コメント
 
 
 
うらやましい~ (藤之助)
2008-08-12 00:00:02
楽しそうな合宿ですね~。
二日で380kmも走っちゃうなんてハードですがちょっと羨ましいです。
乗れない日々が続いています~。
 
 
 
楽しかったですけど (yuzito)
2008-08-12 05:32:43
□藤之輔さん

 楽しかったですけど、きつかったです。
 そしてきつかったけど、楽しかったです(笑)
 僕もあとは直江津まではほとんど乗れませ~ん。
 でもちょうど良い休養になっていいかも。
 Fサス届くまでは、藤之輔さんも心置きなく体やすめておきましょう。暑い夏、あまり無理は良くないですし^^
 
 
 
MTBならでは (リュウ)
2008-08-12 09:41:30
ロードで塩山側から大弛峠に登ると、そのまま引き返してくるしかないですけど、反対側の荒れた路を下れるのがMTBならではのコースどりですよね。MTBでのロングライドお疲れさまでした。
 
 
 
信州側はずっとダートで (yuzito)
2008-08-12 22:27:45
□リュウさん

 犬越路や大弛峠はロード乗りにとっては全舗装化が望まれるのかもしれませんが、ロングダートが楽しめる峠がどんどん少なくなってきていることを考えると、ここらあたりの道だけは舗装されずにダートのままであって欲しいと思います。
 今回でMTBの可能性にまた気づかされました。ありがとうございます^^
 
 
 
大弛峠 (seiya)
2008-08-12 23:04:54
大弛峠は15年くらい前にオートバイで超えた懐かしい道です。
当時は、まだ山梨側もダートでしたし、川上側は鋭く尖ったガレ場の道でしたね。怖かったなあ・・
今も同じでしょうか?
yuzitoさんが走られるようなヘビーな道は到底無理ですが、MTBでダート走行をしたくなりました。
 
 
 
やっぱり (yuzito)
2008-08-13 06:26:38
□seiyaさん

 僕にとっても久々の大弛峠だったのですが、やっぱりガレてて少し安心しました。変に整備されているよりはいいかなと(笑)
 でも一昨年走った他のメンバーの方の話だと、今年はすごく走りやすかったとのこと。一昨年は台風の影響ですごい状態だったようです。
 MTB買っちゃいましょうよ!大弛峠の下りはタイヤがスリックだったこともあってあまり楽しめませんでしたが、三国峠の下りなんか本当に楽しかったですよ~!購入されるなら、やっぱりseiyaさんにはクロモリがおすすめです^^
 
 
 
すごい (こん)
2008-08-14 23:42:03
とてもMTBでの巡航速度とは思えませんね。すごいです。MTBでもこんな風にというか、MTBだからこそこんな風にガレたところも含めてこんなに走れるんですね。

yuzitoさんでも引き返そうと思ったなんて、どんだけすごいんだって思いました。

それにしてもyuzitoさんの自転車の遊び方って幅が広いなぁ。
 
 
 
本当に驚きでした (yuzito)
2008-08-15 00:31:52
□こんさん

 帰りのスピードには本当に驚きました。前をひかずにずっと後ろについていたのでなんとか走れましたが、かなり緊張感ありました(笑)
 でも丈夫なスリックタイヤをつけて走れば、こういったダート走行も舗装路もかなりいけるんだなということがわかったのは大きな収穫でした。また走りの幅が広がるのでは、と思いました。
 初日は本当にきつかったです。泣き入りました。。。実際に瞳うるうるでしたからw
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。