ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

実りの秋”芋を掘ったドー!”

2013-11-05 17:48:53 | 家庭菜園

11月5日(火曜日)
今年は250年の歴史をもつ城陽の特産”寺田イモ”の苗を20株ほど頂き植えました。少し前に試し掘りをしましたが、コガネムシの幼虫にイモの表面をかじられ、あちこち穴が開いていました。まだ掘っていないイモも、同様に穴だらけかと想像すると、やる気が失せます。
例えやる気が失せても、そのままにして置く分けには参りません。来週は一段と寒くなるようなので、天気の良い本日掘ることにしました。
まず芋のツルが大好きな、満月兄弟のジルー家にとツルを切り取りました。小さいバケツにそこそこあったので、1回分のキンピラ料理は出来るでしょう。
芋掘り開始です。スコップを突き刺し、「グイッ!」と掘り起こします。立派な芋が現われました。その横にコガネムシの幼虫が寝ています。

Dscf5441

芋の表面を見ると、月面のようにクレーターです。芋を食べスクスク育って、蔵を建てたのはこいつか。情け容赦なく殺生しました。芋を掘る度に、憎きコガネムシの幼虫が出てきます。

Dscf5442_2

実りの秋に掘り出した芋は、これだけ有りました。

Dscf5443

Dscf5444

表面さえかじられていなければ、欲しい方に差し上げられたのですがね。芋飯で、サイコロにカットするのであれば、何も支障は有りません。レンジでチ~ンも大丈夫。美味しいイモに、変わりは有りません。食べたい人!手を上げて!

【寺田芋の始まり】
薬種商、嶋利兵衛が、とある罪で流されていた壱岐島(長崎県)からサツマイモの苗を持ち帰り根付かせたことから始まりました。天明、天保の飢饉の折にも寺田の村人を救った、ありがたいお芋さんです。
この寺田地区は、氾濫を繰り返していた木津川のそばです。肥沃な土壌は、独特な甘さ、ふくよかさをもたらします。またサラサラした砂地なので、幼児でも楽に掘り出すことが出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号

2013-11-05 04:01:23 | ニュース

11月4日(月曜日) (振り替え休日)
毎朝の仕事は外の掃き掃除です。最近は、箒よりも手で落ち葉を拾う方が多いかも知れません。一番腹が立つのは、せっかく綺麗に掃除出来たと思っている所に強い風が吹いた時です。桜の枯葉がバラバラバラと落ちてくると、「もうイヤ!」の心境に陥ります。
今朝も綺麗に掃除し、午後2時過ぎに再度外へ出ると、異常と思えるほどの落ち葉です。「何じゃこりゃ」とぼやきながら掃除です。
家に入りテレビニュースをつけると、大阪管区気象台は「木枯らし1号」が吹いたと言っています。これで納得しました。道理で落ち葉が多いはずだ。
昨年より6日遅かったそうです。これから一段と冷え込む事が予想されます。紅葉も中旬から鮮やかになってくることでしょう。

【参  考】
4日の各地の最大瞬間風速(午後10時現在)は、和歌山市20・6メートル、滋賀県彦根市15・6メートル、京都府舞鶴市14・0メートル、大阪市12・6メートル、京都市11・7メートル、神戸市11・6メートル。
気象台によると、4日は西高東低の冬型の気圧配置となり、一時的に強い風が吹いた。気温は平年並みで、5日以降も特に冷え込むことはないという。
木枯らし1号は、晩秋から初冬にかけて、西高東低の気圧配置で最初に吹いた秒速8メートル以上の北寄りの風を指す。近畿地方と東京地方で毎年発表している。東京地方は4日時点で発表していない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする