ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

ニホンズイセンが見頃を迎えた

2008-02-08 03:21:49 | 

2008_02070128_2 Photo 水仙には、ニホンズイセン( Narcissus tazetta var.chinensis)、 ラッパズイセン (Narcissus pseudo-narcissus)、クチベニズイセン( Narcissus poeticus )、キズイセン (Narcissus jonquilla )などがあり、この時期に見かける水仙はニホンズイセンである。我が家の畑のニホンズ2008_02080130_2 イセンも見頃を迎えている。名前はニホンズイセン(日本水仙)であるが、原産地は地中海沿岸だ。室町時代以前に、中国を経由して日本に入ったと考えられている。園芸作家の柳宗民(やなぎむねたみ)はニホンズイセンは中国から球根が海流にのって漂着したものが、野生化していったのではないかとの説をとっている。 ニホンズイセンの花の白い部分は花ではなく萼(がく)である。水仙の切り花は、特別な事を施すことなく適度な水を与えておけば2週間くらいは、みずみずしく保つことが出来る。水仙は上品な芳香を放ち、我が家のトイレには、欠かせない花になっている。1月から2月中旬まで次々と咲くのが嬉しい。色々な種類を総称して言うときはスイセンで「ス」が濁らないが、種類で呼ぶときは「○○ズイセン」と濁る。濁らなくてもよさそうな気がし、何でだろうと考えるも素人には分かるはずもない。何でや?

植物名:ニホンズイセン(日本水仙)
科名:ヒガンバナ科
属名:スイセン属
学名:Narcissus spp.
英名:narcissus
原産地:地中海沿岸

[豆知識]

1.花言葉:「ナルシスト」(自己愛)
学名のNarcissusはギリシャ神話がその由来である。美少年ナルキッソスの名からきていて、彼は池に写った自分の顔に恋い焦がれ、それを捕らえようとして死んでしまった。あほや~うそや~と思うのは自由だ。だから神話と言われる、ゆえんなのだ。そして埋葬された跡に出てきた花が水仙である.これは信じるかも。ギリシャ語のナルキッソスは自己陶酔を意味する.
2.群生地で有名な所
(1) 兵庫県
灘黒岩水仙郷 兵庫県南あわじ市(1月中旬から2月中旬)*
立川水仙郷 兵庫県洲本市(1月中旬から2月中旬)
(2)福井県
越前海岸(1月下旬から2月下旬)
(3) 千葉県
江月水仙ロード(12月下旬から2月初旬)
をくずれ水仙郷(12月下旬から2月初旬)
3.花
開花時期は冬から春にかけて。葉の間からつぼみをつけた花茎が伸び、伸びきるとつぼみが横向きになり成熟すると、つぼみを覆っていた包を破って花が開く。
典型的なスイセンの花の場合、雌蕊(しずい)は1本、雄蕊(ゆうずい)は6本。6枚に分かれた花びらと、中心に筒状の花びらを持つが、6枚に分かれている花びらのうち、外側3枚は萼(がく)であり、内側3枚のみが花弁である。二つをあわせて花被片(かひへん)と呼ぶ。一方、中心にある筒状の部分は副花冠(ふくかかん)という。
花被片・副花冠の形状と花の着き方により、品種を区分する。
4. 花の形による分類
ラッパスイセンの一つNarcissus pseudonarcissusここでは西洋スイセンの花容の説明をする。
ラッパ咲き
副冠の長さが花弁の長さと同じかそれ以上のもの。
カップ咲き
副冠の長さが花弁の長さより1/3より長く花弁全体より短いもの。
小カップ咲き
副冠の長さが花弁の長さより1/3より短く花弁全体より短いもの。
八重咲き
花弁や副冠が八重咲きになるもの。
トリアンドロス咲き
下向きに咲くもの。
シクラメネウス咲き
花弁がシクラメンの花のように反転するもの。
スプリットコロナ咲き
副冠が1/3以上裂けているもの。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きすぎてもなあ・・・ | トップ | 雪やコン!コン! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆみちゃんさん、初めまして。 (ミント)
2008-02-08 21:05:31
ゆみちゃんさん、初めまして。
もう日本水仙が咲いているのですね^^
写真とても美しいです、ほんとにすぐ近くに咲いているようで香りがしそうです。
今まで花の中をよく見た事がなかったので、あら~こんな風になってるの?とミツバチ気分で見せていただきました。
一足早い春の花、ありがとうございました。
返信する
>ミントさん (ゆみちゃん)
2008-02-08 21:40:51
>ミントさん
ようこそ訪問していただきました。
ミントさんの所は毎日気温が氷点下のようで、何の花でも開花は遅いことかと思います。
こちらは月末には梅の花が咲き始めるので楽しみです。
ここは京都府下で一番の梅の産地です。1万本が咲けばそれは見事です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事