湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

06/Jun 朝の相模川の富士山🗻と紫陽花とカワセミ

2023-06-06 18:44:14 | 野鳥
薄曇りの朝でしたがなんとか相模川からでも富士山🗻が見えてました。

Z8 Z70-200mmF/2.8VRS


紫陽花が花盛りになりましたね~🎵






水田にはカワセミの幼鳥のクロちゃんが出て来てました🥳❗

Z8 Z400mmF/4.5VR S









こちらはカワセミのママです。










被写体認識を鳥、いやNikonは鳥認識はありませんね😆💦、動物だけからオールに変更したらダイビングの水飛沫シーンでもAFが効く様になりました🎵




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワンちゃん)
2023-06-07 10:09:09
10枚目:カワママとのことですが
右足に付いてる白っぽいのは
ヒョッとして識別リングですか?

でも野生のカワセミに、
そんなことが出来る訳も無いし・・・?

カワセミプ:Yukunさんなら知ってる筈なので
是非、教えて下さい ♪~
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-06-07 10:10:28
春霞のような富士山、サイコー☆彡
今日も元気を戴きました(^^)v
カワセミの幼鳥・クロちゃんはイケメンだ!!!(笑)
ママが一生懸命に餌をGetしているから
見守って待っているのかな?
被写体認識をオールにした方が良いって
んじゃー 鳥認識はいらないじゃん?(笑)
ポチ☆彡×2
Unknown (panoramahead)
2023-06-07 14:05:52
ニコンは鳥認識ないんですね。初めて知りました。
でもダイブには使えませんし、僕はOffで撮ってます。
母は追い出しにかかってるのかな?
これからが勝負ですね。
Unknown (yukun2008)
2023-06-07 16:17:27
ワンちゃんさん、こんにちは~♪
カワママの右足に付いてるのは金属製の足環ですね~!、環境省の調査で野鳥を捕獲して移動範囲や生態観察用に付けられたものだと思います。富士山五合目で撮影した星カラスにも付いてました。
Unknown (yukun2008)
2023-06-07 16:24:56
葉月さん、こんにちは~!、朧富士でも観れたら幸せな僕と同じで不二信仰の患者ですね~(笑)
生まれたばかりの赤ちゃんではなくて黒ちゃんですが、黒光りするくらいに生き生きとして生命力にあふれてますね~♪
そろそろ自分でヤゴとかエビとか獲って食べてるかも知れません。
ニコンは動物認識の中に鳥も入ってるという説明ですが🐱猫マークなので鳥は主眼に置いてないみたいです。
林の中で鳥がこっちを向いて眼が合えばAFが効く程度のものです。 飛びモノには効きませんね💦
Unknown (yukun2008)
2023-06-07 16:30:29
panoramaセンセ!、こんにちは~♬
やはり水絡みのカワセミダイブには鳥認識は使えないのですね~💦
完全に被写体認識を切っても水から出て来て5枚目くらいまでピントが合わないので、この日から被写体認識をオールにしてますが急に調子が良くなって来ました(笑)
水中のカワセミクリスタルから飛び出して来るまで全てにピントが合ってくれたら完璧なのですが.....果たして....!?
Unknown (コタロー)
2023-06-07 21:11:16
滴をたっぷりと含んで…
紫陽花、いいなぁ。
こっちは彩づきがいまひとつ(^^ゞ
☆☆
Unknown (yukun2008)
2023-06-07 21:35:02
コタローさん、こんばんは~😄❗
いよいよ玉紫陽花が旬を迎えて色鮮やかになってますね~🥳❗、そちらももうすぐでしょう(笑)

コメントを投稿