「見慣れぬ遊戯」亭

ゲームが趣味のテキトー人間が綴る備忘録+駄文。
更新停止。

謹賀新年

2019年01月01日 02時01分16秒 | 日記
 2019年となりました。あけましておめでとうございます。5年目に入りました当ブログを今年もよろしく御笑読願います。

 ……とまぁ、たまたま1月1日が更新のある月曜(26時ですが)だったんで当日にご挨拶をと。
 今年も様々な良ゲームとの出会いがありますように…(南無南無)

 さて、メインであるご挨拶も済んだところで。
 いろいろなブログさんで出されているネタをウチもやってみようということで…「今年購入したボドゲから10タイトルをセレクトしてみよう」というのと、「去年1年間のアクセス記録」というのを出してみます。

 まずはウチが今年買った分の中からのセレクト。 この10タイトルになります。

 ・アズール(AZUL)
 →2018年の話題を引っ張っていき、今度はステンドグラスだとばかりに続編の話題をばら撒いていったタイトル。ドイツボードゲーム大賞とドイツゲーム賞のダブルウィナーは久しぶりというのも話題になりました。
 ・テストプレイなんてしてないよ 黒(We didn't playtest This Either)
 →ニコ動画で知ってたけど日本語版が出るとは思わなかったタイトル。しかも続編まで(笑)理不尽カードゲームの代表格として現在も君臨中。あ、ダイナマイトナースは殿堂入りです(笑)
 ・支離滅裂(Krass Kariert)
 →最初に「カードを並べ替えをしないでください」と言っておかないと配られた段階で組み替える初めての方が続出する(笑)ハンドマネジメントとして秀逸。
 ・ボブジテン
 カタカナ語って意外と日本語の中に入りこんでるんだねぇ…と再認識させられた。説明するのにカタカナ語が出ないようにするのはなんとでもなるけど答えを出すのが瞬発的には出てこない…年だな(笑)
 ・我流功夫極めロード
 →大喜利系命名カードゲーム。厨二心が刺激されるんだけど素晴らしい名前って即興では出てこない自分が恨めしい。
 ・ダウンフォース(Downforce)
 →自分の車だけを動かすのではなくカードによって選ばれている全ての車を動かすシステムが楽しい。交通渋滞を狙ってわざわざ損になるカードを使うという選択肢もありうる…最後に勝てれば良いのです…勝てればですが(笑)
 ・サンファン/第二版(San Juan)
 →……とうとう買っちゃった(笑)
 何回もゲーム会でやらせてもらってたんでしっかりとサンファン病に感染していた模様。不治の病なのでも完治は絶望らしい。
 ・SAGRADA
 →去年キックスターター版で話題になり、今年の秋ゲムマ辺りで日本語版発売が出たタイトル。プレイヤーボードの色使いが美しい。…そういえばまだ紹介エントリ作ってないな…
 ・京都ダンガン
 →ゲムマ帰りの方にやらせてもらって購入を決意させたタイトル。「東京」に比べてボード大きそうなのとタイルの色が緑をベースにしたものが多くてゲーム終了時のボードが映えるのが良い。
 ・Symphony No.9
 →作曲家達6人のパトロンになったり王宮音楽会に支出したり…かなり現金がカツカツになるゲーム…のはずだったんだけど、ねこボドでやった時にまさか43金持ちフィニッシュ(笑)インパクト強かったです…

 多分この10タイトル。
 他にもトルエン臭が凄かった「すずめ雀」(第2版は臭いがないという事ですが…)とか、あの騒動があってリメイクはもう不可能だろうと思われていた「シャドウハンターズ」が奇跡のリメイクとして発売された「シャドウレイダーズ」、そして買うかどうか本気で1カ月ほど悩んだ「ゾンビサイド 黒疫禍」なども捨てがたいけど、今回はこんな風になりました。

 …基本的にウチが好むゲームって簡単なルールで出来るモノ、笑いが取れる大喜利系、そしてルール的に中程度の重さのゲームって感じですね…子供用のアクションとかも結構好き(笑)
 ……「崖の下のドラゴンナイト」だっけか、あれが年末の潜水艦特売に混ざってて本気で悩みました…
 …あと、「アキハバラーメン」を購入済で物凄い気になってるんですが忙しくてまだシュリンク切ってないので来年扱いで良いよね(笑)もし来年もこの企画やってみるようにネタがなかったら考えます。

 で、あとは…自己満足のコーナー(笑)
 このブログの場所をお借りしているgooブログさんでは日毎のページビュー(PV)と訪問者(IP)を1週間くらい表示してくれるんですね。ヒマな時にそれをメモってたんです。
 というわけで、昨年のページビュー(PV)と訪問者(IP)が月毎にまとめてどんなだったかを晒してみようと思います。

 1月 14466 PV /  7508 IP
 2月 12368 PV /  6147 IP
 3月 22629 PV /  8691 IP
 4月 19923 PV /  9259 IP
 5月 21320 PV / 11358 IP
 6月 20228 PV / 11322 IP
 7月 19023 PV / 10443 IP
 8月 30806 PV / 11729 IP
 9月 19999 PV / 10674 IP
 10月 19020 PV / 10901 IP
 11月 21997 PV / 10530 IP
 12月 19706 PV / 11943 IP

 以上です。大手さんのと比べたらちっちゃいちっちゃい(笑)
 年の始めの頃は200前後のIPカウントで推移してたんですが4月頃から伸びはじめ5月からはほぼ1日に300~400まで伸びる日もでるようになり驚きました…全部足して日割にしたら日平均で662 PV/ 331 IPとなりました。
 ……なんつーか、PVとかIPが増えてきてて「ひゃっほぃ」してたら8月のPVが通常の1.5倍になってんですけど(笑)集計してたら8/20~9/1までPVが全部1000超えてまして、何があったんだろうかと…
 なお、その辺りで追加したエントリは…「テーベ」「我流功夫極めロード」「かうんとり」辺りです…功夫当りが原因ですかね?(笑)

 晒しも終わったところでそろそろ〆たいと思います。
 また今年もゆるゆるっと入手ゲームを紹介出来ればいいなぁと思っておりますし、出没したゲーム会のレポートも書きたいです。…ミス(誤字、誤理解の両方で)多いと思うけどその辺りは生暖かいジト目を送りつつ「またやりやがったこのスカタン」と流してください(ぉぃ)

 それでは、再びになりますが本年も当ブログ「見慣れぬ遊戯」亭を宜しくお願いしたします。

 2019/1/1 雑波亜


コメントを投稿