遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

バッタン水車

2012年10月30日 | 年中行事
お晩でがんす
先日銀杏を洗ってもらったお宅にお礼を言いに行ったら、難題をぶっつけられた話をしたが
いやな予感が的中して、イモ洗い水車を新調する羽目になった
雛形は有ったがもう殆ど腐食して原型を留めない程であったので参考にはしたが改めて作ってみた
昔大型の米搗き水車を作ったことがあったのでそれのミニチュア版を作った
どうせ資材費も制作費もいただけないので有ろうから手持ちの材料で作る事にした
しかし本来この手のものには椹、という木が適しているのだが、、、、、、、、、、しっているのに違う木で作るのも職人として一分が許さないので、椹を製材して部品を製作した



洗い芋投入口だ、



ふたは昔のように針金留めでは無くボルト留めにして少しは改良した



竹簀は孟宗竹の5年物を割って使用する、竹は今が一番よい切り旬なのでちょうどよい
まずまずに完成した、回転部分心棒は鉄パイプを改良して回転胴として心棒が回らないように工夫した



まずサトイモを畑から掘り出して入れてみた



試運転をして見た、すこぶる順調である、以前は15分かかったというが今度は5分で芋がきれいになった
表皮をむかないから芋が非常においしい、そして煮てもとろとろ、ねばねば、がほとんど無い
大成功裏に終えた。難題が案外簡単にしかも経費もそれほどでなく済んだので内心ほっとしている



そして自分でも作る楽しさを十二分に味わったので只でもよいと思っている
後で只より高いものは無いということを味わったから、今度はこちらで只より高い、、、、、を何かで味わってもらおうと思っている
案外私も執念深いところがあるらしい

そんじゃあまたはなすべえ
遊童子




















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自家製酵素作り | トップ | 秋の味覚茸Ⅰ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芋車 (デコ)
2012-10-31 08:39:21
 わぉ~、本格的な芋車、できちゃったのね。今時貴重品。これがあれば芋を洗うのも楽しいですね。
 椹(さわら)がいいのですね。ここへ来ると文字の検索が増える・・・

 私も田舎にいた頃、よく芋車を使っていました。考えてみると、かの雄川堰も私が芋を洗った水が流れていたのね。ちょっと愉快。

 そういえば、19年程前、実家の古い家を片付けていたら、芋車がありました。父が作ったものだと聞いていたので、大事にしてほしいと思ったのだけれど、あれからどうしたかしら・・・使ってはいないって・・・。

 作る工程をここに載せられたのだから作り賃はよし、とする訳には・・・いかないよね。高いものになると良いですね(笑)。
返信する
職人魂に火がついたね~^^ (チョキ・チョキ)
2012-10-31 09:14:36
廃材で作ろうと思っても、師匠の性格からして無理な話
ブツブツ言うくせに、結構楽しんでいるのが手に取る様に分ります

さすがに良いものが出来ました

来年も銀杏を剥いてくれて下さるのでしょうから、気持ちよく送り出しましょう

昔の人は良い道具を作っていたのですね
剥いたサトイモが美味しいのが、羨ましい
返信する
芋車 (遊童子)
2012-10-31 22:57:53
デコさんへ
昔は水利の良いお宅ではみんな有ったものですが
今は水質が悪くなったり、里芋そのものを作らなくなったり或は高圧洗浄機などの機械が出廻ったりで少なくなってしまいました。
でもこれが回っているのは見ていても楽しいし
ましてや作っているときは極楽です
自家用もつくりました
楽しい事は山ほどありますが、、、時間が

ではまた


返信する
芋水車 (遊童子)
2012-10-31 23:03:30
チョキチョキさんへ
来年もだし今年も未だ何回か銀杏は剥いてもらう事になるでしょう、だから黙って新調を提供しました
何、何、いずれ海老で鯛を釣る事になるだろうと想像すると却って貸しができたと思い楽しくなり先に希望の灯りが見えてくる気がします
仕事も先ず人付き合いから始まるものですから

では



返信する

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事