goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『愛を積むひと』 2015年5月21日 よみうりホール

2015-05-21 22:21:08 | 映画 あ
愛を積むひと』 を試写会で鑑賞しました。

相変わらず よみうりホール は寒いね。
吉田羊に北川景子というHEROコンビが松竹に参戦(笑)

【ストーリー】
 東京の下町で営んでいた工場を閉鎖し、残りの人生を北海道で過ごそうと決意した篤史(佐藤浩市)と良子(樋口可南子)の夫婦。かつて外国人が暮らしていた家を手に入れて暮らす二人だが、仕事一筋だったゆえに篤史は手持ちぶさたになってしまう。そんな彼のために良子は、家を囲む石塀作りを頼む。しかし、良子が以前から患っていた心臓病を悪化させて他界してしまう。深い悲しみに沈む篤史だったが、石塀作りを手伝う青年・徹(野村周平)との交流や、娘・聡子(北川景子)との再会を経て、前を向くようになる。


北海道の壮大な景色と大人の愛の物語にやっぱり泣かされた
こんな良い妻がいたら交換して欲しいよ

原作は石を積むひとらしい。作者は外人のようだった。
設定を北海道に変えたのか不明であるが、原作も気になるところである。

妻が先に逝くということはまだ想像できないが、実際にそうなったらどうなるのであろうか
廃れた生活になるのは間違いないであろう。
そんなことを思いつつ、この映画を見た。
男がこの時代何もできないのも考え物である。(私は何もできない)
やっぱり家族の中の妻(母親)の位置づけは大きい。
そんな偉大な妻に敬意をたまには表したい(笑)

<今日の二言>
 吉田羊のキャラクターはあれでいいのか?
 北川景子の横顔は可愛くない。(正面の顔は文句なし!)

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン








『リピーテッド』 2015年5月20日 新宿バルト9

2015-05-20 22:35:57 | 映画 り
リピーテッド』 を試写会で鑑賞しました。

上映前に我修院達也(若人あきら)のトークショーがありました。
記憶喪失つながりだそうです(笑)

【ストーリー】
 目覚めると前日までの記憶が全てリセットされてしまう特殊な障害があるものの、献身的な夫(コリン・ファース)に支えられ日々を送っているクリスティーン(ニコール・キッドマン)。ある日、医師だという人物から電話がかかってくる。それを受けたクリスティーンは、夫に黙って彼のもとで診察を受けていると聞かされ、数週間前から自分が毎日の出来事を映像で記録していることも教えられる。その映像を捜し出して再生する彼女だったが、そこには信じられない光景が収められていた。


上映前には期待を持たせるコメントがあったが、期待を持たせた割にはさほどのインパクトは無かった。
(想定の範囲内か)
とはいえ、ストーリーは面白く、もちろん、コリン・ファースとニコール・キッドマンの演技は良い。
ポイントは、記憶障害は病気なのか、意図的なのか?
また、医師と夫の関係はなんなのか
この謎が解けると答えが見えてくるでしょう。。。(多分)

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『モニター試写会/天空の蜂』 2015年5月19日 スペースFS汐留

2015-05-19 22:49:31 | 映画 て
モニター試写会/天空の蜂』 で鑑賞しました。

公開までコメントは書けませんので、後日書きたいと思います。

試写会も開催されてきましたので、忘れる前にコメントを記載していきます。

【ストーリー】
 1995年夏、愛知県の錦重工業小牧工場から防衛庁へ納品する最新の設備を搭載したヘリコプターが、正体不明の人物によって奪われてしまう。やがて遠隔操作されたヘリは稼働中の高速増殖炉の上空でホバリングを開始し、テロリストが日本全国の原発停止を求める犯行声明を出す。さらに、ヘリ内に子供がいることがわかり……。


この原作は20年前に書かれたということで、そのことには感心した。
脚色はあるにせよ、もともと原発はこういうものだとわかっていたことなんだね。とい思いがした。

映画の監督は堤幸彦監督なのである。
良くも悪くも堤幸彦クオリティである。(この場合は悪い方)
大作としたい松竹なんであろうが、監督が悪い。
チャチャっとTVドラマのように映画を作った感じが否めない出来である。
大作ではなく、普通に売り出すなら良いと思われるが、何とも軽いし、
それに本木雅弘、仲間由紀恵、綾野剛もミスキャスト感がある。

原作は読んでいないが、原作は面白いと思われるだけに
残念な映画であった。




 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン




『ブラックハット』 2015年5月14日 TOHOシネマズみゆき座

2015-05-14 19:59:18 | 映画 ふ
ブラックハット』 を鑑賞しました。

マイティ・ソーが今度はハッカーになった

【ストーリー】
 ネットワークに不法侵入されたことで香港の原子炉が破壊されてしまい、さらにアメリカの金融市場も被害を受ける。アメリカと中国の合同捜査チームは事件解決のため、現在獄中生活を送るすご腕ハッカーで天才プログラマーのニコラス(クリス・ヘムズワース)に協力を要請。犯人は以前彼が開発したプログラムを応用しており、正体・目的共に不明の犯人のしっぽをつかむべくニコラスは捜査チームと一緒に世界中を駆け巡るが……。


一般的にはハッカーといえば貧弱なオタクっぽい印象を想像するが
クリス・ヘムズワースだから肉厚なハッカーなのである。
そこからしてちょいとおかしいぞと思って観なくてはならない

ストーリーはさして難しいことは無い。
ただ、この監督の撮り方なのかハンドカメラが多い気がする。
それに、コンピュータに進入するのにわざわざあの映像は不要である(笑)
おかげで観ていて疲れるのである。
だから長く感じてしまう...という悪循環な映画だった。
と悪いことを書いてはいるもののそんな酷いことは無いので、
マイルを貯めたいと思っている方は観てください。(130マイル貯まります 笑)
タン・ウェイは可愛いね(30歳過ぎているけど)

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン








『チャッピー』 2015年5月11日 ソニー試写室

2015-05-11 23:02:33 | 映画 ち
チャッピー』 を試写会で鑑賞しました。

子供には薦められないけど、大人にはお勧め
上映前に赤ペン瀧川先生による紹介があった。
おそらく映画.comでそのまま使われると思われるので気になった方は探してみてください。

【ストーリー】
 2016年、南アフリカ。ディオン(デヴ・パテル)は、世界初の自身で感じ、考え、成長することができる人工知能搭載ロボットのチャッピーを開発する。しかし、世界でも有数の危険地帯ヨハネスブルクに巣食うストリートギャングにチャッピーと一緒に誘拐されてしまう。起動したばかりで子供のように純粋なチャッピーは、ストリートギャングのメンバーたちと接し、彼らから生き抜くためのスキルを学んでいく。圧倒的スピードでさまざまな知識を吸収していくものの、バッテリー残量が5日分しかなく……。


なかなか面白い映画である。
珍しく、ヒュー・ジャックマンは悪役の様である(笑)
チャッピーは上のすとーりーにもあるように、起動時にはAI(知能)はほぼ空なのである。
だから最初は赤ちゃんと一緒で徐々に覚えるていくが、覚えるスピードは高速である。
そして両親が両親だから間違った教育を受けてしまう。
さてそれからどうなるのか...が楽しみであるのでネタばれはしない。

ご機嫌なラップミュージカルと相まってあっという間の2時間である。

是非、劇場でご覧いただきたい。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン