幸村の備忘録(情報は訪問当日の内容です)

じいさんとなりヨロイ兜を脱ぎ捨て温泉三昧。

注意⇒●ブログ掲載の温泉施設の情報は訪問当日の内容です

アルプス温泉博物館・大町温泉郷/湯けむり屋敷・薬師の湯(長野県大町市)

2013年07月11日 | 長野県の温泉(中信・南信)
≪2013.07.10≫
温泉博物館に併設されていた日帰り温泉「湯けむり屋敷、薬師の湯」現在では新館ができて、展示物は休憩室の壁面に並べられている状態で日帰り施設が主で営業している
入館 600円、軽食の食堂もある
画像

新館の内湯に源泉浴槽があり、30℃位の湯は今日のこの猛暑の時は気持ち良い
画像

この源泉、この施設工事中に発見した源泉 37℃のアルカリ単純泉、縁が虹色に輝いている
画像

この施設の温泉の大半は、葛温泉からの引湯で66℃の単純泉、湯量豊富な葛温泉からはこの周辺の大型ホテルにも供給されている
露天は明るく気持ち良い、山に近いので虫が飛んでくるようだ、今日は毛虫の大きいのが、 すくって出したおじさんが「いい感じだ あとは、しょう油掛けるだけだ・・」とユーモア
画像

温泉の掘削から配管が展示されていて専門的説明があった
画像

源泉からの配管、昔は丸太をくり抜いたものだった (富山県宇奈月温泉)↓
画像

全国の温泉の沈澱物や湯の花、  
画像
玉川温泉↓
 画像
後生掛温泉↓
画像

温泉水の色
画像

全国の温泉 約60湯の成分を使ったタオルで比較
画像

60枚のタオルに温泉名と泉質の表示、 青森県の酸ケ湯↓
画像

旧館の渡り廊下を行くと体験風呂
画像

浴槽は3個あり、それぞれ葛温泉の湯に、定期的に成分が投入されているそうだ
画像

旧館の内湯は広々していて、今は新館に入る方が多いようで貸し切り状態
画像



。。。大町から白馬への国道沿いに3個の湖が「仁科三湖」と言われている
一番小さい 中綱湖は静かな湖で釣り人がのんびり釣っている、
画像

画像

帰りは今日から始まった展覧会を拝見に立寄った鬼無里のおやきカフェ、かぼちゃのおやき
画像
ワシは若者に人気のドーナツをいただいた
画像

隣の直売所で、今が旬「ヤングコーン」・・トウモロコシの摘果、一袋100円
早速 夕食に食べました、芯がシャキシャキ 美味しかったです
妻が料理番組で見たからと、ひげの部分も茹でた、こちらも独特の食感でおいしい
画像




12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (go)
2013-07-11 21:16:42
お暑うございます、暑さ中を幸村様は精力的に温泉行脚ですね、いくら鎧を着ていなくても暑いでしょうに。
大町温泉の温泉博物館は色々な資料を展示していて珍しいですね、安曇野から行くとクランクの道を過ぎてセブンイレブンを左に曲がってすぐですね、いつも36線(サンロクセン)を通っています、近くを通っていても知りませんでした。
中綱湖で三脚で写真を取っている御人がいますが、リタイヤ組が高級カメラをもって観光地に来ているのを良く見ます。
お焼きが美味しそうですね、さしずめワシならかぼちゃか野沢菜ッテとこかな。
ドーナツには高級なサクランボも付いていますね。
返信する
Unknown (sattoru)
2013-07-12 23:01:54
ぬる湯の源泉浴槽、今の時期は最高でしょうね!温泉博物館は大変興味深く訪れてみたいです。成分をタオルで比較している展示も面白いですね。温泉の香りなども比較できるのでしょうか。体験風呂も面白いです。温泉好きなら長い間のんびりできるかもしれませんね。
返信する
Unknown (白色槍騎兵)
2013-07-13 07:20:55
ここは心身共にリフレッシュし、温泉の知識も身に付く?素晴らしい施設です。

ガラガラの旧舘と、新館のぬる湯の源泉浴槽との交互浴?がオススメです♪

あぁ~!!
ぬる湯の源泉浴槽に入りたい~!!
返信する
Unknown (きつぽん)
2013-07-13 11:19:48
アルプス温泉博物館、なかなか興味深い展示物のようです。この季節、30度くらいの源泉なら実に気持ちが良いでしょうね。
返信する
Unknown (幸村)
2013-07-13 21:10:33
 go さんへ
そうです、扇沢に行く途中、葛温泉から湯を引いたホテルが並ぶ温泉郷です、入口の右側が酒の博物館?、左側がこの温泉博物館ですが観光施設として作ったようですが、やっぱり博物館より温泉に浸かった方が人気だったようです。湖に写る景色を撮っていたようですが他にも同年代と思われる方々が大勢いましたよ。
おやきカフェは鬼無里です、ここのおやきは蒸してから油で焼いてあるようで、香ばしくて旨いですよ
返信する
Unknown (幸村)
2013-07-13 21:23:50
 sattoruさんへ
こんな暑い日はちょっと温めの源泉に浸かるとすっきりしますね、その温めの湯は、施設の基礎工事中に出た温泉にしては拾い物の湯でした・・・「掘り」出し物ですね。
広間の温泉展示物、ワシらは興味あってもおばさんたちは全く見向きもしないでお茶飲んでおしゃべりしてましたよ。体験風呂は成分投入が少ないのか、残念ですがあまり感じませんでした
返信する
Unknown (幸村)
2013-07-13 21:29:30
 白色槍騎兵さんへ
行かれたんですね、新館のない頃は観光客が多く賑わっていましたがこの日は誰もいませんでした、新館の露天も良いですよね、温め源泉気持ち良かったですよ
返信する
Unknown (幸村)
2013-07-13 21:35:57
 きつぽん さんへ
コメントありがとうございます、お久しぶりです。
博物館の展示物、行ったことのある温泉地の沈殿物など興味深く見てきました、きつぽんさんは、上高地においでになられましたね、また信州の湯にも浸かって行って下さい
返信する
Unknown (と~じ)
2013-07-13 21:59:16
この温泉博物館、全国各地の資料を集めているんですね。
この手の博物館というのは別府や草津にもなく、あまり聞いたことがありません。
特に温泉の成分を染み込ませたタオルの展示がユニークで面白かったです。
近くに行く機会があれば行ってみたいですね。
返信する
Unknown (幸村)
2013-07-14 20:41:38
と~じさんへ
温泉博物館は、観光施設として作ったのでしょうが、配管や沈殿物など一般のお客さんにはあまり人気がなかったと思います、温泉好きのワシには興味深いものが多かったです、そうですねタオルはなるほどと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。