実はカミさんが今年に入ってからDIYにハマっている。
以前キッチンの壁紙貼りを紹介しましたが⇒100均DIYをやってみた。
この頃からチョイチョイやってるのです。
〇和風引き戸にリメイクシール貼り
〇脱衣場の窓額縁(ケーシング)の白ペンキ塗り
〇洗面台横の棚台にシール貼り etc・・・
オイラと違ってブログなんて関係ないから、
進捗状況やビフォーアフターなんかの写真を撮ることもなく、せっかくのネタなのにもったいないことをしてるんです。
だから今日はオイラも作業につき合いました。
今回はトイレにある窓にオシャレな窓枠を取り付ける!だって。
さて、その我が家のトイレは少し変わっていて、同じ場所に洋式トイレが並んでいます。

奥が男性用(オイラ&息子)で手前が女性用(カミさん&娘)として利用してます。
ちなみに女性用だけウォシュレット付きです。(男性側もほし~い
)

そのトイレの窓がこんな感じで、

カミさん曰く、ここに木枠をはめてカッコ良くするんだって。
まずはホームセンターで、材料の板とペンキを買います。
(板は必要な長さにカットしてもらいました)

今日は暖かいので、外で作業します。

キャンプ用のテーブルを出して、
板を漢字の「田」のような格子を作ります。

タッカーも使いこなして、

こんな感じで留めていきます。

カミさん久しぶりの本気モードです。

100均で買ってきた「すきま用テープ」を

周りに貼り付けていきます。

いよいよペンキを準備して、

塗っていきます。

これが楽しいらしい。

しばし乾かしまして、

1時間半経過・・・・・・。
付けていきます。

すきま用デープで固定できます。

できたー!

Before

After

いい感じで雰囲気変わりましたよ。

トイレは毎日使いますからねぇ、大事な場所です。
さて「DIYその1」なんてタイトルにしましたけど、
はたしてどこまで続きますか・・・。
以前キッチンの壁紙貼りを紹介しましたが⇒100均DIYをやってみた。
この頃からチョイチョイやってるのです。
〇和風引き戸にリメイクシール貼り
〇脱衣場の窓額縁(ケーシング)の白ペンキ塗り
〇洗面台横の棚台にシール貼り etc・・・
オイラと違ってブログなんて関係ないから、
進捗状況やビフォーアフターなんかの写真を撮ることもなく、せっかくのネタなのにもったいないことをしてるんです。

だから今日はオイラも作業につき合いました。
今回はトイレにある窓にオシャレな窓枠を取り付ける!だって。

さて、その我が家のトイレは少し変わっていて、同じ場所に洋式トイレが並んでいます。

奥が男性用(オイラ&息子)で手前が女性用(カミさん&娘)として利用してます。
ちなみに女性用だけウォシュレット付きです。(男性側もほし~い


そのトイレの窓がこんな感じで、

カミさん曰く、ここに木枠をはめてカッコ良くするんだって。

まずはホームセンターで、材料の板とペンキを買います。
(板は必要な長さにカットしてもらいました)

今日は暖かいので、外で作業します。

キャンプ用のテーブルを出して、
板を漢字の「田」のような格子を作ります。

タッカーも使いこなして、

こんな感じで留めていきます。

カミさん久しぶりの本気モードです。


100均で買ってきた「すきま用テープ」を

周りに貼り付けていきます。

いよいよペンキを準備して、

塗っていきます。

これが楽しいらしい。


しばし乾かしまして、

1時間半経過・・・・・・。
付けていきます。

すきま用デープで固定できます。

できたー!


Before

After

いい感じで雰囲気変わりましたよ。


トイレは毎日使いますからねぇ、大事な場所です。
さて「DIYその1」なんてタイトルにしましたけど、
はたしてどこまで続きますか・・・。

beforeもけっこうオシャレなのですが、4つにわかれた長方形は・・なんと物語性があるのでしょう✨
(ウォッシュレット、つくといいですね🍀🍀)
おしゃれ認定ありがとうございます。
自ら作って取り付けるってやっぱりいいもんですね。
少々不格好でもかえって愛着が出ます。
オイラは庭いじり、カミさんは家いじり
になるのかな。