夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

『へそくり』、『タンス預金』などは、我家は無縁であるが、秘かにあるとすれば・・。

2012-12-05 19:08:20 | 定年後の思い
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の68歳の身であり、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、
古惚けた一軒屋に住み、お互いの趣味を互いに尊重して、日常を過ごしている。

世の中の一部の方に、配偶者に内緒で預金などお金を貯める『へそくり』をしていることを知り、
どうしてなの、と私は不思議に感じたりしている。

過日、たまたま『へそくり』のことがテレビのニュースで報じられていた。

その後、私は煎茶を飲み、コーヒーを飲んでいる家内に話しかけたりした。
『XXちゃんさぁ・・テレビのニュースのひとつに・・へそくりをしている方がいて、
60歳以上の妻だと平均240万円みたい・・驚いたょ』
と私は家内に言ったりした。

『・・』
家内は少し苦笑していた。

『だけど・・どうして《へそくり》をするなんで・・夫婦なのに』
と私は家内に言ったりした。

『あらぁ・・私のお友達だって・・「自分のために」だって、へそくりしている方はいますわ』
と家内は私に言った。

『そぉ・・』
と私は家内に言ったりしたが、この地球の広い空の下で、たまたまめぐり逢い、
そして寝食を共にされる夫婦なのに、「自分のために」か、
おかしいよ、と私は心の中で呟(つぶや)いたりした・・。


私は家内と婚約した1975〈昭和50〉年12月の少し前の交際期間で、
デートとした最中に、
『お互いに・・隠しだて・・やめましょうねぇ』
と私は何かの話しの続きに言ったりした。

こうした思いがあったので、婚約する直前から、年収より少ない私の貯金の実態を話したりした。

翌年の3月に私たちは結婚して、賃貸マンションで生活を始めた・・。
私は中小業の民間会社に勤めていたサラリーマンの身であり、
家内は専業主婦となり、茶事だけ中学生以来から週1回は習っていたので継続した。

この当時は、私の給料は銀行振り込み制度であり、家内が銀行関係も管理してもらったので、
私は出勤の直前に、家内は私の財布に補充していた。

こうして2年過ぎ、私は生家の近くに一軒家を新築したが、
どうせ住宅ローンで借金するなら、この際は家屋の一部に茶室を設けよう、と変更したりした。
この私の若気の至りで、予想した以上の費用が掛かり、庭の作庭する予算も少なくなり、
結果として雑木の多い庭の樹木となったりした。

何よりも困苦したのは、住宅ローンなどを返済し始めたが、赤字続きとなり、
家内は突然に契約社員でデパートなどて3年ばかり働き、我が家の強力な援軍となったりした。

こうした時、我が家は結婚以来から家計簿を月次決算のようにしてきたので、
今月も赤字・・ボーナスで穴埋めで、何とか黒字かょ、
或いは一年通しても赤字の年もあったりしたので、私はぼやく時もあったりした。


そして赤字が2年続いた中の苦節3年後、私の年収で何とか生活ができるようになり、
家内は昭和妻と称される専業主婦に復帰した。
もとより、一家の主(あるじ)の私は収入の責務があり、
家内は後方支援の重責がこの当時の風潮でもあったので、
私は家内のことを、これ以来《専守防衛長官》、と秘かに思い続けている。

この間の私の財布は、福沢諭吉のお札が2枚であり、
何か会社の懇親会がある時は、事前に家内は増やして入れてくれた。

そして私が40代を過ぎた頃は、私の財布は福沢諭吉のお札が3枚に昇格となった上、
10万円まで下せる銀行カードも財布に入れたりした。
家内は私が外出先で緊急に必要となった場合、大の大人としてみっともないわ、
と言われて、私は所有を始めたのである。

こうした時でも、私は血気盛んな男性のひとりであったので、
今晩、会社の懇親会がある、と出勤前に家内に言い、福沢諭吉のお札が5枚になったのを確認し、
ときには二次会の代わりに、独り私はこっそりと風俗店に行ったりしたこともあった。
もとより帰宅後、私は家内には、二次会それなりに楽しかったよ、と言ったりしていた。
これだけは我が生涯、家内に隠し事をした秘密であった。

私は民間会社の中小業のある会社を35年ばかり勤め、
2004〈平成16〉年の秋に定年退職時を迎えた後、年金生活をして過ごしている。

程ほどのお金を幾つかの銀行と郵便局に分散した貯金の基で、
2ヵ月毎に厚生年金を頂き、生活費の基盤としている。
そして、私たち夫婦の共通趣味の国内旅行、或いは冠婚葬祭、そして思いがけない出費の時は、
貯金から取り崩して過ごしているのが実態である。

私は平素の買物に関しては、定年後に自主的に担当しているので、
福沢諭吉のお札が3枚、そして5千円札と千円札を幾枚か財布に入れて、
家内も福沢諭吉のお札が5枚ぐらい保有し、
現金が手薄になった時は、やむなく銀行から取り崩している。
そして我が家の緊急時の予備金として、福沢諭吉のお札を常時10枚を保有している。

こうした中で、定年直後に公正証書の作成できる処に出向き、
私より家内の方が圧倒的に長生きをする確率は高く、
残された家内の生活が困苦しないように、私の遺言書を作成したりした。

やがて家内は60歳を迎え、家内も年金を頂き、
我が家は夫婦ともに、名実ともに年金夫婦となった。

家内は短大を卒業した後、私と婚約するまでの4年の期間、
そして我が家の一軒家を建てた後、3年ばかり勤めたりしたので、
ささやかながら厚生年金、厚生基金を頂く身分となった。

この分を家内名義の総合口座として、原則として下さない方針で来ているので、
少しつづ増えてきている、と私たち夫婦はお互いに微笑んだりしている・・。
こうした額が、あえて言えば家内のささやかな《へそくり》貯金になれば良い、と私は思ったりしている。

このような状況なので、我家は寝食を共にした結婚して以来、
お互いに隠し立ての貯金の方針がなく、毎月、家計簿を2人で締めたりしているので、
もとより《へそくり》は無縁となり、明朗会計となっている。

このような状況なので、我家では『へそくり』も『タンス預金』も無縁である、
と綴ってきたが、思いあたるところが一箇所あった・・。


確か16年前の頃、家内が郵便局で頂いた郵便ポストの形をした赤いプラステックの貯金箱がある。
         
         ☆平素は居間の片隅みあるが、今回はテーブルに特別移動させ、記念撮影とした。

私は年金生活の中、日常の買物を自主的に専任者となってきたが、
殆ど毎日のようにスーパー、専門店などで買物をした後、
私の財布から、1円玉、5円玉、そして10円玉が多かった場合、この貯金箱に入れたりしている。

そして、毎年12月の初旬に、この郵便ポストをひっくり返して、
私は銀行に持ち込んだりしている。

5000円を少し超える年が多く、私は思いがけない現金を頂いたような気持ちになり、
嬉しげにプリンターの用紙、インクの購入費にしたりしている。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
散文 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする