14日(日)秋田市にて、アンサンブルの研修会が開催されました。
「北東北」とは、青森県、秋田県、岩手県の三県で約90名位の参加でした。
私の担当講座は複音ハーモニカ。バス、コード、複音と各部屋に分かれて研修します。
アンサンブルの研修会ですので、複音ハーモニカ奏法は置いておいて、主にどうやったらアンサンブルの演奏が上手くいくか、という事を中心に説明し、研修しました。
最後には各パートが集まり、課題曲の
千の風になって
をステージに上がって、成果発表!!初めての本当にぶっつけの本番ですが、それもまた一日研修の成果を試せる場でもあります。
締め括りは、講師三名(バス:鶴田先生、コード:大内先生、複音:柳川)による演奏でお楽しみいただきました。
地方の研修会でいつも驚くのが、皆さんがとてもご熱心なこと。今回の研修会の内容が、今後お役に立てていただけたらと、思います。
お世話になりました!!
「北東北」とは、青森県、秋田県、岩手県の三県で約90名位の参加でした。
私の担当講座は複音ハーモニカ。バス、コード、複音と各部屋に分かれて研修します。
アンサンブルの研修会ですので、複音ハーモニカ奏法は置いておいて、主にどうやったらアンサンブルの演奏が上手くいくか、という事を中心に説明し、研修しました。
最後には各パートが集まり、課題曲の


締め括りは、講師三名(バス:鶴田先生、コード:大内先生、複音:柳川)による演奏でお楽しみいただきました。
地方の研修会でいつも驚くのが、皆さんがとてもご熱心なこと。今回の研修会の内容が、今後お役に立てていただけたらと、思います。
お世話になりました!!