ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

最後のピーマン、万願寺トウガラシ収穫

2015-11-19 23:30:04 | 家庭菜園

11月19日(木曜日)

京都市内から女房の友人:Tさんが我が家の掃除に来てくれました。彼女のために、畑のピーマン、万願寺唐辛子は残しています。

掃除をしていただいている間に、残っているピーマン、万願寺トウガラシをポリバケツに収穫し、枝を切り落とします。思いのほか沢山収穫出来ました。

大ピーマンはとにかく大きい。2個持てば掌が隠れます。

掃除が終わったと、Tさんが畑にやってきました。 「何かお手伝いしましょうか」 立っていれば親でも他人でも使います。「ピーマン、トウガラシの枝を釣り上げていたヒモを切り取り、支えていた支柱を引き抜いて!」

70歳を過ぎてもチカラは有りますね。見事に5本抜いていただきました。大助かりです。私はゴミ捨て場に、切り取った枝を運びます。この通り畑は綺麗になりました。

ここにはタマネギを植えましょうね。 「Tさん欲しいだけピーマン、万願寺を持って帰って!」 リュックサックに詰め込んで、手にはネギとダイコンです。本日はお疲れさんでした。有難う!来月もヨロシク!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦っています「タマネギの植えつけ」

2015-11-18 05:07:47 | 家庭菜園

11月17日(火曜日)
ボチボチ初霜の降りる季節になりました。しかしながら、連日平年よりも暑い日が続き、そんなことは忘れてしまいそうです。農作業の過去帳をめくれば、昨年は11月14日、18日にタマネギの植えつけをしています。植えつけるにも夏野菜の、ナス、大葉、ピーマン等が残っているので、先ずはこれを引き抜かねばなりません。
ピーマンは、19日に京都市内から女房の友人が見えるので、お土産に残して置きます。

せっせと引き抜き、ゴミ捨て場は昨日刈り取ったダイショイモの蔓とナーベラーの蔓と併せて小山が出来ました。

引き抜いた後の問題は、太い支柱です。

これが色男には難題です。大雨の後で有れば抜きやすいのですが、前後左右に揺さぶり抜こうとチカラを入れますが抜けません。
無理をしてチカラを入れ過ぎて、また腰が痛くなっては元も子も有りません。午後から明日に掛けて、天気予報は「雨」です。期待しましょうね。
ありゃまぁ雨がパラパラ降って来ました。本日はここまで。プールへ泳ぎにいきましょか。
19日には太い支柱を抜き、耕運機で耕し、その後タマネギの植えつけをします。植えつけを待っているネギ苗です。

何が何でも19日には植えつけ完了!と意気込んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ5日で1700キロ飛んだ「京から与那国島へ」

2015-11-17 16:27:46 | 洋菓子店

11月17日(火曜日)

夕刊に京都市伏見区の深草小学校の児童たちが10月13日に放した海を渡る大型蝶「アサギマダラ」が、1700キロ近く離れた日本の最西端・与那国島(沖縄県)で5日後に発見されたの報道が有りました。今年初めて、 「アサギマダラ」 を南山城村で2度も見たので、思わず”ほ~”。

飛ぶとは聞いていましたが飛ぶもんですね。時速14.2キロで1日339キロ飛んだことになります。飲まず食わずで飛んで行ったのかな? これは蝶の羽にマーキングし、放ったので判明したものです。蝶を見つけた方が、このことを知らねば分かりません。「蝶にマーキング」なんて、当初はええっと思ったものです。小学3年生54人が大津市の市民グループ「BVアサギマダラに会」の藤野適宏さん(68)=宇治市=の指導を受け4年前からマーキング調査を実施しているそうです。

【参  考】アサギマダラの捕獲情報をインターネット上で共有する「アサギマダラ画像掲示板」に、児童がマークしたとみられる写真が掲載され、藤野さんが投稿者に連絡した結果、「FKS(深草小)34」と「10/13」の文字が判明し分かったそうです。

 

Re: 再捕獲   藤野適宏 - 2015/10/21(Wed) 10:24 No.2951  
  伊藤さま、初めまして。
京都府宇治市の藤野と申します。
網島様から連絡を頂いて、画像を拝見いたしましたところ、まさに10月13日に京都市伏見区にある深草小学校3年生児童が標識した個体であることが分かりました。
私が深草小学校で理科の授業の一環としてアサギマダラの話をさせていただいて、最後に放蝶するようになってから4年目にして、最大の快挙となりました。
ありがとうございました。
早速学校に知らせます。
きっと大喜びのことでしょう。
再捕獲場所の詳細が分かればお知らせください。
 

 
 
  Re: 再捕獲   伊藤 - 2015/10/21(Wed) 15:05 No.2954  
  藤野さま、初めまして。
さっそくの、お返事ありがとうございます。
愛知県在住の伊藤彰紀と申します。

再捕獲場所は、沖縄県与那国島の宇良部岳の山頂付近です。
10月18日 10:45くらいに再捕獲しました。

13日から与那国島にいたのですが、17日くらいからアサギが急に増えてきた印象です。当日も、他の方が2頭マーキング個体を再捕獲されています。

この個体については、与那国島で蝶の採集をされている与那国ホンダの西条さんという方に預け、再マーキングされてリリースされています。


京都の小学生の方がマーキングされた個体だったのですね。詳細が分かって良かったです。
5日で与那国島まで飛んで行ったのですね~

私も、再捕獲したのは初めてで感動しました!!
 

 
 
  Re: 再捕獲   藤野適宏 - 2015/10/21(Wed) 17:01 No.2956  
  伊藤さま、再捕獲場所の詳細をありがとうございました。
京都宇治の藤野です。
喜びの「10/13FKS34」の移動情報をお知らせします。

【移動情報】
標識:10/13 FKS 34
性別等:♂・N
標識地:京都市伏見区深草西伊達町 京都市立深草小学校
標識日時:2015年10月13日 12:00
標識者:深草小学校3年生児童
参考事項:54頭にマーキングして、校庭で放蝶

  ↓ 5日間で南西へ1,694km移動

標 識:10/13 FKS 34
性別等:♂・M
再捕獲地:沖縄県八重山郡与那国町宇良部岳山頂付近
再捕獲日:2015年10月18日 10:45
再捕獲者:伊藤彰紀
備考:写真撮影後、再マーキングしてリリース

なお、私が10月7日に京都嵯峨水尾で標識した個体も、同日、宇良部岳で再捕獲されていて、幸運が続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリしたダイショイモ掘り

2015-11-16 23:32:49 | 家庭菜園

11月16日(月曜日)
苗を植えて6カ月。喜びのダイショイモ(LAKUIMO)の収穫です。大きければ3キロの物が現れるはず。試し掘りをしたときは、大きいもので2キロ弱くらいでした。
11時から女房が蔓の刈り取りを手伝ってくれました。ダイショイモとナーベラー(へちま)と一緒なので、とにかく蔓の多さには参ります。切り落とした蔓をゴミ捨て場に運ぶのは私の仕事。
12時過ぎまで手伝ってくれた女房はプールへ。私は本日はプールは休んで、支柱の撤去とナーベラー棚の解体とダイショイモ掘りに専念しました。ナーベラーの棚の上には、巨大なヘチマが寝ています。
大きなヘチマは「ヘチマタワシ」しか使い道は有りません。しかしヘチマタワシは、手間がかかり過ぎるので、ゴミ捨て場にポ~イ!

食用に出来るナーベラーは6本くらい穫れました。

支柱を片付け、いよいよダイショイモを掘りましょう。スコップでグイ! あちゃ~イモの底部を突き刺し、分断してしまいました。
慎重に次のイモを掘ります。「何?これ」握りこぶししか有りません。こんな小さなダイショイモは初めてです。
「だんだんよくなる法華の太鼓」を期待しましょか。7株掘りましたが、良くなるどころか悪くなる一方です。全部掘り起こし、収穫はたったのこれだけ。

昨年の3キロ超えの大きさの1個分も有りません。

一体今年は何が悪かったのか考えて見ます。ヘチマの蔓がダイショイモの方まで伸び、その葉の一枚が頭よりも大きく、これが何か悪さをしたとしか考えられません。来年はどうするか悩ましいなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっちり なぜ繁盛? ”アイワナドゥ岩戸”

2015-11-15 11:31:39 | 食事処

11月15日(日曜日)
日曜日の朝7時半からMBSテレビで、 がっちり マンデー と言う番組が有ります。世の中で儲かっている店の紹介です。今朝は「がっちり なぜ繁盛?」が有りました。おやおや、また故郷鳥取の店が取り上げられています。
鳥取市福部町岩戸に有る、ファミリー向けのアジアンレストラン 「アイワナドゥ岩戸」 。福部と言えば平成の大合併前までは「福部村」で、私の本籍地でも有ります。長い間、鳥取県には東部には「福部村」、中部には「泊村」、西部には「日吉津村」の三つの村が有りました。現在残っているのは「日吉津村」のみとなりました。
そんな田舎の店が儲かって、テレビで取り上げられ興味深々です。

この店はJR福部駅から徒歩1時間以上かかり、車でしかアクセスできない3等地!
どうしてこんな店が繁盛しているのか、オーナー河合慎一郎店長が話します。
「女性客が来たくなる理由を増やす」ことに力を注いだそうです。


・女性客はアジア料理が好き!


・グラスや食器は可愛く

・女性好みの可愛いデザイン


家族で食べに来て、「アジア料理は苦手」の方にも他のメニューが準備されています。オムライス、海鮮丼。

しかも食べに来て、店の入り口に「本日定休日」札がぶら下がっていてガッカリした経験は、大抵の方がお持ちでしょう。この店は年中無休だそうです。
都会の大きな店であれば可能ですが、こんな田舎の小さな店で年中無休とは、随分と思い切った事をしたもんです。

その甲斐あって、女性客は8割以上 月商350万円。

やるとは聞いていませんでしたが、やるもんですなぁ。

鳥取在住の姪っ子は「アジア料理」は大好きです。すでに行っているかと思いますが、もしまんだだったら行ってごしなれ!

【鳥取弁の解説】「もしまんだだったら行ってごしなれ」は、「もし、まだであれば行って下さい」の意です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする