勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

香川県・道の駅小豆島オリーブ公園

2022-12-24 17:44:48 | 旅行・四国地方
 約2,000本のオリーブ畑に囲まれた道の駅小豆島オリーブ公園。
エーゲ海を思わせる瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある。
 明治時代に日本で初めてオリーブの栽培に成功したオリーブ園に隣接して、
小豆島とオリーブの歴史文化を紹介する施設群が建設されている。



   
   オリーブ記念館

 
ギリシャの守護神


『魔法のほうき』無料レンタル


お土産が買える・・・オリーブオイルの種類は豊富で醤油、そうめん、つくだ煮、お菓子などの
小豆島のお土産。「うどん県泊まってかがわ割」のクーポン 5000円分使用(残り1,000円)

   幸せのオリーブ色のポスト















   ギリシャ風車
小豆島の姉妹島であるギリシャ・ミロス島から贈られた風車


 改装中の風車の前では、ホウキにまたがり魔女の宅急便
写真を撮っている人たちが・・・   道の駅小豆島オリーブ公園HPより


 映画「魔女の宅急便」で使用した撮影セット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県小豆島・屋形崎夕日の丘

2022-12-23 18:16:20 | 旅行・四国地方
 土庄港から屋形崎夕日の丘へ・・・
バスの車窓から・土庄町「迷路のまち」 のアート妖怪美術館

  
土渕海峡 
小豆島本島部(渕崎地区)と前島(土庄地区)を隔てる海峡
最狭部は9.93m「世界で最も狭い海峡」として1996年1月、ギネス世界記録に認定された。


小豆島大観音(しあわせ観音)




   屋形崎・夕日の丘






瀬戸内国際芸術祭2022作品【三宅之功「はじまりの刻」


 
夕陽を浴びて島とともに生きる命の象徴
 高さ 3.7m、幅 2.4m の陶でできた作品。卵の割れ目の中から芽が出てきて 草が生えて命を宿す!。今はまだツルツルの卵です




  対岸に見えるのは岡山県 右端は兵庫県の町。
  
   小豆島そうめん  島の光

 
 奈良大和の三輪 そうめん→小豆島そうめん→島原そうめん
天草一揆(島原の乱)による荒廃後に、
小豆島から移り住んだ人たちによりそうめんづくりが伝えられた 。
                オリーブ公園へ・・・🚌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の旅は小豆島へ

2022-12-22 18:13:09 | 国内旅行
 12月15日、今年最後の日帰りバスツアー(プレイバック瀬戸内国際芸術祭小豆島、
屋島山上交流拠点施設やしまーる)に行ってきました。
    新岡山港

 
 新岡山港→土庄港間はフェリー『おりんぴあ どりーむ』せと号で1時間10分



 
  児島湾大橋


 犬島 岡山市唯一の有人島
かつては銅の精錬所と花崗岩の採石場があり、隆盛をきわめてきた歴史がある。 


   土庄港


土庄港ターミナルビル(アートノショーターミナル)


 コシノジュンコさんの「対極の美―無限に続く円―」が展示されている。


 コシノさんのドレスを3Dスキャンで造形化した作品で、頭や腕の部分から「円」が
連なるように伸びている。動いているわけではないのに躍動しているようで、
ドレスを着た人が踊っている姿を表現している。




「アートトイレ」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の郷土料理 牛そずり鍋・M-1優勝ウエストランド

2022-12-21 17:59:33 | 日記
 かかりつけ医でコロナワクチン5回目(オミクロン株対応ワクチン)の接種をしました。
接種した帰り、市役所東庁舎の中にある地域商社曲辰(かねたつ)に寄って、
津山名物牛そずり鍋のセットを親戚へのお歳暮として買ってきました。
    
     そずり鍋の具材は地元産にこだわったものです。
    

 東庁舎の玄関に掲げられていたウエストランドM-1優勝の快挙を祝う横断幕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨晴海岸・大友家持が絶賛した景勝地

2022-12-20 18:41:06 | 旅行・北陸地方
 北陸の旅3日目・大友家持が絶賛したといわれている雨晴海岸へ。
冬の晴れた日に海越しに見える立山連峰の壮大な眺めは思わず息を呑むほどの美しさで、
海越しに3000m以上の雪に覆われた白い山々を望むことが出来る場所は、
雨晴から氷見にかけての海岸だけと言われています。国定公園に指定されている。 


   JR氷見線


 義経伝説の残る義経岩


 源義経が奥州へ落ちのびる途中、弁慶の持ち上げた岩の陰で  にわか雨の晴れるのを待ったという
義経岩



 
  雨晴海岸 女岩 


  能登半島方面はよく晴れていた。


   とうとう立山連峰は見えなかった。


 雨晴海岸から綺麗に立山連峰を見ることができるのは年間40日~80日位のようだ!?。
   雨晴海岸のすぐそばにある 道の駅雨晴」
 

       道の駅雨晴」    3階の展望デッキから・・・・






これまでに3度訪れているがが立山連峰を拝むことは一度もできなかった。
  

 3日目の観光は雨晴海岸だけで帰路、富山空港へ・・・・
富山空港11:40発→羽田空港着12:45
羽田発13:55→岡山桃太郎空港着15:15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする