遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

反米で接近する中露 トランプ大統領は分断出来るか

2018-08-13 23:58:58 | 米国 全般
 西側諸国の諜報機関が犯した過去の大失敗の中でとりわけ際立つのは、冷戦の真っただ中に中国と旧ソビエト連邦の不和を認識できなかったことだ。
 中露の接近には、共通の国益の急拡大と同じくらい、米国と米国中心の国際秩序に対する嫌悪感が関係しているのだ。
 この状況は、同盟が分かちがたいものになる前に米国が中露の間にくさびを打ち込むチャンスとなるはずだと、英文和訳のせいなのか、私の理解力不足のせいなのか、論理飛躍を感じさせられますが、最近の米国の対中警戒強化姿勢を、英紙・フィナンシャルタイムズが論じています。
 
中国とロシアの危険な連携 習近平とプーチンの蜜月、西側が冷戦時代と反対の過ちを犯す恐れ | JBpress(日本ビジネスプレス) 2018.8.13(月) Financial Times

 西側諸国の諜報機関が犯した過去の大失敗の中でとりわけ際立つのは、冷戦の真っただ中に中国と旧ソビエト連邦の不和を認識できなかったことだ。
 米中央情報局(CIA)では異端だった一部職員が、そうした証拠が増えていることを1950年代の終わり頃から指摘していたにもかかわらず、ワシントンなどの歴代政権は共産圏の二大国が実は憎み合っているという話を信じようとはしなかった。
 懐疑派がようやく決裂を認めたのは、1969年、シベリアと満州の国境で両国が戦火を交えたときのことだ。

 
今日、西側は、モスクワと北京の間で形成されつつある反西側・反米の同盟関係を退けることで、正反対の間違いを犯す恐れがある

 米国のジェームズ・マティス国防長官は6月、シンガポールで開かれた会議に出席し、ロシアと中国の「国益の自然な非収斂」について語り、中ロ両国はお互いよりも米国との共通点の方が多いとの見方を披露した。
 
ロシアと中国は真の友人には決してなれないというこの考え方は、旧共産圏を揺らぐことのない一枚岩だと見なした冷戦時代のドグマと同じくらい間違っているし、危険でもある。
 中ロ関係が急速に発展していることを西側の多くの人が一蹴したり無視したりしているなか、
ウラジーミル・プーチン大統領と習近平国家主席はあらゆる手段を用いてお互いを褒め称え、男同士の友情を芽生えさせている
 プーチン氏によれば、習氏は自分の誕生日を一緒に――ウォッカのグラスを片手にソーセージをつまみながら――祝ってくれた唯一の外国首脳だ。
 習氏は習氏で先日、プーチン氏を「一番の、最も親密な友人」と呼び、中国初の友好勲章を授与している。

 どれもこれもうわべだけの芝居にすぎないと切り捨てるのは簡単だ。しかし、
独裁者の間で交わされるこうしたジェスチャーは、それぞれの国のシステムにとって恐ろしく重要だ。
 習氏が中国の最高指導者として初めてモスクワを訪れた2013年以降、両者は少なくとも26回会っている。
 立場が明らかに逆転し、
「兄貴分」のソ連から「弟分」のロシアになったことで、ロシアの自尊心が傷ついたのは事実だ。
 だが、中国はロシア政府のプライドに気を遣い、両国は対等だと語ったり、プーチン氏の自尊心をくすぐるようなことをしたり、同氏の腹心の友やアドバイザーたちの多くに魅力的な取引や契約を与えたりしている。
 大きさにかなりの差があるものの――
ロシア経済の規模は中国の約10分の1にすぎない――両国間の経済関係は双方にとって極めて重要だ。

 
中国は世界最大の原油輸入国であり、昨年にはロシアが中国への最大の原油供給国になっていた。また中国は、原油と天然ガスの供給を今後も確保するために、何百億ドルもの資金をロシアに貸しつけている

 中国の観点からすると、決定的に重要なのは、ロシアから原油を輸入すれば戦略的な難所を船で通過する必要がなくなることだ。
 マレー半島とスマトラ島の間にあるマラッカ海峡や、アラビア半島の南に広がるアデン湾など、米軍が容易に封鎖できる海域を通らずに済むのだ。

 しかし、両国の経済的な結びつきよりも
重要なのは、隣国としての軍事的な関係だ。
 中国の魏鳳和国防相は今年4月、就任後初の外遊に臨み、非常に直接的なメッセージを携えてモスクワを訪れた。
 
「中国側は、中国軍とロシア軍の間の緊密な関係を米国人に見せつけるためにやって来た」。魏鳳和国防相はロシア国防相にこう語りかけ、「我々は貴国を支援しに来た」と述べた。
 繰り返すが、これは単なる社交辞令ではない。中国海軍の艦船はつい最近まで、中国の沿岸を離れることがなかった。そうした状況が数百年続いていた。
 ところが今日では、日本海から地中海に至るまで、あちこちの海で中国海軍がロシアとの合同演習を定期的に行っている。
 またロシアは数十年間にわたり、最先端の軍事装備器を中国に売却するのを拒んでいたが、今ではこの方針を撤回している。

 中国は今年5月、民主的で自治が行われている台湾に対する武力誇示で、ロシア製の最新の戦闘機を飛ばしてみせた。
 
中国とロシアを結びつける最も重要な要因はイデオロギーだ。

 
習氏とプーチン氏ともに独裁者であり、代議制の政府を嫌い米国が後ろ盾になった「カラー革命」によっていつか政府から放り出されるのではないかと強く恐れている
 両国の接近には、共通の国益の急拡大と同じくらい、米国と米国中心の国際秩序に対する嫌悪感が関係しているのだ。
 
この状況は、同盟が分かちがたいものになる前に米国が中ロの間にくさびを打ち込むチャンスとなるはずだ。

 1960年代初めに中国とソ連の仲たがいという現実を受け入れられなかったために、ワシントンではいわゆる「ドミノ理論」が正統派になってしまった。
 共産主義の拡散を防ぐためには、あらゆる場所で対決しなければならないという考え方だ。
 もし米国がリチャード・ニクソン大統領の下で実現させたよりも10年早く中国との和解を試みていたら、ひょっとしたら、ベトナム戦争や中国の文化大革命といった悲惨な出来事を避けることができたかもしれない。

 
継続的な台頭と、米国に取って代わろうとする露骨な野心のために、中国は米国にとってロシアよりもはるかに大きい長期的な困難となっている
 報じられるところによれば、ほかでもない、
1972年の中国との和解の立役者であるヘンリー・キッシンジャー氏その人がドナルド・トランプ大統領に対し、モスクワと親しくなって中国を孤立させる「逆ニクソン中国戦略」を遂行するよう助言したという。

 ロシアと共謀した可能性について捜査が行われている現状では、トランプ大統領がそのような戦略を実行して成功させるのはほとんど不可能だ。

 しかし米国の政府機関とトランプ氏の後を継ぐ大統領は、中国とロシアの間に芽吹いた同盟が米国の国益にとって――そして現在の世界秩序にとって――いかに深刻な脅威であるかを認識しなければならない。
   By Jamil Anderlini

 一方、ロシアと中国は真の友人には決してなれないというこの考え方は、間違っているし、危険でもあるとも。
 プーチン大統領と習近平国家主席はあらゆる手段を用いてお互いを褒め称え、男同士の友情を芽生えさせている。習氏が中国の最高指導者として初めてモスクワを訪れた2013年以降、両者は少なくとも26回会っている。独裁者の間で交わされるこうしたジェスチャーは、それぞれの国のシステムにとって恐ろしく重要だと。

 「兄貴分」のソ連から「弟分」のロシアになったことで、ロシアの自尊心が傷ついたのは事実。
 しかし、中国はロシア政府のプライドに気を遣い、両国は対等だと語ったり、プーチン氏の自尊心をくすぐるようなことをしたり、同氏の腹心の友やアドバイザーたちの多くに魅力的な取引や契約を与えたりしているのだと。
 また、中露は原油と天然ガスの取引を強化し、中国からは、供給を今後も確保するために、何百億ドルもの資金をロシアに貸しつけているのですね。
 
 ただ、重要なのは、隣国としての軍事的な関係だと。
 今日では、あちこちの海で中国海軍がロシアとの合同演習を定期的に行っている。ロシアは数十年間にわたり、最先端の軍事装備器を中国に売却するのを拒んでいたが、今ではこの方針を撤回していると。

 そして、中国とロシアを結びつける最も重要な要因はイデオロギーだとも。
 習氏とプーチン氏はともに独裁者であり、米国が後ろ盾になった「カラー革命」によっていつか政府から放り出されるのではないかと強く恐れているのだそうです。

 1960年代初めに中国とソ連の仲たがいという現実を受け入れられず、共産主義の拡散を防ぐためには、あらゆる場所で対決しなければならないと考えた米国。
 今日の中露の接近にどう対処するのか。特に「中華の夢」を追求し、覇権拡大をすすめ米国に追いつき追い越そうとする中国は、米国にとってロシアよりもはるかに大きい長期的な困難となっていると。
 
 1972年の中国との和解の立役者であるキッシンジャー。
 トランプ政権誕生時には、クシュナー氏に接近し、対中接近の労をとったりしていましたが、最近は、なんと、モスクワと親しくなって中国を孤立させる「逆ニクソン中国戦略」を遂行するようトランプ大統領に助言しているのだそうです。

 キッシンジャーの助言の影響のほどはさておき、先週末にも触れた、昨年12月に発表された米国の「国家安全保障戦略」や今年1月の「国防戦略」において「力による現状変更勢力」「ライバル強国」と名指して中国との対峙姿勢を明確にしていたトランプ政権。
 反米で接近する中露を分断出来るのか。
 北朝鮮への制裁、中国との貿易戦争を展開するトランプ大統領のお手並み拝見ですね。



 # 冒頭の画像は、フィンランドの首都ヘルシンキで会談(7月16日)した、トランプ大統領と、プーチン大統領
  米ロ首脳会談、フィンランド首都で始まる :AFPBB News




 この花の名前は、オオアラセイトウ


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月12日(日)のつぶやき | トップ | カリフォルニア州選出の有力... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

米国 全般」カテゴリの最新記事