goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

ひく

2010-12-27 | 日記
どん引き。

のときの
「ひく」
は、
私はダウンタウンから聴いたのが初めてでした。
この言葉をちょっと前
65歳の父が使っていて
しかも使い方を間違っていて
引きました。

それはそうと、
ふたつほど
そういう気分のことがありました。
ひとつめ。

洗濯ものを自ら
めちゃくちゃため込んでいた。

どうも2日前からパンツがないなぁ。
と思っていたんですが、
そういうときの予備パンツで乗り切っておったのです。

予備パンツとは
5枚パックで購入したときに
なぜか
紛れ込んでいた
無地の白のパンツです。
綿のパンツで真っ白。
お得パックパンツなので
2回ほど洗濯しただけで
よれよれ。
そんなわけで
おじいちゃんのブリーフみたいに見える
パンツのこと。

パンツがない。
イコール
しばらく洗濯していない。

それに気が付くべきだったんですが。

今日
洗濯機に
洋服を放りこんで
あれ?
中へ入って行かない。
洗濯機から
山のようにこんもり
お洋服の山が見えた。

というところで
気がつきました。
自分にひきました。
よくもまあ
こんなにため込んで
気付かなかったねぇ。

ちょっとだけ
容量を減らしたけど
ギリギリで洗濯しています。
途中で止まらないか心配。

もうひとつは
ソファを購入したのですが、
それに
ふわ~と仰向けに寝っ転がってみたら
あれ?
なにこれ?
自分のお腹がタヌキのように
膨れていました。
今まで
こたつで猫背に生活していたから
気がつかなかった。
踏ん反らなかったから。
ショック。
あ、
間違えた
ひく。そんな自分に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする