goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみほ@OneDay

大阪在住ゆみほの日常。演劇・習い事・好きなモノ・お店など。

通し狂言 『本朝廿四孝』

2005-11-28 23:46:44 | Weblog
27日のことなのですが、アルバイト後、

国立文楽劇場で、通し狂言『本朝廿四孝』を観ました。


第一部は、17日に。

朝10時45分~夕方4時頃まで。

ほぼ半日、劇場に居っぱなし。(--;)

人間関係が複雑で、話は分かったような、

分からないような…。(笑)

でも「勘助住家の段」で、

寒さにふるえる我が子を思って、戸を体で破る

お種の母心に涙。(T-T)

人形とは思えない、人の温かさとか愛しさとか。

その後のお話の展開は、納得いきませんでしたが。。。


で、27日は第二部。

夕方4時半~9時頃まで。

今回のは、笑った笑った!(⌒∀⌒)

「和田別所化性屋敷の段」

蝋燭立てがダンスしたり、絵の大根が人がたになったり。。。

狐に化かされていたのですが、村上義清が家来にチューしてしまう

シーンは、大うけ。

後は「十種香の段」で、扇で隠しながらキスする

武田勝頼と八重垣姫のラブラブぶりとか、

「道行似合の女夫丸」の舞のたおやかで、美しいことといったら!(TT)


人形遣いの呼吸の合せ方、太夫の語り、三味線の競演。


堅苦しいと思われがちな文楽ですが、

とても感動や笑いもあり、面白いものです。

一度、劇場に足を運んでみて頂けると幸いです。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (柏木ゆげひ)
2005-11-30 01:32:31
文楽初心者ですが、『本朝廿四孝』を見て

とても面白いと思ってしまい、

ブログ検索でいろいろ見て回っているところです。



先に予習していた方がいいかと、いくつか

本を読んだりしたのですが、よく分からなかったのです。

仰るとおり、「一度、劇場に足を運んで」みなければ

その本当の面白さは分かりませんね。
返信する
柏木ゆげひ さま (ゆみほ)
2005-12-07 11:30:57
こんにちは。はじめまして!



コメントありがとうございました。



文楽はとても楽しいので、ほんとオススメです。



他の古典芸能にも興味が出てきますね♪



来年二月は、NHK大阪ホールの能狂言を観に行きます。



全く素人ですので、ゆげひさんのブログ等参考にさせていただきますね。
返信する