柚子のがらくた箱

ご訪問 ☆ 閲覧

   ありがとうございます。

桜 雨

2011年04月22日 | 詩など

       たとえば

       もの

       らく

       ひかり

       ぜいたく

       と

       自分の命

       自分の寿命

       は

       簡単にひきかえにはできない。

       他人の命

       他人の寿命

       は

       言葉にはしないが秤にかける。

       父が生きていたら 

       毎日魚を食べ続けるだろう。

       祖父が生きていたら 

       田植えをするだろう。

       外は桜雨。

 

 

       


ババ引くのは作業員

2011年04月21日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
  津波や地すべりの被災地域では、まだ約1,600戸が断水していますが

  震災に伴う断水は ほぼ復旧することができたようです。    ( いわき市 )

           いわき市立図書館 ・・・ 休館中

           いわき市フラワーセンター  ・・・ 5月1日( 日 ) 開園予定


福島第1原発 : 「 ババ引くのは作業員 」嘆く下請け社員 

 福島第1原発の復旧作業を担う作業員の被ばく線量を定めた特例措置が
あいまいに運用され、作業員の放射線管理手帳に記載されていないケースが
あることが明らかになった。現場の作業員はあいまいな運用に不安を漏らすととも
「 結局、ババを引くのは作業員 」と嘆く声も聞かれた。

 
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110421k0000m040167000c.html?inb=yt   



♪ m(_ _)mありがとう ♪ (ノ*・ω・)ノ よ☆ろ★し☆く★ m(_ _)m お願いします ♪ m(._.)mアリガト ♪
 

なるほど  ・ ・ ・

2011年04月20日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
                福島工業高等専門学校        

     
                http://www.fukushima-nct.ac.jp/        
  



     福島高専周辺の放射線量      参考値     
                 [ 使用線量計: ALOKA β(γ)Survey Meter PDR-101]
                                  単位:μSv/h

    4月20日正午
     
      校舎建屋内部      校舎北側外      校舎南側外

        0.11            0.38            0.38



     避難経験がある知り合いが
     100円シップの介護用品コーナーで
     リハビリパンツと尿取りパットを買ったそうです。
     避難先が断水で水洗トイレが使えない時や
     運転中の渋滞 ・ 長蛇の列に並んだ時に役にたつかな ~
     と思ったそうです。
     なるほど  ・ ・ ・  良いことを聞きました。 
     無駄になることを祈りながらそろえましょうか ?    
                      
 
         

神様ァァーー\(。´□`・。\)助けてェェ ~~ ^ヾ☆  ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪ (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌     

福島原発事故 

2011年04月18日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
                     武田邦彦ブログ

               http://takedanet.com/2011/04/54_57d1.html           



    原発 緊急情報(54) 3ステップ(その1)


東電がこれからの「工程表」を出したことによって、これからどのように進むか、さらに具体的なことが言えるようになりました。

4月16日に発表された東電の工程表はかなり踏み込んでいて、その中でも「熱量など肝心なことが理論計算できる段階」という事が判りました。

たとえば、原子炉の中で崩壊熱が出ていて、それを冷やすために水を投入していますが、副社長の説明では投入した水がどのぐらい温度が上がっているかは、理論計算で合っていると言いました。

このことは原発全体は、

1) 思うように行動できないが、

2) 理論計算は合っている、

と言うことになります。

実は、被災された方がおられるので、あまりに科学的で冷たい解説がしにくかったので、控えていました。でも、ここで地震以来のことを「純粋に科学的に」振り返ってみます.

少し内容的には難しいものもありますが、おおよその筋が「当然、進むように進んでいる」ということを解説しました。

1. 震度6の地震に襲われ、耐震設計通り原発はかなり破壊された
(これは重要なことで、「津波」が強調されたが、配管などが地震で破壊されていることが判らないと、今後の回復も判らない)、

2. 制御棒は原子炉に挿入できたので、核爆発は避けられた
(軽水炉なので、核爆発は安全側にある)、

3. 10メートルを超える津波に襲われ、設計通り原発が水没した
(これで電気系統、制御系が破壊された。同じ場所に通常電気系、予備電気系、非常電気系、水素除去系などが置かれていたので、「非常用」の役割を果たせなかった)、

4. この時点で「水素爆発による放射性物質の大量放出」が起こることがハッキリしたので、直ちに政府は退避命令をだすべきだった(3月11日午後6時には退避命令が必要だった)、

5. 冷却水が循環しないので、直ちに蒸発を始め、燃料棒が露出、温度が急上昇して、ジルコニウムと水が反応して水素が発生した、

6. 水素が発生したので、圧力容器の圧力が上がり、格納容器に水素が移って圧力が上がり、さらに建屋に水素が移って、1号機と3号機が水素爆発した、

7. ここで気象庁が、風向きなどを計算して、近隣の放射性物質の分布を推定し避難地域を「同心円」から、「帯状」に変えるべきだった(3月12日 午後6時頃には可能)、

8. 気象庁が動かなければ、気象学会か気象学者が直ちに応じるべきだった
(気象学会は後に「研究結果を発表するな」と反国民的行動(国民を余計に被ばくさせた)にでた)

9. 2号機は格納容器の下部が破損、4号機は使用中核燃料の冷却ができずに水素爆発し、4機とも破壊した、

10. この時点で、放射性物質の飛散状況は計算でき、数万テラベクレル規模であることが判明、
(この時点(3月16日午前)で“レベル7”の事故であることが判明した)

11. 福島原発事故の「第一段階」は3月16日に終わっている(その後は何も起こっていない).

このブログでは3月16日に「原発事故は第二段階に入った」と書きましたが、その後には大きな変化はなく、少し言いにくい用語なのですが、「順調に」放射性物質が少しずつ減りながら今日に至っています.

すべてが科学的に見れば「必然的に進んでいる」ということに注意してください。

もともと震度5ぐらいで設計されているのですから、震度6で破壊しても不思議ではないし、津波の想定も甘く、さらに電源を一箇所においたのですから、電気が止まったのも必然的です.

原子炉の構造からいってその後の水素爆発も当然です.このように進んだことは、放射性物質は大量にでたのですが、一方では、私たちに安心感を与えます.

1. 異常なことは起こっていない(過去)、

2. 東電の工程表でも異常なことは起こらないとされている(将来)、

3. それなら予測ができる。

東電もここまでの事態になって、腹が据わったのでしょう.批判する人は多いのですが、私は4月17日日曜日の東電会見は良かったと思います.

でも、その後の日本政府の対応は酷いものでした。

「東電という会社があることが判ったが、日本には国と言うものがなかった」

と私は感じたのです.日本政府はあれ程、細かい東電の工程表がでたのに、「9ヶ月後ぐらいに検討する」と呆けたことを言いました。

どうせ政府は当てになりませんから、

「原発は壊れたけれど、科学的には異常なことは起こっていない」

ということを前提にして、次の記事では、

「近々、どうなるか」

を東電の工程表を受けて書こうと思います.その時に、これまで(3月16日まで)の状態は一応、頭に入れておいていただくと助かります。


                               (平成23年4月18日 午後2時 執筆)

                                                武田邦彦



☆ ☆ (〃^∇^)oお疲れさま~  ハァー・・・(´・ω・`)\(・ω・*)お疲れさま  おつかれー!ヾ(。・ω・)ノ゜ ☆ ☆      

不安な日々  

2011年04月18日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
         2011.3.26 広瀬隆氏講演

   
     


         2011年3月29日菊地洋一さん講演記録in静岡


    


    
                       水 徒 然           



        http://blog.goo.ne.jp/tetsu7191/e/476d23cdd69e45c305a6fe24e8ad2b8f    

原発推進学者

2011年04月17日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
大量の放射能を閉じ込めるのは極めて困難、と認める



「 私たちは事故の推移を固唾を飲んで見守ってきた。
しかし、事態は次々と悪化し、事故を終息させる見通しが得られていない 」

「 膨大な放射性物質は圧力容器や格納容器内に拡散・分布し、
その一部は環境に放出され、現在も放出され続けている 」 

「 特に懸念されることは溶融炉心が圧力容器を溶かし、
格納容器に移り、大量の水素ガスの火災・爆発による
格納容器の破壊などによる広範で深刻な放射能汚染の
可能性を排除できないことである 」
 



      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000003-jct-soci           


いわき 4月17日

2011年04月17日 | 画像(その他)

       歩いた 砂浜
       走った 砂浜
       花火もしました。
       凧揚げもしました。
       卒業式の後灯台にも登りました。
               
                  




























☆ 余 震 ☆

2011年04月16日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
   少し揺れが大きいと

   原発 ・ 水 ・ 電気 などを心配してしまう。

   テレビでの原発事故のニュースが少なくなってきているように思います。                    



細野豪志首相補佐官は16日午前のBS朝日の番組で、

東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後の状況について、「どん底までいった。

ほとんど制御不能のところまでいった」と述べ、

一時、かなり危機的な事態に陥っていたことを明らかにした。

                                                        ー 読売新聞 ー



        2011.4.10 小出裕章氏VS岩上安身氏





        福島第一原発事故:小出裕章 2011.4.14




「 内部被曝とは 」

2011年04月15日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
       「 内部被曝とは 」
         チェルノブイリ周辺で甲状腺癌治療に従事した
         「 菅谷昭 」松本市長記者会見の抜粋

            http://getnews.jp/archives/107185       

  

   【福島原発】2011/4/13/水★新たに心配4号機とストロンチウム90とは 1/2





 
   【福島原発】2011/4/13/水★新たに心配4号機とストロンチウム90とは、2/2


 

こんにちは ~

2011年04月15日 | 東日本大震災 ・ 災害 ・感染症
   こんにちは ~           

      雑草を抜くのはねぇ ~                      

      『 今年は除草剤を撒こう 』 と思い 庭を眺めたら

      すずめがちょこちょこ歩いていました。

      芍薬が ・・・ 牡丹が ・・・  背伸びしています。

      原発事故 花は 鳥は 知らない。                        



     神様への手紙

 

    
     最後た?とわかっていたなら