夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

sony HVC-F1 という大昔のビデオカメラ

2020-01-31 16:35:54 | Weblog
私のビデオカメラコレクションに80年代の民生用ビデオカメラsony HVC-F1というのがあります。

いつどこで買ったか、覚えていませんがキャリングケースに入っています。

一見業務用みたいな形ですが民生用です。


ケースから出した状態です。VFは180度左に回すと正規の位置です。


VFを正規の位置にしてロック。


このカメラは「カラーカメラ」であって、単体では使えません。ポータブルVTRと繋いでツーピースで使います。
カメラから直出しのケーブルが出ています。


これもコレクションのSL-F1というsonyの民生用BETAポータブルVCRです。


カメラのケーブルはここに繋ぎます。


なんでこんなカメラの紹介をしたかというと、これで撮ったテープが残っているから。今のカメラと違い日付けは入らないので撮影日時は不明ですが多分90年代半ばだと思います。撮影場所は現在の中野市、旧豊田(とよた)村の山の手、季節は秋です。
去年の秋からこのテープを編集してYouTubeにアップしようとやりかけたままになっていました。HL-79Eの調整はしばらく中断してこれを作品にしようというわけです。


いつだったかこのテープから書き出した静止画を紹介したことがあったような気がしますが、トリニコンという単管の映像が実に味があるんです。悪くいえば甘いし色もきれいとは言いがたいけど柔らかくて夢を見ているような曖昧さ、デジタルとは対極の典型的なアナログなんです。その特製にぴったりの素材が21カットあるのでどう調理しようかと久しぶりに右脳を使って編集中です。


明日はYouTubeにアップできそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝から溶接作業&HL-79E 今後... | トップ | 古い民生用ビデオカメラの映像 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事