goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味は読書。

気ままな読書記録と日々思うこと、備忘録

映画「ゼロ・グラビティ」

2014年01月15日 | 映画
今年最初の映画は、話題の「ゼロ・グラビティ」観てきました~
この映画を観ることにしたのは、評判が良かったからです。
それに、3Dの映像が素晴らしいと聞いたので、観るなら映画館で見るべきかなと思ったので。

物語は、地上から600キロメートル上空に浮かぶスペースシャトルで、
船外作業中に事故に遭い宇宙へと放り出されたふたりのサバイバルを描く。
漆黒の闇の中で地球との交信手段も絶たれたふたりは無事帰還できるのか?
監督は『トゥモロー・ワールド』の鬼才アルフォンソ・キュアロン。

とてもとてもシンプルな映画です。
舞台は宇宙だけれども、異星人もエイリアンも登場せず、
宇宙飛行士の若田さんが「日本の皆さん、こんにちは」なんて登場しそうな雰囲気なのです。

描かれる宇宙空間の映像がとても美しいです。
ああ地球は本当にきれいだと、でも何だか見慣れた感じがするのは、
宇宙からの映像が盛んに放送されているからですね。

そして、その背後に広がる漆黒の闇。
音の無い、闇。
そこはまさに、ゼログラビティ無重力空間なのです。

一番強く思ったのは、宇宙空間というのは神の世界?死後の世界?に近いのでは、ということ。
踏み込めない領域、踏み入れてはいけない領域、
圧倒的な闇に飲み込まれてしまいそうな恐怖。

観ながら何故だか亡くなった父を思い出していました。

違和感のない映像が、やはりとても素晴らしかったと思いました。。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (okada)
2014-01-31 19:25:13
Pokeさん、こんばんは。

僕も見てきました。確かに宇宙空間の映像は綺麗でしたね。よくぞここまで再現できたなあと思いました。

また、宇宙空間というのは死後の世界に近い、というのはなるほどと思いました。生きている人間が普通の状態では存在できない世界ですものね。

そういう世界にこれからどんどん人類は踏み出していくんでしょうね。
返信する
スピンオフムービー (Poke)
2014-02-03 18:32:35
オカダさん、こんばんは。

オカダさんもご覧になったのですね~
やはりこの映像は、大きなスクリーンで観たいですよね!
本当に違和感の無い映像に、びっくりでした。
それが、物語のシンプルさを際立てているように思いました。

絶望の中にいたストーン博士が、無線通信できた場面がありましたが、
そのつながった先を描いた、短いスピンオフムービーがあるのだそうです。
監督の息子さんが作成されたとか。
YouTubeで観られるのかな?
映画を観た人にはおススメとありましたので、今度観てみようかと思っています。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。