夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

高齢夫婦無職世帯の家計収支、我が家もほぼ同じだ、と私は微苦笑を重ねて・・。

2016-02-28 15:50:13 | ささやかな古稀からの思い
私たち夫婦は、お互いに厚生年金、そしてわずかながらの企業年金を頂だいた上、
程ほどの貯金を取り崩して、ささやかな年金生活を過ごしている。

過ぎし一昨年の9月に、私は古稀と称される70歳となり、
家内は一昨年の12月に、65歳となり、この少し前に市から『介護保険証』が郵送された。

そして家内はこの時に、『介護保険証』を見ながら、
『私・・実感はないけれど・・高齢者になってしまったわ・・』
と微苦笑しながら私に言ったりした。

私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、
そして雑木の多い小庭の中で、古ぼけた一軒屋に住み、お互いの趣味を互いに尊重して、日常を過ごしている。

世の中は夫65歳以上、妻は60歳以上の夫婦のみの無職世帯は、
高齢夫婦無職世帯と称しているが、我が家も同じだよなぁ、と私は漠然としながらも心の片隅にあるが、
私たち夫婦は息子、娘がいなく、もとより孫もいないので、実感が乏しいが本音である。
                      

我が家の生計は原則として、私たち夫婦はお互いに厚生年金とわずかな企業年金を頂いた範囲で、
日常生活を過ごすことを原則としている。

そして耐久品の購入、冠婚葬祭、そして私たち夫婦の共通趣味の国内旅行に関しては、
程々の貯金を取り崩して、ここ11年ばかり過ごしてきた・・。

こうした中で私たち夫婦は、月初めには家計簿をお互いに確認しながら実施している。


たまたま、本日の午前中のひととき、いつものように私は家内から依頼された品をスーパーに行き、
買い求めて帰宅した後、散策を中止して、2月度の家計簿を私たち夫婦は締めたりした。

もとより我が家は年金生活なので、収支の項目も少なく、
月末の公共料金の支払いも解っていたので、早期月次決算ねぇ、と私は思いながら実施したりした。

我が家は、日常で買い物したレシートなどを、
家内が一週間に一度ぐらいノートに簡単に集計している程度である。
                                  
そして家内が支出のそれぞれの区分項目を読み上げて、
私はパソコンの表計算ソフトのエクセルを活用して、入力したりした。
            

たとえば厚生年金、企業年金などの収入の項目、そして郵便局の個人年金を入力した上、
やがて銀行、郵便局、信託銀行などの残高を入力した上で、
5表ばかり我が家の独自の資産と収支別明細表を作成したりした・・。

もとより社会の少子高齢化の中で、公的年金は増えることなく減少してきたので、
私たち夫婦はお互い趣味の費用を捻出する為に、収支の実態をお互いに確認し、
ささやかに生活を過ごしたく、家計簿の月次決算をしている。

そして2月度連動させた計算で、本年の1月度から2月度まで収支、差額を見たりし、
私たち夫婦は微苦笑した。

もとより社会の少子高齢化の中で、公的年金は増えることなく減少してきたので、
世の中の我が家と同じ高齢夫婦無職世帯の方たちと同じかしら、と思ったりした。
                      

やがて私は過ぎし2月16日に総務省から公表された『家計調査報告(家計収支編)』に於いて、
高齢夫婦無職世帯の平成27年(2015年)平均速報結果の概要を思い馳せて、
ネットで検索して、こっそりと読んだりした・・。

そして表は項目別に明示されていたが、支出の項目だけは%表示だったので、私は算出し整理した結果、
下記の通りとなった。

実収入として、社会保障給付は194、874円(91・3%)、その他は18、505円(8・7%)、合計は213、379円(100・0%)。

支出としては、食料は62、429円(25・6%)、住居は17、558円(7・2%)、光熱・水道は20、485円(8・4%)、
家具・家事用品は8、635円(3・5%)、被服及び履物は7、072円(2・9%)、保険医療は24、386円(6・3%)、
交通・通信は27、312円(11・2%)、教育は0円(0・0%)、教養娯楽は26、093円(10・7%)、
交際費は30、483円(12・5%)、その他は19、511円(11・8%)、消費支出・計は243 864円(100・0%) 
   
そして社会保険料と税金なとの非消費支出として、31、842円が加算されて、
支出・総計は275、706円となっていた。

結果として、収支の差額は、不足分62、327円。

このように総務省からの表を加工したが、不足分に関しては、金融資産の取り崩しなどで、まかなっているとみられる、
と付記されていたので、私は微苦笑を重ねたりした・・。
            

収入に関しては、あくまで平均なので、もとより公的年金の社会保障給付が多い方もいれば、
不幸にして公的年金も少ない方もいるし、我が家はほぼ平均額で、微苦笑したりした。

支出に関しては、『交通・通信』は自動車の維持費と推測するが、
我が家は自動車もなく、ひたすら歩くことが多く、携帯電話も家内専用でたった一台しかなく、
平均額よりも少ないが実情である。

『教養娯楽』は私は単行本、新書本、文庫本、月刊雑誌を買い求めているし、
家内との国内旅行をときたま行ったりしているので、平均より4倍は要している。

『被服及び履物』は、家内の指示で程々良き品をデパートで買い求め、
いつまでも長らく着て、やがて普段着、最後は庭の手入れの制服としているので、
平均額よりも高くなっている。

或いは社会保険料と税金は、平均より高いわ、と家内は言ったりしている。

そして『交際費』に関しては、独り住まいの家内の母が容体が悪化して、
少し遠い大学病院で検査、そして入院、退院後の検査などをしてきた。
こうした中で、長女の家内は母に付き添う為に、家内の母宅で駐在することが多くなり、
必然的に多くなっている。

この他の支出項目は、ほぼ平均額となり、結果的には不足分は毎月平均として10万円となり、
程ほどの貯金から取り崩しているが我が家の実態となっている。
                      

しかしながら、家内は家内の母の介護で行く日が多くなっているので、
私たち夫婦は幾たびか6泊7日前後の旅路を重ねてきたが、こうしたことがままならず、
この人生は予測がつかないことも多くあるよなぁ、と私は苦笑したりしている。


☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする