48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ハイキックガールもとい、ハイキックおじさん

2014年10月04日 00時56分28秒 | 空手
10月2日 空手の練習日

やばいやばい。飲み会の予約はしたが、会員用の案内を印刷するの忘れてた。ブログに載せた画像データをコピーし、ワードで大急ぎで文面を作成して、印刷して練習に持って行きました。
現在のところ出席者は、A代表・M先生・k先生・K藤さん・私・mcさん・A山さんの7名。当日急に行けなくなったとかは、私の携帯に電話ください。

時間の合間に代表と、次回の自主稽古についての報告。
来週火曜日に蒲郡市形原にある文化広場に行き、正式に団体登録と会場の予約をして来ようと思ってます。長期予約を考えてますので、10月11月で4回ほど稽古する予定。詳しくは後日報告します。
個人的には、週2回は稽古してみたいです。覚えの悪い私の場合、最低でもそれぐらいは練習しないと上達しません。柔道2回空手2回で週4回だから、まあこれが限界ですかねえ。

本日の出席者は、A代表・M先生・K藤さん・私。遅れてA山さんが来られました。
最初は移動の形をして、これが私の準備体操であった(笑)。

本日にメニューは先週の続き。先週はインローからハイ・ステップインしてハイ(もしくはミドル)と、コンビネーションを意識してやってました。
今週はより基本に帰って、右にステップして左ミドル、またはその逆で左にステップインして右ミドル、というシンプルメニューに。
代表曰く、「もう一度最初からおさらいしてみましょう」
先日k先生からコメントでアドバイスを戴きましたが、それを念頭に行ってみました。
・・・
確か、①ステップイン、②腰を切るの2動作を、1動作で行うんだったな。
そんでもって、ステップは飛び込むのでは無く、すり足で運足だったな。
・・・
この二つの課題をいっぺんにやろうとすると、手足がぎこちないぞ(笑)。仕方がないので、1動作ではなく1.5動作プラス摺り足でおこなう。何とか形になった (笑)。
A代表に摺り足の事を言うと、「いやー、僕も意識した事ありませんでしたー」との事なので、2人して摺り足のステップを練習する。元々軸がしっかりしている代表は、すり足ステップも綺麗なもんです。
私の場合は、いつもジャンプして飛び込んでいる癖があるので、摺り足だと慣れなくて蹴りにくい。今まではジャンプした時の着地の反動で蹴ってたんだなー。
これを延々と相手を変えてぐるぐる。別名ぐるぐる稽古(笑)。

その後は先週と同じく、インローからローそしてスイッチして横に入りハイというコンビネーション。で、ここで自分の欠点を発見。
「コンビネーションになると、ステップで踏み込む際に摺り足にならない。ジャンプして飛び込んでる!」という欠点。
ダメだあー!さっき練習してた摺り足ステップインが出来ん!
これは今後の課題にします。これも相手を変えて延々とぐるぐる稽古。
最後は時間の関係で、ハイキックの捌きの基本を行った。
ハイキックを受ける時の注意点・・・
①両腕で
②受ける場所は肘から手首にかけての肉厚の部分
③点で受けるのではなく、腕を飛び組む感じで前に斜め上に出して面で受ける
④一歩下がるなど、足捌きを連動させる
云々~他は忘れた(笑)。
片方がハイを蹴り片方が受けるのを、これも延々とぐるぐる稽古。
蹴る側も練習だと思って、時折スイッチを混ぜてどちらの蹴りかわからんようにしたが、このスイッチの際に、お尻の筋肉が悲鳴を上げた。
「お尻の肉離れの原因は、スイッチしての蹴りだったのかあー!」
怪我してから3週間後に気が付くオヤジであった。もっと早く気がつけよ。

稽古が終わって自分の体を点検してみる。筋肉痛はあるが新たな怪我は無い。ちょっとホッとした。3日後の柔道の試合(市民大会)は、負けるのは間違いないのですが、全力でやってみたいので、直前に怪我するわけにはいかんのです、ハイ(笑)。

さてさて1年ぶりの飲み会である。本当は3月に行う予定であったが、昇段試験の延期などで、延び延びになっておったのだ。幹事たる私がサボっていたのが一番の原因。
今回は初めての海鮮酒屋なので、ちょっと期待しております。
御縁があって一緒に練習している仲間の皆さんが、どういう人生を送って来たか・・・という事に個人的に興味があるので、色々質問攻めにすると思いますが、プライバシーの事もあるので内緒で教えて(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする