
2023-01-17
1/15ニコミ会主催チップチェッカー講演会の報告:ブログ読者との熱い交流
講演のあとに親睦会が予定されていた。前日、何となく「ザウルスさんって、もっとコワい感じのひとかと思っていました」って言われるような気がしていた。(^-^;
当日、実際に別々の2人からほぼ同じことを言われた。(^-^;
予想ほど強面(こわもて)でなくて、拍子抜けした参加者がかなりいたことだろう。(^-^;
当日は曇りのち雨という天気であったが、73名の方が寒い中参加してくださった。感謝に堪えない。
今回の講演会は、かねてからチップチェッカーに理解のあるニコミ会の提案によるもので、ナゴヤ氏もザウルスも快諾して準備してきたものであった。
講演は第一部のナゴヤ氏によるチップチェッカーの多面的な解説で始まった。彼のプログラマーとしての論理的かつ明快な説明を聞けば、まともな思考力のある人間には、チップチェッカーが何の根拠もないデタラメなどとはとても思えないはずだ。ザウルスのブルートゥース発信源体内説を裏付けるチップチェッカーの技術的、科学的根拠が十分に説明された。よほど政治的な動機、カルト的な動機を抱えた人間でない限り、この科学的、技術的な現実を拒否することはできないであろう。
第二部がザウルスの出番であった。ザウルスのブログの過去10年間の思索と発信の軌跡としての記事をプロットして、その流れが2021年のコロナ騒動を境に合流していく過程を説明した。
ふだんは記事やツイートで発信したりの文字と画像や動画を扱うばかりなので、ステージに立って肉声で発信するという、ザウルスとしては初めての試みは正直言って、ちょっと不安があった。長く教員生活をしていて教壇で大勢の前で話すのは慣れっこだったのだが、久しぶりだったので緊張した。しかし、いったん始まると、昔の習慣が蘇って話が止まらなくなって、時間切れになってしまった。(^-^;
OHPの投影画像を指示するのにレーザーポインターが用意されているのは事前に聞かされていた。しかし、当日はあえて伸縮式の自前の指示棒を持参した。レーザーポインターの赤い光の点は講演者から離れてフワフワするので嫌いなのだ。指示棒では腕の延長線の直線でビシっと指すので講演者の指示の意志が誰の目にも伝わる。これがいいのだ。今回、壇上で指示棒をさんざん振り回した。これも教員時代の習慣そのままだ。(^-^;
第三部は、インストールしたチップチェッカーで、会場近くの月島のもんじゃストリートでの「CCツアー」に繰り出した。今回の講演会の参加者は東京以外からも多く、京都、大阪、長野県、千葉県、長野県、浜松、埼玉県、神奈川県からも。
今回の参加者の中には、わりと田舎に住んでいて、ふだんチップチェッカーを起動してもあまり体内チップの赤表示が出ないという方もいた。しかし、講演後に繰り出した、観光地でもあるもんじゃストリートでスキャンすると、ツアー参加者のCC画面に赤表示がぞろぞろと出たそうだ。
第四部の親睦会では参加者の方々と話をする機会があった。当ブログの読者の方が「ブログいつも見ています」と言って話しかけて下さるのが心底うれしかった。ブログを12年やっているが、オフ会的な機会は今まで一度も無かったのだ。何だか長い獄中生活からシャバに出てきて歓迎されたような気分だった。(^-^;
ブログのコメントでも今まで読者からいろいろな記事について応援してもらったり、大いに勇気づけられたり、特にチップチェッカーについてはカンパまでしてもらったことがある。しかしリアルの読者たちと会話をし、握手までできたのは感激であった。ブログ読者との、活字だけのやり取りを超えた肉声の会話ができたことはザウルスにとって今回の講演会での非常に大きな収穫だった。そして、自分はつくづく単純な人間なんだと思った。(^-^;
我田引水の全開ではあるが、今回の講演会は2名の講演とCCツアーと親睦会という6時間に及ぶ長丁場ではあったが、それなりに充実した内容だったのではないかと思う。
参加者のご意見もぜひお寄せ頂きたい。
先のコメントの方の通り、我々合わせて三分の一のカバーなのにナゴヤ氏からお礼の言葉があり、申し訳なく思いました…。
でも実物は、年上の知的で物静かな紳士タイプの人で、イメージとかなり違っていました。
ナゴヤさんのお話も、ザウルスさんのお話も、とても興味深くて面白かったです。
また似たような集まりが近場であったら、ぜひ参加したいです。
先生の尊敬してます尊敬してます
先生の身に危険がある、と思います。
飲み物等に十分気をつけてください。
字幕王は、権力の側 と思います。
なお、自分はtwitter に、多くの記事を書いてます
講演会、80人も来られて次は神奈川と関西とのこと、京都、大阪から来られた人達がいたとは驚きです。本物には人はどんどん集まってきます。チップチェッカーはどこまで羽ばたいていくのでしょう。
慎重に慎重に、ゆっくり行って下さい。簡単には英語にせず。ザウルスさんも、ナカムラクリニックも、自分もこの件に関しては一発アウトで消去やられました。
ザウルスさん、ナゴヤさん、ニコミ会の皆さんの安全をずっと願っております。
そういうシャイな方とこそお話ししたいです。次回は気軽に声をかけて下さい。 (^-^)
すごく自分の励みになります!
とにかく、
今回の成功、おめでとうございます!!
次回のイベントにももちろんご登壇頂けますよね?僭越ながら自分も教育が人生のテーマであり、自らの子育てを終え、年老いた今も子供たちに毎日「自分の頭で考える大切さ」を伝える仕事に就いています。そんなことからもザウルスさまにはますます親近感が湧きました。同じ空間でお話を伺い、交流できるなんて夢のようです。どうぞお身体に気をつけて、ますます良いお働きを続けて頂きますように… ありがとうございます😊