あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと会社が元気になる法則を日々の出来事から「なるほど」という気づきをネタにお届けします。

人生の価値

2011年01月31日 09時50分57秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。


プロフィールはこちら


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!


おはようございます!今日は、1月31日月曜日です。《VOL.1039》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "価値”編】

○ 以前、どこかの場面で、誰かから伺った言葉が、今日の
  ネタです。
  
  ---(ここから)---
  
  "人生の価値は、自分が受け取ったものと、自分から
   アウトプットしたものの差により決まる”
  
  ---(ここまで)---
  
  
  ...
  
  
  どういうことかというと、
  
  より、自分からたくさんのアウトプットができる人生が
  価値がある
  
  ということを、この言葉は示唆しているようです。
  
  ー 教えられたよりは、さらに多くのアイデアや知恵を
    出している
    
  ー 与えられたお金よりは、さらに多くの富を生み出して
    いる
    
  ー 受け取った愛情よりは、さらに多くの愛を与えて
    いる
    
  というような状況、あるいは人生を指している
  のかもしれません。
  
  ふと、考えると、私たちの心のなかには、当たり前のように
  
  ー 教えられた方が得
  ー お金は、もっともらったほうが得
  ー 愛情をうけとる方が得
  
  という、ごく普通の、”損得” の見方もあります。
  
  しかし、今日の一言は、そうではないことの方が
  人としての生き方として価値がある
  
  ということを言っているようです。
  
  では、なぜ、その方が、価値があるのか。
  
  いくつかのポイントがあるようです。
  
  例えば、
  
  ー 自分にとっての”損得”の終着点は、自分だけ
  
  かもしれません。
  
  それに対して
  
  ー 自分の生き方の”価値”の終着点は、他者
  
  ということのようです。
  
  すなわち、
  
  自分にとっての損得は、自分だけの世界に存在し
  
  自分の生き方の価値は、自分を超えて、多くの人との
  つながりにある
  
  ということでもあるようです。
  
  ということで
  
  世知辛い話題につい、流されてしまうかもしれない、
  そんな何気ない今日という日の朝だからこそ
  
  ”自分の生き方、その価値”
  
  について、さらっと振り返る
  
  ことも、良いことかもしれませんね
  
  
【今日の目標】

○ で、少しだけ深堀り

  損得だけを考えていると何がおきるか
  
  ー 吸収することが大事になる
  ー 吸収したこと、得たことによる満足感が生きがいになる
  ー 得ること、吸収すること自体が目的化する
  ー しかし、自分と他者の関係は、どんどん弱く、細く
    なるようです。
    
  では、他者にとっての価値を考えていると何がおきるか
  
  ー 自分から考えること、行動することが大事になる
  ー 他者が受け取るメリット、他者が感じる喜びが生きがいに
    なる
  ー そんな喜びを自分の周囲で再生産し続けることが目的と
    なる
  ー 結果、自分と他者の関係も、強く、太くなるようです
  
  すなわち
  
  損得ではなく、他者にとっての価値を考えていると、
  
  自分という存在が、自分という枠から超えて、
  
  次第に、他者と自分との関係性のなかにこそ、自分が
  存在する
  
  となっていくのかもしれません。
  
  そして、そんな”存在”は、自分にとっての損得だけでは
  買うことも、得ることもできない、ということのようですね。
    
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、
  自分の言葉、行動は、何に基づいているのかをさらっと
  振り返り、自らの価値は、自分と他者との関係のなかに
  こそあることを思い返し、まずは、他者にとっての価値を
  最優先する言葉と行動を意図して選択することを
  試みる一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  
携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

文書の作り方、使い方

2011年01月24日 10時23分11秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。


プロフィールはこちら


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!


おはようございます!今日は、1月24日月曜日です。《VOL.1038》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "法則”編】

○ お知り合いの O さんから伺ったことが、今日のネタです。

  O さんが以前にお勤めの会社では、ある法則があった
  とのこと。
  
  その法則とは何かというと
  
  
  ”口頭での連絡がうまくいかないと、書面が作られる”
  
  
  とのこと。
  
  すなわち、
  
  ある部門から、次の部門へ、連絡事項、伝達事項などが
  ある場合
  
  そして、それが、従来は口頭で伝達していたが、ある日、
  その伝達がうまくいかず
  
  意思の疎通がうまくいかなかった
  
  という時には、
  
  ”口頭でうまく伝達ができなかった原因は何か”
  
  を深く考える前に  
  
  ”じゃ、今度からは書面で残そう”
  
  という動きが、反射的に、法則のように動いていた、とのこと。
  
  そして、なぜ、”書面で残そう”、となるのかといと
  
  それは、確実に伝えたい、ということよりは
  
  伝達する側が書面にすることにより
  
  ”僕は、伝えたからね”
  
  というアリバイをつくることが主な目的 (^_^;)
  
  とのこと。
  
  結果、職場は、書類でいつもワンサカ状態
  
  …
  
  なんとなくわかる気がしますね。
  
  本来であれば、例えば
  
  ”伝達されている側”が、しっかりとメモをとりながら
  聞いていれば、
  
  口頭伝達でも十分な場面は、たくさんあるはずですが、
  
  Oさんの職場では、
  
  ”伝達がうまくいくこと”
  
  よりは
  
  ”自分は伝達したぞ” 

  という責任遂行の証明の方に
  重きがいってしまったようです。
  
  すると、伝達とは、双方向なので、
  
  お互いが、それぞれの立場で、
  
  ”私はあなたに伝えたからな、あとは知らんが…”
  
  を主張するための書類が、ワンサカ飛び交う結果に
  成っていた、とのこと。
  
  最近では、電子メールでも、そういう使い方がされている
  こともあるかもしれませんね。
  
  ということで、月曜日の朝一番は、
  
  わが職場で行き交っている様々な書類、記録、様式、書面
  
  これらが、いったい、どういう目的で作成され、利用されようと
  しているのか
  
  そんなことも何気に振り返ることも、良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ 似たような現象が、記録様式に現れることも
  あるようです。
  
  例えば、部門を通化するたびに、追加記入
  あるいは、ハンコが追加押印されるような様式です。
  
  例えば、ある課題や、問題について、各部門が
  コメントしたり、対策案を記入したり、あるいはその
  対策案レビューしたり、承認したり、というような場面
  使う様式です。

  稟議書
  
  なんかでも、はんこを、追加しながらおしていくスタイルも
  あるかもしれません。
  
  で、問題は何かというと
  
  その様式には、記入欄があるのですが、いったい何を記入
  すればよいか、よくわからない空欄がある
  
  という場合です。
  
  とにかく、部門として何か記入して、ハンコを押せ
  
  そして、次にまわせ
  
  ということを、無言の圧力として主張する様式がをたまに
  みかけないこともない…
  
  本来であれば、様式ですから、どの欄に何を記入するのかは、
  様式作成時に概ね想定され、記入する側もわかっているはず
  ですが、
  
  そうではなく
  
  いきなり
  
  ”照査” とかいう欄があり、でっかい空欄の記入欄があり、
  ハンコをおす場所がある

  そんな様式がいざ、自分の処にまわってくると、
  それに何か書いたら書いたで、あとでどうなるか、
  結構、ドキドキするかもしれませんね。
  
  本来、文書、記録、様式、書面は、人の思考の痕跡を残す
  ものかもしれません
  
  ー 何をどのように考えたのか
  ー 何をどうしたいのか、したのか、するのか
  
  そして、その痕跡を文字として残すことを通じて
  
  ー 知識、知恵を共有化する
  ー 考えや行動を定めていく
  
  といったことにより、組織としての動きを整える効果が
  あるずです。
  
  しかし、そんな文書、記録、様式、書面も、
  
  ”責任のありか”
  
  を求めたりするための道具になりかねない
  
  しかし、それでは、組織としての動きが整うことは
  なく、ただ、文書、記録、様式、書面が増殖し、職場が
  煩雑になるだけなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場、わが社において作成される様々な
  文書、記録、様式、書面、それぞれの作成される意図、
  目的をお互いにさらっと振り返り、そこに、”責任のありか”
  という言葉がちらついていないかをお互いに確認しつつ
  文書の本来の目的である、”知恵、知識の共有化”を通じた
  組織としての動きを整えるための文書の作り方、使い方を
  何気に話し合う一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。
 

○ 朝メル携帯版を始めました。
  
携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

インフルエンザ

2011年01月19日 12時33分51秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。


プロフィールはこちら


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!


おはようございます!今日は、1月19日水曜日です。《VOL.1037》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "A型”編】

○ しばらく、休刊していました。ごめんなさい!

  週明けには、発行しようと思っていたところ…
  
  先週の土曜日から、どうにも体が重い… 熱も少々
  
  風邪かな、と軽く考えていたら、日曜日になって、体温が
  次第に上昇気味、体の重さもかなりひどい
  
  そこで、日曜日でもやっている横浜市の救急病院に
  いくと、とりあえず、一日だけの処方せんをもらい
  様子をみる。
  
  しかし、薬が効いているうちはいいのだが、時間が
  たつと、やはり熱が急上昇。
  
  なので、月曜日に、近所の病院にいくと
  
  ”インフルエンザA型” (;^ω^)
  
  との宣告。
  
  それから二日間は、よく覚えていない状態ですが、今日あたり
  から、ようやく仕事に復帰です。
  
  そういえば、わが家の受験生には、半年ほど前にインフルエンザ
  ワクチンを打ってもらっていますので、家庭内感染は歯止めが
  かかっているようですが、
  
  なぜ、自分は今回、インフルに感染してしまったのか、を
  しっかりと理解しないといけないようです。
  
  で、ナゼナゼ分析
  
  ”なぜ、インフルエンザに感染したのか?”
  
  1 インフルエンザが流行しているから
  2 インフルエンザワクチンを打っていないから
  3 インフルエンザ感染者がいるかもしれない、多くの
    人が集まる場所にいたから
    
  と、なるようです。
  
  1の原因は、どうにもなりません。
  しかし、2は、その通りで、3も心当たりがあります。
  
  なので、インフルエンザが蔓延し始めたら、あまり人の
  集まるところには行かないというのも、良いことかも
  しれませんが、
  
  本来は、最初からワクチンを、わが家の受験生が打つときに
  自分の打っておくことが感染防止に一番効果的だった
  はず
  
  しかし、自分はやらなかった。
  
  なぜか? 思い当たることは…
  
  新型インフルが流行した時、我が家の娘もしっかりと感染
  しました。
  
  しかし、親は感染しなかったのです。
  
  そこから見えるひとつの仮説
  
  どうやら、人は、
  
  ”前回、感染しなかったから、きっと今回も大丈夫だろう”
  
  と、根拠なく思う傾向があるのかもしれません。
  
  上記の文章に根拠があるのかというと、全然ありません。
  
  どのくらい根拠がないのかという
  
  ー コインをトスして裏表をみるゲームをして、表が連続して
    出たので、次回は裏だと確信する
    
  ー パチンコで負け続けたから、今回は勝つに違いないと
    信じる
    
  といったくらい、根拠がありません。(;^ω^)
  
  でも、なぜか、それを、当たり前のように信じた結果が
  ここにある
  
  というのも事実のようです。

  そう思うと、世間を賑わせるような様々な重大事故も、
  こんな、”思い込み”の積み重ねによりうまれてくる
  のかもしれませんね。
  
  ということで、
  
  ”前回、大丈夫だったから、きっと今回も大丈夫だろう”
  
  ということが、それぞれの心のなかにさりげなく潜んでいないか
  振り返ってみることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ では、なぜ、人はそんな思い込みをするのか

  そのヒントのひとつに、リスク認知バイアス、というのが
  あるようです。
  
  すなわち、人は、あるリスクを犯す行いをするときに、
  それが、自分にとって利益やメリットが高ければ
  リスクを低く見るし、また、利益やメリットが低ければ
  リスクを高く見る、という傾向があるようです。
  
  インフルエンザワクチンを打つのは、お金がかかります。
  数回にわけて打つので、手間です。
  
  なので、ワクチンを打たないというリスクを犯す場合における
  メリットは、
  
  お金がかからない、手間がかかからない、と、高くなり
  
  結果、
  
  ”どうせ、感染しないだろう”
  
  と、リスクを過小認知し、自分を容易に納得させてしまうことが
  あるようです。
  
  しかし、もし、そんなワクチンが安価な錠剤ひとつ飲むだけで
  終わるようであれば、
  
  ワクチンを接種しないリスクを犯すメリットは低くなり、
  
  結果
  
  ”感染したらいやだし、どうせなら、接種しておこうか”
  
  と、リスクを適切に認知することになるようです。
  
  ということで、
  
  人のリスクの程度への判断は、”その人”それぞれから見える
  メリット・利益に、強く引きづられる
  
  ということでもあるようです。
  
  今日も一日、日々の日常、職場において、”ちょっと、
  あぶないかな~”と、思うことがあった場合、そこで、自分は
  どんな判断を下そうとしているのか、また、”大丈夫だろう”
  という心のささやきがあった場合、そこには、どんな利益や
  メリットが自分にあるのかをさらっと振り返り、思い込み
  ではなく、根拠のある結論をつむぎだす一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  
携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

手段の違いが結果を分ける

2011年01月11日 10時28分32秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。


プロフィールはこちら


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!


おはようございます!今日は、1月11日火曜日です。《VOL.1036》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ちびネタ”編】

○ ひさしぶりの、我が家の娘にまつわるネタです。

  この朝メルが始まったときは、まだ、幼さがたっぷりと
  あったわが家のチビちゃんは、
  
  あと、20日ほどで、受験を控えている小学校6年生に
  いつのまにか、なっています。
  
  で、以前の朝メルで、受験志望校を絞るために、いくつかの
  学校の文化祭を訪問したことを書きました。
  
  http://archive.mag2.com/0000198812/20101119081013000.html
  
  で、今日の朝メルは、その続きです。
  
  年末、クリスマスのあたりを前後して、その訪問した学校の
  2校から、はがきが届きました。
  
  学校の方も、子供たちに志望校として受験をしてもらいたい、
  という意思の表れなんだろうと思いますが、
  
  その、”表し方”が、この2校では、全く異なり、とても
  興味がそそられるので、さらっとご紹介します。
  
  まず、A校
  
  はがきの宛名には、
  
  娘の名前
  
  ではなく、
  
  ○○子様の保護者様
  
  と、書いてある。すなわち、受験選択の意思決定者は親で
  あると考えているようです。
  
  また、はがきの裏側には、今年の一年生、昨年の受験生で
  無事合格した子供たちが、笑顔で、
  
  ”がんばれば、君も合格できる”みたいな感じで、笑顔で話し
  かけているような内容。
  
  ほほぉ~ という感じです。
  
  しかし、B校では、
  
  はがきの宛名には、しっかりと、○○子様 と本人の
  名前があり、
  
  その裏側には、その学校に入学した子供たちが学校の活動から
  達成した内容、特に文化祭にむけて行った、あるクラスと
  ある食品会社との協働事業産まれた、ある新製品が発売された、
  といったことが淡々と書かれていました。
  
  さて、わが家の娘は、どちらのはがきを好んだでしょうか。
  
  答えは、聞かずともわかりますよね。
  
  それは、B校でした。
  
  A校のはがきは、みた瞬間に、”なにかムカツク”とのこと
  しかし、B校のはがきには、純粋な憧れを感じたようです。
  
  結果

  A校のはがきは、速攻でゴミ箱行きとなりましたが、

  B校のはがきは、娘の机の前の壁にしっかりと貼られ
  そこを本命とする気持ちが定まり、さらにモチベーションを
  高める道具にしっかりとなっているようです。

  両者とも、はがきというコミュニケーションの手段は
  同じ。

  出す意図もおそらくは同じだったかもしれない。

  しかし、その結果はだいぶ違う
  
  このことを、普段の仕事に置き換えると…

  と、思うと、かなり学び深いものが、ここに何気にあるのかも
  しれないなぁ~と、思うことができた、昨年末の出来事でした。  
  
   
【今日の目標】

○ で、もうすこしだけ深堀り

  この2校からのはがきの違いは、どこからでてきたのか。
  
  A校は、”受験生”に向かってはがきを出したようです。
  
  受験生だから、合格したい。合格意欲を高めたいという
  気持ちで書かれたはがきかもしれません。
  
  あるいは、その先に、受験者数を確保したい、という
  意図もあったのかもしれません。
  
  しかし、B校は、
  
  その学校に興味をもった”生徒”に向かってはがきを出した
  ようです。
  
  なので、その子たちにとって興味があること、学校の様子、
  そこに入学したらどんなことが待っているのか、ということを
  文字と写真で描写していました。
  
  この違い、なんでしょうか。

  …  
  
  これを一般の商品・サービスの販売に例えると
  
  ー お客様に買ってもらうことを目的とする
  
  ー お客様に使って喜んでいただくことを目的とする
  
  ことの違いにも、実はよく似ていることなのかも
  しれません。
  
  もし、買ってもらうことが重要だとすると、その、商品や
  サービスを買う場所、日時、価格といったことを
  お客様に周知することになる
  
  しかし
  
  使って喜んでいただくことが重要だとすると、その商品や
  サービスを使った結果、どのようなメリットがあるのか
  どのような体験があるのか、ということを、顧客の立場から
  描写し、周知することになるようです。
  
  すると、前者は、どちらかというと、”売る側”の視点、
  都合で周知することになり(すなわち、受験のこと)
  
  後者は、”買う側、選ぶ側、使う側”の視点で周知する
  ことになる(すなわち、キャンパスライフのこと)
  
  そして、顧客の立場からすると、どちらがより嬉しいかと
  というと
  
  それは、B校のような視点でお客様とふれあう会社・お店の
  方が、より嬉しい
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場、わが社において、私たちはどんな
  立場や視点、ロジックあるいは都合に基づきお客様と
  触れ合おうとしているのかをさらっと振り返り、もう一度
  ”自分が客であったら”の視点に立ち戻り、常に、
  ”買う側、選ぶ側、使う側”の視点にたつコミュニケーションを
  顧客と取り合うことを試みる一日としましょう。

  連休明けの火曜日、素晴らしい一週間の始まりです。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  
携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

仕事とは”させていただく”こと

2011年01月04日 09時38分48秒 | 経営・ビジネス
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。


プロフィールはこちら


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!


おはようございます!今日は、1月4日火曜日です。《VOL.1035》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 明けまして、おめでとうございます。

  本年も、朝メルを、さりげなく、よろしくお願いいたします。
  
  ということで、さっそくですが
  
  今日の一言
  
  ”仕事とは、「させていただく」こと”
  
  …
  
  昨年の仕事納めの日に、ある方から伺うことができた、
  なんとはなしに心に残る言葉でしたので、共有したいと思います
  
  ”仕事とは、「させていただくこと」”
  
  どういうことかというと、
  
  例えば、私たちの普段の仕事には、目標がある
  
  すると、その目標を達成するのは、”この自分”ということに
  なるのですが、
  
  しかるに、仕事の本質は、相手が喜ぶこと、うれしく思うこと、
  すなわち、相手にとって有用、有益であることを行う
  こと。

  だからこそ、代金をいただくことができる。
  
  すると、本来、仕事とは、
  
  そんな相手のために、「させていただく」という受身の
  姿勢、謙遜の姿勢が本来ではないか
  
  ということを、今日の一言は示唆しているようです。
  
  すなわち、
  
  お客様が社内、社外顧客であるにかかわらず、
  
  ー まず、相手にとっての価値は何か
  
  を、仕事の主軸におく、という受身の姿勢、ということの
  ようです。
  
  しかし、これを、
  
  ”仕事での、私の目標は…”
  
  といった感じで、自分を主軸におくと、相手にとっての
  価値を忘れてしまい
  
  つい、
  
  ー 自分の能力や価値を高めること
  
  ー 自分が定めた目標を達成すること
  
  といったことが、自分の仕事にとっての最優先の事項に
  なりがち…
  
  しかし、本当に、それで良いのだろうか
  
  ということを、さらっと、やさしく、肩をポンポンと叩かられる
  ように、諌めてくれそうな言葉が、今日の一言
  
  ”仕事とは、「させていただく」こと”

  なのかもしれませんね。
  
  ということで、
  
  新年の目標を立てている方も多いかもしれない今日という
  朝一番において、
  
  自分にとっての、お客様は誰なのか、
  
  私は、誰のためにある存在なのか
  
  まずは、そこをさりげなく、でもすこしだけ深く振り返る
  ことも、良いことなのかもしれませんね。
   
【今日の目標】

○ では、どんな時に、人は、相手を主軸に置くことを
  忘れてしまいがちになるのか
  
  で、自分のこれまでの経験から振り返ると、二つのことが
  なんとなく思い当たる…
  
  それは、
  
  ー うまくいっている時
  ー うまくいっていない時
  
  のようです。
  
  うまくいっている時は、つい、自分の行ったことが
  当たったり、目論見道理と感じる。

  それが、自分が実現したこと、と、つい錯覚を
  起こしてしまうことなのかもしれません。
  
  本来は、自分の行ったことが、ただ、相手にとって
  価値があったからなのですが、

  つい、その相手を忘れ、”自分が”が主語に
  なりやすい時かもしれません。
  
  で、もうひとつ
  
  うまくいっていない時です。

  何をやっても、空回り。

  そんな、うまくっていない時は、顧客や相手との接触がうまく
  できていない時なのかもしれません。

  相手の思いや気持ちがうまく掴めず、そもそも、
  自分の顧客が誰であるかよく見えないとき
  
  それが見えないが故に、さらに、目線が自分に集中し
  
  ”自分に磨きをかけて”
  ”戦略を見直して”
  
  と、ばかりに、主語が自分になってしまっていることも
  あるのかもしれませんね。

  本来は、ただ、自分にとっての顧客が求めていることをよく知り
  それに、忠実であれば良い。
  
  すると、そんな相手視線を一番にもち続けるために大事なことは
  
  ”うまくいっている、うまくいっていないに関わらず”
  
  という姿勢で、
  
  常に、自分にとってのお客様、自分の仕事の受け取り手を
  主軸におき、
  
  「させていただく」
  
  という姿勢で、最善をつくすことなのかもしれません。
  
  そして、本来、「目標」とは、そんな最善をつくすために
  あるのかもしれません。
  
  今日も一日、わが仕事、わが職場、そしてわが社という
  それぞれの立場から見える自分にとっての、社内の、社外の
  お客様は誰であるかを今一度認識し、自分の仕事が
  うまくいっている、いっていないに関わらず、ただ、  
  「させていただく」という姿勢を保ちながら、今日、ここで
  できる最善をつくすことを試みる一日としましょう。
  
  今日は2011年1月4日
  
  素晴らしい一年の始まりです。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  
携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】