小学校の頃から日記を書く習慣があります。
当時からちょっとどうかと思う程物忘れがひどく、人の名前や場所や出来事を書き留めておく備忘録になっているわけですが
働きはじめてからは肉体労働のためか疲れ果てて数行も書かないうちに眠ってしまい、さっぱり役目をはたしていません。
たいていは文字にもなっていないミミズ線ですが、たまに眠りとの間に意味不明な単語が。
『あちこち太みじかいもの』
とか
『こびない我を行く 毛なみ』
とかで終っていて何を書こうとしていたのか気になって仕方ない。
『他にはない技(×をつまみつつそとへ!)』(×は判読不明)
などになるといよいよもって何のことやらわからない。()内は前の文の補足なのか?しかもビックリマーク。
覚えのない数字があることも。
ナンバーズでも買おうかしら。
脳の世界は不思議だ。
当時からちょっとどうかと思う程物忘れがひどく、人の名前や場所や出来事を書き留めておく備忘録になっているわけですが
働きはじめてからは肉体労働のためか疲れ果てて数行も書かないうちに眠ってしまい、さっぱり役目をはたしていません。
たいていは文字にもなっていないミミズ線ですが、たまに眠りとの間に意味不明な単語が。
『あちこち太みじかいもの』
とか
『こびない我を行く 毛なみ』
とかで終っていて何を書こうとしていたのか気になって仕方ない。
『他にはない技(×をつまみつつそとへ!)』(×は判読不明)
などになるといよいよもって何のことやらわからない。()内は前の文の補足なのか?しかもビックリマーク。
覚えのない数字があることも。
ナンバーズでも買おうかしら。
脳の世界は不思議だ。