僕の細道

ぶらタモリ

ブラタモリ「浜名湖~“ウナギといえば浜名湖”なのはなぜ?~」
https://www4.nhk.or.jp/buratamori/x/2020-01-18/21/14517/2009154/

ブラタモリ「浜松~なぜ浜松が楽器の町になった ...
https://www4.nhk.or.jp/buratamori/x/2020-01-25/21/18475/2009155/

NHK 番組表 | ブラタモリ「浜松~なぜ浜松が楽器の町になった ...
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-01-25&ch=21&eid=18475&f=1081

浜松が「楽器の町」になった理由解く5つのステップとは!?
http://music-book.jp/video/news/news/378380





河岸段丘は、滝沢展望台から眺めるとよく分かります。木製プロペラは、YAMAHAコミュニケーションプラザに展示されていますよ。
ヤマハ発動機株式会社 | Will of The Wind 雷神 - teacup.ブログ“AutoPage” https://wind.ap.teacup.com/yuutexii/3089.html



楽器の歴史と山葉寅楠氏に関してはYAMAHAイノベーションを見学に行かれるとよく分かりますよ。
ヤマハ イノベーション ロード | Will of The Wind 雷神 - teacup.ブログ“AutoPage” https://wind.ap.teacup.com/yuutexii/3738.html




ちなみに、城下町は武具職人が居て、武士が無くなり彼らはその技術を生かして仏壇職人や家具職人になっていきました。各地の元城下町には仏壇店街、家具店街がありますが、浜松に見受けられません。たぶん、当時の職人達が楽器職人や鉄道技師等に変遷していったように思っています。


一年前の記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インドア(読書、PC、映画、TV)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
1998年
1997年
1996年
人気記事