
まだまだまだですが・喧嘩の仲裁にだいぶ慣れてきた様な感じがします
以前は泣いてる子やぶたれた子から先に話を聞いて仲裁・解決させていました。。そ
れではたぶん深い所で解決出来ていなかったのではないかと思います
でもある出来事がきっかけで、
攻撃した(と言いつけられた)方にじっくり話を聞いてみるやり方にしたら、
大概が
...
以前は泣いてる子やぶたれた子から先に話を聞いて仲裁・解決させていました。。そ
れではたぶん深い所で解決出来ていなかったのではないかと思います
でもある出来事がきっかけで、
攻撃した(と言いつけられた)方にじっくり話を聞いてみるやり方にしたら、
大概が
...
「友達になりたかった」
「仲良くしたかった」
「一緒に遊びたかった」
「けれどどうしていいのかわからなかった」
と、
「さみしかった」(おうちの方と離れた事などで)
という答えが多く返ってきました
そして攻撃してしまったほうが・心から反省して
「ごめんね」
というと
あんなに感情的になっていた言いに来た子供もふわっと緩んで
「いいよ」
というのです
その瞬間ハートが繋がるのが胸に伝わります
いいよって言える寛大な心・尊敬します
この仕事をして、喧嘩して、仲直りする瞬間をたくさんたくさん見てきました
人間って愛だけで出来ていると思います
それが本当の本当の姿としか思えないです
私も友達は大事にしたいです、
自分は素直でないところがたくさんあって本当に恥ずかしいです
ゴメンナサイ