前回の続きですよ。
駐車場~ホテルはガイドによると徒歩1時間だそうですが、たぶん4分の3くらいの地点でもう寒くて仕方なくなりました。
こらえて、写真を撮る!

ホテルはもうすぐ…
寒さに加えて、下界に雨を降らす雨雲を目にしたので、ついに撮影を止めて、ガツガツ歩いてホテルへ向かいました。

私のカメラでは撮れなかったけれど、上記の状況が見えたんです、この方面で。
この時点で、いろいろ計画していたのがすべて実行不能だな…とガックリしつつ。
本当は、ホテルに一度チェックインしてから、ホテルを超えた反対側の、もうひとつの指定駐車場への道にも行ってみたかったんです。
ガイドに、そっちの道は林が多いって書いてあったので。
でももう雨雲がやってきているのは見えてるし断念。
山の上だからきっと星空がきれいだよね!…これも駄目(泣)
ビュービューの風で、頭もボサボサになりつつ
王ヶ頭ホテルに到着。
本当に山の上に建ってるのね。
周囲に巨大なアンテナが何本も建っているので、要塞とか城みたいにも見えます。
チェックイン済ませたら、ロビーでお茶のサービス…体が冷えてたからありがたい!!
そこで案内係のおねーさんが来て、お茶を飲んでいる間いろいろ説明してくれました。
説明を受けたのは、普通に施設の案内に加えて、怒涛のサービス(笑)
・部屋にはフルーツのサービス
・5時~6時まで、ロビーカウンターにてシャンパンのサービス
・8時から秋冬の高原写真のスライド上映
・9時から周辺散策ナイトウォーク
・翌早朝も周辺散策
全部タダ、ここにいたら金使わないじゃん!て感じです。
決して安くはない宿泊料金に全部含まれてんだろ、というような、かわいくないことは申しません。

(テーブルの上の残骸は、上記サービスのフルーツです(笑))
部屋について、外を見たらもう雲で真っ白で窓には雨粒が…ほんとギリギリでした。
お茶を入れ一服し、フルーツを食い散らかし、風呂に入って体を温めてから、さっそくシャンパンサービスをもらいにロビーへ。
いい雰囲気のロビーでしばしまったりして部屋に戻り、またしばししたら夕食。
これがもう…すんごい美味しかったのですよ!
和のコースでもう入りませんというくらい出てきたうえにどれもこれも美味しいったらないのです。
激しく満足して、苦しいおなかを抱えて部屋へ。
あまりにも苦しいのでスライド上映はパスしたんだけれど、ナイトウォークが中止になってその代わりにブロッケン現象を見せるっていうアナウンスが流れたので、ロビーへ行ってみました。
外が雲で真っ白なので、そこにライトを当てて、現象の起きる状態を作るってやつでした。
それよりもびっくりしたのが、お夜食がふるまわれていたこと、そしてそれを他のお客(圧倒的におばさま方多し)が食べてること…よく入るね、あの夕飯のあとで…。
この天候は回復しないだろうし、朝の散策も中止だろうね…ということで、そのあとは部屋でまったりして就寝。
翌朝、期待したけどやっぱり窓の外は真っ白(泣)
雨もまだ降ってました。
朝食を食べに行ったらまたすごい量(笑)
昨夜のアレで、大しておなかが空いてないのに…まぁまた美味しかったので完食しましたけれど。
内容はヘルシーかもしれないが、この量…ここに長期滞在したら確実に肥える、そう思いました。

朝・ホテル外観

ホテル前から昨日来た方面を
帰りはこの天候だし、荷物もあるので普通に定時運行のホテルバスに乗りました。
返す返すも天候だけが残念でした。
ホテルは、本当に口コミの通り良いところでした。
スタッフもフレンドリーかつ丁寧に対応してくれたし、大人気なのも頷けましたわ。
しかし一泊二日だとやっぱりつらいですね。
次は連泊して、がっつり周辺を散策したいです。
帰りは渋滞が怖いのでそのまま東京へ向かったんですが、思い切り巻き込まれて、旅行じゃなくてこの渋滞のせいでがっつり疲れました。
レンタカー返却期限の10分前に滑り込みだったし、精神的にも追い込まれました(笑)
というわけで久々の旅行記でした。
楽しんでいただけたら幸いです。