやってから、本日は攻め手と受け手に分かれて、蹴りの稽古。もちろん本気では蹴りませんです。軽く当てるだけ(笑)・・・ホンマかいな。

蹴り技だけの約束組手ってのは難しいです。単発ではなく2連発3連発を考えて攻めなければ入りませんし、1発目を蹴った後どういうステップを踏んだらいいかとか、スイッチしなあかんとか、2手目3手目を考えてやらんと、スムースに蹴りが連続しません。
漫画「空手バカ一代」にも出ておられた無門会の富樫宜資会長が、猫足立ちの組手を指導されているそうなのですが(間違ってたらごめんなさい)、先日たまたま無門会の高校生同士の猫足組手の動画を発見して、
「面白いやん」
と見入ってしまいました。
こんな足技オンリーの動画です。上の画像をクリックしてください。詳しくは分らないのですが、いくつかの制約(?)の中で足技だけで流れるような蹴りを見て感心してしまいました。テコンドーみたいな派手さは無いのですが、この高校生君達は私より遥かに上手い(笑)。
これは無門会の「攻めと受けに分かれての約束組手」なのですが、本日の練習は、私個人としてはこの動画のイメージで練習をしてました。がこんなに上手くは無いので(笑)・・・

基本パターンとして、
①遠距離からの前蹴り
②中間距離の中段・上段
③近距離からのロー
④零距離の膝
と距離を近づきながら、この流れで蹴りを連続で出来る練習をしてました。
写真はA代表とK藤さんの約束組手。
約束組手で気が付いた事は・・・
蹴りに限定した場合は、コンビネーション途中でスイッチを入れないと、必ずブロックされる(笑)。そりゃあそうだわなあ。右左右左と交互に来るのは読みやすい。
逆で言うと、K藤さんの蹴りを今回側頭部に軽く貰ったのですが、その時のパターンが、
右・左・右・左・右・・・・と途中でスイッチしたものでした。ただでさえ軌道の変わる変則的な蹴りなので、スイッチ入れられたら、私の技術では防ぎようが無いです。
写真の手前のA山さんは、わかりにくいのですが、昔極真で修行されていた方だけあって、後屈立ちになっており、その構えから蹴り技に来ます。

そうそう、空手の先輩方にお聞きしたいのですが・・・、
私自身は前蹴りをよく使う事もあって、いわゆる後屈立ちの構えをよくとるのですが、後屈立ちと猫足立ちとは、一体何が違うのか???同じように後ろ加重の構えなのですが、猫足のほうがより加重がかかってるくらいしかわかりません。その大きな違いがありましたら教えてください。同じ猫足でも、流派によっては後ろ脚は、「真横90度で」「後ろは30度くらい」と角度も全然違います。
もう訳がわかんなくなって来た(笑)。

約束組手とはいえ、延々と蹴りを続けていました。もう皆バテバテです(笑)。

さて新入会員歓迎会は、10月18日(土)の夜7時に決まりました!場所は決まり次第報告しますので、皆さんよろしくお願いします。

上の画像はおまけ(笑)。動画ではありませんが、「進撃の巨人」の雌型のファイティングポーズです。キックボクシングスタイルですが、これも後屈立ちですなあ。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出に浸るのはジジイの証拠である

2014年09月05日 00時44分40秒 | ジョギング
9月3日 東海道本線を走る

久しぶりに仕事が終わってから走りました。
西岡崎の近く、矢作の農道に車を置いて、そこからスタート。西岡崎駅近くの東海道線を北に渡り、線路と平行する農道を走る。ほとんど人も車も通らない道なので、非常に走り易い。時折通勤電車の光が流れます。綺麗だなあ。

写真を撮ろうとするが、何せ1万円を切る安いカメラなので、露出が上手くいかず光が流れてぼやっとしちゃうのだ。私の腕前のせいではない事を言っておく(笑)。
安城コロナを横目に見てしばらくすると・・・
JR安城駅に着きました。ちと懐かしい。写真は安城駅の高架歩道です。かろうじて撮れた写真です。
というのが、大学を卒業して神戸の会社に就職したのですが、すぐに安城の支店に勤務となり、たったの2年間なんですがこの地に住んでおりました。約26年前の事です。
JRをぐるっと回って南側に行き、市役所から駅前のいくつかの商店街を走る。

この錆びれた商店街に小さな散髪屋があり、そこの看板娘が愛想の良い子だったので、よく通っておりました(笑)。探したのですが散髪屋はもうありません。看板娘さんもご結婚されてるんでしょうね。

ちょっと行くと住んでたアパートがあった。3階建ての鉄筋で当時もかなり古かったのだが、一応改装されてるみたいです。外観は綺麗になっております。
安祥学園から通りに出て中京銀行の前に出る。当時この中京銀行には、リスに似た可愛い窓口の子が居まして・・・何書いてんだ俺は(笑)。毎日夜間金庫の袋を取りに行くと、その子が応対してくれました。その子もとっくに結婚されてるんでしょうねえ。

この間大阪に行って、「懐かしい懐かしい」を連発していたら、嫁さん曰く、
「懐かしい、とノスタルジアに浸るようになったら、年いった証拠なんよ」
うーむ、やはりそうなのか。俺も51歳だもんなあ。気だけは若いんだが。
「白髪も増えてきたじゃん」
わああー!それを言うなあー!

大阪の記事の時は、まささんを始め多くの方が、昔の大阪を懐かしんでくださいましたが、考えたら皆さん私と同世代(笑)。年いった証拠なんですかね?
個人的にはまだまだ挑戦する事が沢山ありますので、老けてしまう年齢ではないと思ってます。若い女性も気になるので(笑)。
県道岡崎刈谷線に出て、元来た場所へ帰る。約1時間15分のゆっくりしたナイトラン。
いつもとは違うコースを走るのは面白いです。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝に力が入らない(柔道編)

2014年09月04日 23時51分25秒 | 柔道の練習日記
9月2日 柔道の練習

西三河をぐるりと自転車で回ったその日の夜は、練習であった。家に帰ったら足が棒になっておった。足重いよー。
それを聞きつけた嫁さんが、
「あんた、柔道やめといたら?」
いや、サボるわけにはいかん。疲れたなどとは言い訳にすぎん。オヤジ、もうひと踏ん張り頑張るべし。ただし怪我だけは気をつけるべし。
シャワーを浴びて子供と一緒に飯を食い、7時半に家を出て8時前にH坂中学体育館に着く。本日はH坂中学柔道部のメンバーも、結構来てました。

最近は一般部の大人の先生も多いので(8人)、何だか賑やかで活気がありますね。冬なんて中学生合せて4~6人ぐらいしかいない日もありましたので、今日の人数では広いH坂中学柔道場も手狭に感じます。
T先生の掛け声で中学生を中心に準備運動。最近老化で体が硬くなってるので、柔軟だけは入念にしております、ハイ。以前も書きましたが、数年前までは開脚前屈で額が前に着きそうなぐらいだったのが、今では全然あきません。先日家で久しぶりに股割りをしたら、ピキっと左のお尻の筋をやってしまった(笑)。ちょっと地道にやってかないと、いけませんなあ。

さて今日は中学生が多い事もあってか、寝技乱取り5本であった。まあ中学生には何とか勝てるのではあるが(ただし薄氷である事は間違いない)、万年停滞中年男に比べて、同じキャリアでは赤丸急上昇中の中学生は、いつの間にか脅威になりつつあるのである。
午前中の自転車の影響で、足に力が入らない。ホント上半身だけでは捌ききれん。
3人目はF居先生相手であったが、手加減をして下さってるにもかかわらず、けちょんけちょんであった。上に乗られそうになったので、下から腕を引っぱろうとしたら、そのままエビ状態で押しつぶされてしまい、20カウント(笑)。
「お願いします」
ともう一度トライするが、再び同じ形で潰され、しかも首を決められて息が出来ません。
「ぐわああ!」
今回もダメでした(笑)。この乱取りで再び足に来た。その後バテバテで中学生2名の相手をし、散々引きずり回されて終わった時は、ちょっとホッとした。

乱取りに突入するが、足に来てる重さはどうにもならず。
「ええい!泣き言言うなあ」
と私より重い中学生相手に乱取りをし、必死で何度か転がす・・・2度目に足払いを掛けた時は、膝がかくかくして自分も転んだ(笑)。
その時左足ふくらはぎを攣った。あははは、笑うしかない。

次の乱取りは休憩(笑)。足が言う事聞きません。力が入らなくて膝がカクンカクンします。
畳横の板の間で座り込み、攣った足をマッサージしながら水分補給をする。
攣るんやったらポカリ買ってくれば良かったなあ。やはり水だと塩分不足で攣りやすいです。

休憩でちょっとだけ元気になったオヤジは、次はD先生と久しぶりに乱取りをし、何度も転がされ、次はT教室から稽古に来られた先生相手に投げられ、ホントけちょんけちょんであった。
と言っても先生方はある程度は加減して下さるので、怪我はが無いのが幸いです。相手に怪我をさせる事無く投げるというのも、技術なんでしょうね。投げられながら先生の上手さに納得してしまいました。
4人目は中学生相手で、もう必死(笑)。
「中学生には負けたくない!」
という凄く軽いプライドにしがみついて(笑)、乳酸の塊と化した自分の体に鞭打ってました。
なんてカッコよく書いておりますが、実際は「何とか醜態をさらさずに終わった」というのが現状です。

これで終わりだろうと思ったのだが、もう1本あった。ダメだ体力が残ってない。
が、「T岡さん、やりましょ!」とI師匠が前に立つ。
前にI師匠が中学生に教えてられた事なのですが、
「もうダメだー限界だー、という所からもう一歩進んでみよう」
という言葉を思い出し、
「よっしゃあ、もう一歩踏み込んでみるべえ」
と元気を出して乱取り。
ですが足が言う事聞かないのは厳然たる事実なので、今回も気持ち良く投げられる。投げに来た所を反そうとするが、力を込めた途端に膝が笑って、自分からこけた(笑)。
別名、「自爆裏投げ」

稽古が終わってから、師匠に組手争い時のフェイントの掛け方を習いました。私の場合、組手争いの時の取り方が直線的で、非常にわかり易い(笑)。上下の動きをフェイントしてから取る基本的なものを教えていただいた。
次回の課題である。まずは中学生相手に試してみよう。

いつもなら家に帰ってから猛烈にお腹がすくので、バカ食いをするのであるが、本日は疲れすぎてスイカを半玉食い、そのままアルコール無しに轟沈した。
本日は体力の限界に挑んだ日であった。翌日は膝が笑ってまともに歩けんかった。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次元VS日本刀

2014年09月03日 23時57分37秒 | 自転車
9月2日 ツーリング中に「二次元VS日本刀展」を観た

休みなのだが、家の仕事や手続きなどがいっぱいあって、ほぼ一日中潰れた。のんびりの「の」の字も出来んかった。オジサンは休みの日も仕事みたいなもんです。

早朝5時半起床で、30分ほど裏山を走る。往復約4km。写真の山を走るのですが、ようやく蜘蛛の巣やマムシの恐怖が去りつつあります。林道を走る時は、特にマムシには気をつけてます。今年は1匹家の裏で見ました。

朝から家の掃除と洗濯をしてから、8時から2時間半ほど草刈り。自宅裏の畑の用水路の草刈りを、汗だくでやっておりました。終わった時点で疲労困憊。
特に草刈りがえらかった!腰がいてえ。足場の悪い斜面を草刈りするのは、ホントしんどいです。斜面に沿って草刈り機を斜めに回すのは、腕の力と腰の力が入ります。時々地面の小石を跳ね上げ顔面に当たる。痛いー!

急いでシャワーを浴びて自転車で出かける。岡崎・豊田・三好・安城と役所関係の用事が溜まっていたので、一日かけて回るのだ。でガソリンがもったいないし、運動も兼ねて自転車で行こうと計画。予定では約80kmほどのツーリングになる。
岡崎や安城まではよく行っておりますが、三好までは行ったことが無いので、ちょっと楽しみ。
最初は岡崎市に向かう。家の近くの茶臼山の麓の田んぼは、段々黄金色になりつつあります。
この時点で、朝の裏山ジョグ+2時間半の草刈りで、ペダルを漕ぐ足が重い事に気がついた。
しまった、草刈りなんかするんじゃなかった。夜の柔道の練習、体が持つかなあ。

河川事務所と市役所に回っていろんな手続をする。用水関係はめんどくさい。ホント何度も足を運ばなければいけないのでめんどくさい!頼むから一発で通してくれ!

次は豊田なのだが、時間があったので岡崎城に行く。平日の昼なのですが、観光客が10名ほどいました。ここで味噌田楽定食でも食べようかなあ。
と思ったら、公園の入り口でこんなポスターが・・・。
おおおお!何ですかこれは???「二次元VS日本刀」???
昼御飯なんか食ってる場合ではない。これは是非とも見なければなるまい。
美術館の入り口には、こんな看板があった。
すげえ!古い歴史博物館でこんな特集をやってもいいのか?でも面白そうだぞ。
岡崎城と萌えは合うかも(笑)・・・と思ってたら、横にはこんな立看が、
わはははは!これは受けたぞー!
入口で300円払って入館すると、オタク兄ちゃんが3人いた。二人組はオタクに見えない細身の兄ちゃん。もう一人は典型的なメガネ+太〇オタクさん。
人の事言えん、俺も50歳越えてるオタク(笑)。格闘技オタク・ミリタリーオタク・エヴァオタク(笑)。
どれどれ、特別展示は奥らしい。と何だこれはー!
どうやら、アニメ・コミックス・ライトノベルの主人公の日本刀をモチーフに、新進の刀鍛冶さん達が実際に作り上げたらしいのだ。刀鍛冶にもアニメオタクが多いらしい(笑)。
と言いつつ、作者名やイラストレーターの名前がわからん。ライトノベルなんてさっぱりわからん(笑)。
これなんて日本刀ではないですよ。最初見た時「卒塔婆」だと思った(笑)。こんなの振り回して実際戦えるのか?
「刀で斬る」というより「鉄の棒で殴る」が近いかも。
刀を作る工程の説明も、何と萌えでした。かなり凝っております。
この刀というより、イラストのメガネ娘が気に入った・・・すいません、私メガネ萌えです(笑)。メガネ美人ってのは良いですなあ(笑)。
ちなみに私は二次元よりも三次元が良くて(当たり前だ)、街でもメガネ美人を見ると、見惚れてしまう事しばしばです。でもメガネの似合う人ってのは少ないですね。美人すぎると逆にメガネが似合わないので、ほどほどの美人さんが良いと思います。って何書いてんだ俺。

実際の所、女性が日本刀を扱うこと自体が、非常に難しいと思います。
うちには居合用の摸擬刀がありまして(何であるんだ?)、約2~3kgの鉄の段平を振り回すこと自体が非常に難しい。
余程稽古されてる方ならともかく、普通の男性でも全力で5~6回振り回せば、腕が鉛のように重くなって、動かなくなってしまいます。
ましてや男性に比べて平均6~7割しか筋力の無い女性には、まず100%使えません。よく時代劇で「女性は小太刀」という設定がありますが、まさしく正しい考え方です。小太刀ぐらいでないと、女性の筋力では使えません。
時代劇では刀をチャンチャンばらばらしておりますが、絶対に無理(笑)。1964年の映画に「大殺陣」ってのがありまして、田んぼでの殺陣シーンでは、切るというよりも刀で殴るという戦闘シーンが実にリアルでした。一太刀で斬るのはまず不可能なので、何度も何度も斬りつけて切り刻んでいかないと勝てない(笑)。しかも二太刀・三太刀と進むにつれ骨に当たり刃こぼれし、血油で切れなくなる。
戦場で侍が腰に荒砥石をぶら下げて、刃こぼれでボロボロの刀を荒仕上げするのは、「スパッと斬る」のではなく「ぐしゃぐしゃに切る」に近いと。 カッコよく一太刀で斬るというのは、まず100%ありえません。
あー、こういう話は大好きなのですが、話が外れてしまった。

岡崎城を出て豊田から三好に向かう途中で道に迷った。しかもこの辺りは丘陵地帯なので、道も上がったり下がったり。三好の方向に向かう県道を通ってると、いつの間にかカーブして豊田に戻ったり知立の方向に行ったりと、ぐるぐる回ってしまった。
ようやく知立と三好を結ぶ県道に出て、愛知教育大の近くを北上する。3時に三好に到着し、用事を済ませてからマクドで遅い昼食。
ここで一旦轟沈。疲れたあー。
しかし車がガンガン通る路肩走りは疲れるなあ。トラックの風圧で吸い込まれそうになる。肉体的な疲れよりも精神的な疲れです。危なくって仕方がない。

豊田市・安城市北部・みよし市・知立市の丘陵地帯は、トヨタ系の大型工場が田畑の中に点在するので、田舎道にもかかわらず大型トラックが、ひっきりなしに通る。
三好からトヨタの高岡工場を過ぎて、橋目から安城北部の安城緑道サイクリングロードに入る。
ここから一気に西尾まで帰った。家に到着したのが夜6時過ぎ。交通量の多い道をガンガン走ったので、神経がすり減ってます。足が重くて棒のようです。走行距離は道に迷ったせいもあってか、90kmを越えてしまった。
1時間後に柔道の稽古があるのですが、足が棒のようです。俺は一体何してんだ。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜練習会始めました(空手編)

2014年09月02日 01時15分29秒 | 空手
8月31日 空手の自主練習日

いつもの木曜日以外に、何とか練習日を増やしたいという希望があり(主に私なのだが)、ようやく開催の運びとなった。
本当は平日の夜が一番良いのですが、現在空いてるのが月曜・水曜・金曜の夜8時半以降しかなく、その日の仕事次第では開催できないのだ。残業になると一発でアウトである。
日曜日は月のうち半分は空いてるのですが、残りの日曜を全部空手の自主練習に使うと、嫁さんが怒って来るので、何とか妥協点として月1回を目途にやる予定である。
と言いつつ9月は開催できず、次回は10月です。日程は未定。

今回はもしかしたら私一人だけかもしれないと思ったので、嫁さんと子供を強引に連れて行った。嫁さんは、
「私、道着無いやん。それでもええの?」
嫁さんの道着は、大きくなった子供が使っております。
「ジャージでやれい」
「怪我してるから、やれるところだけでするわ」
うちの一家は皆どこか怪我をしております。

南部公民館の3階集会場は、結構広くて使いやすいです。無理すれば15人~20人くらいは稽古できると思います。
6時半開始なのだが、うちの家族以外誰も来ないので(笑)、とりあえず準備運動から始めていった。
「えーと、何からだっけ?」
不甲斐ない先生の卵です。少年部の出席はこの3年間やってませんので、準備運動の順番を忘れてしまった。子供に聞いても、
「僕も中学に入ってからは、通ってないからわかんないよ」
大人の部だけなら準備運動は各自なので、いつも適当です。
全員で思い出しながら、私は目の前の生徒に教えるつもりで、ミラーのように左右逆で行いました。
続いて形に入るのですが、手技・受技・足技の形は、やはり生徒さんの前で行うと想定して、左右反転ヴァージョンで行いましたが・・・これが難しい!
「お父さん、反対だよ」
と何度も突っ込まれた。
足技を始めるくらいにM先生が来られたので、ちょっとほっとした(笑)。M先生の反転ヴァージョンの形をチラチラ見ながら、やってました(笑)。
嫁も子供も昔の流派の癖が抜けきっておらず、「回し投げ」を理解できてへんかった。名前がよく似てる「裏拳顔面打ち」と「左右裏拳顔面打ち」の混同は、3ヵ月前の私の昇段試験の時もありました(笑)・・・ってダメやんか。
この後移動の形。移動の形は左右反転しなくて良いので楽です(笑)。

さてさて普段はたまにしかしない、ステップワークの復習を、基礎として組み込んでみました。サバキ系だと当たり前の足捌きなのですが、うちの嫁さんは見事忘れてた。おいおい。
1回目は、エアサバキ(笑)のステップワークで基本を確認。2回目は実際に前に人を立たせてステップワーク。3回目は1と3のステップ限定なのですが、実際に相手の袖を掴み首に手を添えて捌いてみる練習。
ここまでで、基本の形・動き・捌きの練習は終了です。開始から1時間10分と、ちと時間がかかりすぎたのは、私が段取りや進行が下手なためです。M先生すんません。

「この後はどんなメニューをします?」
とM先生に尋ねられたので、
「基本の息上げ稽古と反復練習をする予定です。地味なヤツ(笑)。時間があればローキックの基礎からもしてみたいのですが・・・」
で最初は前蹴り100本。極真の道場だと全部合わせて500本ぐらい平気で行われるらしいのですが、50過ぎのオヤジはまず無理(笑)。ただ基礎体力強化と腰のキレを考えて、一旦膝を曲げて沈み込んでから前蹴りをしました。実戦では関係無いのですが、膝の屈伸は蹴りの発射台である足腰の強化につながると思ってます。
次は回し蹴りを左右60本行い、その後IYO師匠直伝の、膝を曲げたままで途中の蹴りを止め、号令の最後に蹴り込むという、股の張りを意識した蹴りの練習(←すいません、文章で書くと分りません。旧流派の幸田教室の練習メニューでした)。これを左右合せて40本。
その次は懐かしいメニュー、「ブロックしてワンツー」の基本コンビネーション。
相手のローを足で受けると想定して、踏み込んでワンツー。左右の体重移動しながらボディめがけてパンチを打ち込む。左右合せて100本。
もっと近距離での想定で、追加で縦拳での「ブロック・ワンツー」を左右40本。
ぜ~んぶで合計340本。はあはあぜいぜい。久しぶりの息上げ稽古。汗がポタポタで、自分の周りだけが水たまりみたいになってる(笑)。

時計を見ると残り30分。今日はローキックの基本は無理だなー。
という訳で、残りはミドルキックとハイキックの移動稽古。もちろんミドルはサイドにステップインしてから蹴ります。これを人を替えグルグル回りながら、およそ100本ぐらい。

一通り終わった所で、残り5分間・・・もったいないので、最後は軽く補強練習。
腕立て20回、スクワット20回、腹筋20回、背筋20回、これをインターバル取りながら3セット。終わった時は、腹筋が痙攣しておりました(笑)。
でもM先生は拳立てしてましたよ。わたしゃ疲れすぎて出来ん(笑)。でも拳立てのほうが良いんだろうなあ。腱板損傷で痛めた肩が悲鳴を上げてました。
これにて自主練習は終了。ヘロヘロです。

これで第1回日曜自主練習会は終了です。M先生色々教えていただき、ありがとうございました。
今回は息上げ稽古中心に行いましたが、次回は基本稽古+ローキック基礎講座という事で計画しております。毎回テーマを絞って、基本を中心に行いたいと思います。
私の課題は、生徒に教える場合の反転ヴァージョンが出来ん(笑)。形の順番が曖昧(笑)。
恥ずかしい事に、空手の準備運動の仕方を忘れた・・・最初「跳躍~」と柔道の準備運動の順番をする所だったー!
この南部公民館の日曜練習会を定期的に開けるようにし、ゆくゆくは支部道場として立ち上げるという事も考えてます。
会員の皆様、拙い先生の卵ですが、ご協力をお願いします。

って、写真撮り忘れたー!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元立ちの恐怖(柔道編)

2014年09月01日 02時19分06秒 | 柔道の練習日記
8月30日 柔道の練習

月末でくそ忙しいのに、定時で仕事を終えて稽古に行くのだ。もう出世の見込みは無い。前から興味が無かったのだが、もしかしたら将来リストラ・・・・わああああ!
でも行くのだ(笑)。

家に寄って子供を拾って駈けつける。今日の一般部は大人が多かった。大人8人、中学生4名、小学生2名。
少年部が道場内大会だったので、遅れて始まったが、打ち込みでI先生に御のワンポイントレッスン。
今日もI先生に内股の打ち込みを見ていただいたのだが、やはり引き上げる力が弱く、逆に当たりに行ってるとの事。何故そうなるかを分析していただいたのだが・・・・
「相手を自分側に引き上げるためには、体全体を反って引き上げるのが一番なんですけど、」
うんうん、そうですね。
「そうすると腰の回転がしにくくなるので、それが原因では」
うーむなるほど。
確かに思いっきり身体を反ると引き上げて崩すのも楽ですが、腰を回す事が難しくなります。
先生どうすればいいんでしょうか?
「反りながら腰を回転する打ち込みをするしかないですねー(笑)」
やはり積み重ねしかないんですね。昼休にでも休憩室の壁相手にやってみよう。

さて乱取りなのだが、今日はH坂中学柔道部の面々が昇級昇段試験に入るので、彼らの元立ち乱取であった。T先生曰く、「お前ら元立ちで全部大人とやれ」
中学生同士の乱取は禁止(笑)。
T先生は以前、中学生同士での乱取してるのを怒ってられた事がありましたが、今日のT先生は中学生にしたら鬼に見えたのかも(←先生ごめんなさい、勝手な事言ってます)。
でも伸び盛りの中学生は、こういう風に鍛えないといけないんでしょうね。
えっ?私ですか?私が休憩無し元立ちなんてしたら、死にますよ。じぇったいできましぇん。
乱取はいつも3分を6~8本やりますが、私みたいに休憩を入れたり小学生・中学生とやったりで、全部が黒帯の先生相手ではありません。休憩無し全部黒帯の先生と乱取り・・・考えただけでもぞっとします。

私は中学生3人と先生相手に乱取。最期はI先生お勧めで、うちに出稽古に来られる先生で最強と言われるJ先生と乱取りをさせていただいた。以前I先生にお聞きしたのですが、J先生は全日本にも出場された方らしいのだ(間違ってたらごめんなさい、記憶が曖昧ですいません)。
「T岡さん、Jとやってみたら良い経験になりますよ。T岡さんと背丈が同じなので、そういう相手は今までいないですし、思いっきりやってみましょう」
180cmの私より背が高く、体重も20kg上のバリバリの先生相手に乱取しました。もう無我夢中。横でI先生が、
「そこで入って!」
「返されても良いから掛けて!」
と声援を頂いた。
内股を3回喰らい天井を綺麗に見ました。組手争い以前の柔道。いい所を持たせてくれるのですが、あっという間に投げられる。現役の人ってのは、崩さずに投げられるのか?
うーむ綺麗に投げられるので、ある意味気持ちが良いぞー(笑)。
たった3分で酸欠になった(笑)。乱取が終わって礼をしてる間、チアノーゼになった手足の震えが止まりませんでした。
でも楽しかった!

帰り際にI先生にいろんな事をお話ししていだいた。
50を越えてるオヤジが一回り以上若い先生に言うのも恥かしいのだが、まごう事無くI先生は柔道だけではなく人生の師匠なのである。熱き師匠なのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする