こんばんはー!!
いやー、くたびれましたぁー(〃ω〃)
9:00に入って、Settingして、ちょいとアップして、リハをほんのちょい2-3曲、サウンドチェックがてらにやって、何コーラスやるかを全部の曲チェックしてー。譜面をめくるだけでも、、いやー、なかなかの迫力でした。
全て大急ぎ!
11:30から本番スタート。
13時過ぎまでやって、50分ほど休憩。んで、15:30過ぎまで第2部!!
最初にチェックがてらに吹いた2-3曲以外、全部初見。歌う方は1人1曲なのね。つまり出演者が50数人で、どんどん順番に歌っていくというね。
曲間は、前の方が終わって拍手あって、次の人の曲名とお名前ご紹介したらすぐ次の曲って勢いね。
いやー!!
リハから最初の曲あたりまでは、よーし!いい感じで行けそうだ!頑張るぞー(^^)
だったけど、ライフはウルトラマンレベルで、3曲くらい行ったところで、ありゃりゃー、、こりゃ力入ってきちゃったな、、、唇開いてきたな、、、
あとは、そういう意味ではもうね、だましだましですよ(//∇//)
あとはね、譜面の音が時々微妙に間違ってるから、信じて勇気一発で出てもね、なんだー??このクラッシュ(゚ω゚)って場合もあるから、そこはもう賭けです。
というわけで、おーい!!!コラー!!ってところとか、アタック甘いー!!とか、いっぱいありましたけど、
でも、自分の中ではようやく何が起きてるか冷静に対応できるようになっては来たので、進歩だな!と思ってます。
ウンウン。
昨日、「首!」って散々言ってましたけど、ホントそれ!
そして、首とイメージとカラダと。
それが密接に結びついてるってのも分かりました。
初見とか、自分でこりゃーやばいな、、、と思うような部分って、とりあえず小手先で何とか音だけ出そうとしちゃうから、息の出る場所がカラダからじゃなくて口から先になっちゃうから、
口の中が狭くなるし、息は通りにくくなるし、またそのせいで唇が空気に耐えられなくて開いてくるから余計に圧がかからないのに息の量だけが出ちゃうし、んでアタック決まりにくくなるから、舌を使って音を出そうとして、、、あとはこのループ。
んで、力入ってキツくなるから、イメージも余裕なくなるしね。
そんな感じみたい。
なので、
もっとイメージをして、自発的に演奏すること。
首が自由に動けるようにすること。
その辺に注力していくことで、全部好転していくかなと。
今日も途中、ちょっと休みの小節あるところで、何とかイメージしようと試みて、うまくいったところもあるし、イメージ自体が間に合わなくて、あーん!ってところもあったし。
でも、そうする余裕があったのは良くなったかなーと。
あとは、もっと表現の種類ね。音楽の種類、リズムの種類、そういうのを増やしたくなりました。
やらねば!じゃないところがさらによい傾向だなと我ながら思うぞ。
今日は百戦錬磨のバンドの皆さんと一緒にやれて楽しかったです。また来年もあるのかなー??
それまでにもっと良くなっておきますからねー!!イェーイ!
それでは皆さま、また明日ー!!
いやー、くたびれましたぁー(〃ω〃)
9:00に入って、Settingして、ちょいとアップして、リハをほんのちょい2-3曲、サウンドチェックがてらにやって、何コーラスやるかを全部の曲チェックしてー。譜面をめくるだけでも、、いやー、なかなかの迫力でした。
全て大急ぎ!
11:30から本番スタート。
13時過ぎまでやって、50分ほど休憩。んで、15:30過ぎまで第2部!!
最初にチェックがてらに吹いた2-3曲以外、全部初見。歌う方は1人1曲なのね。つまり出演者が50数人で、どんどん順番に歌っていくというね。
曲間は、前の方が終わって拍手あって、次の人の曲名とお名前ご紹介したらすぐ次の曲って勢いね。
いやー!!
リハから最初の曲あたりまでは、よーし!いい感じで行けそうだ!頑張るぞー(^^)
だったけど、ライフはウルトラマンレベルで、3曲くらい行ったところで、ありゃりゃー、、こりゃ力入ってきちゃったな、、、唇開いてきたな、、、
あとは、そういう意味ではもうね、だましだましですよ(//∇//)
あとはね、譜面の音が時々微妙に間違ってるから、信じて勇気一発で出てもね、なんだー??このクラッシュ(゚ω゚)って場合もあるから、そこはもう賭けです。
というわけで、おーい!!!コラー!!ってところとか、アタック甘いー!!とか、いっぱいありましたけど、
でも、自分の中ではようやく何が起きてるか冷静に対応できるようになっては来たので、進歩だな!と思ってます。
ウンウン。
昨日、「首!」って散々言ってましたけど、ホントそれ!
そして、首とイメージとカラダと。
それが密接に結びついてるってのも分かりました。
初見とか、自分でこりゃーやばいな、、、と思うような部分って、とりあえず小手先で何とか音だけ出そうとしちゃうから、息の出る場所がカラダからじゃなくて口から先になっちゃうから、
口の中が狭くなるし、息は通りにくくなるし、またそのせいで唇が空気に耐えられなくて開いてくるから余計に圧がかからないのに息の量だけが出ちゃうし、んでアタック決まりにくくなるから、舌を使って音を出そうとして、、、あとはこのループ。
んで、力入ってキツくなるから、イメージも余裕なくなるしね。
そんな感じみたい。
なので、
もっとイメージをして、自発的に演奏すること。
首が自由に動けるようにすること。
その辺に注力していくことで、全部好転していくかなと。
今日も途中、ちょっと休みの小節あるところで、何とかイメージしようと試みて、うまくいったところもあるし、イメージ自体が間に合わなくて、あーん!ってところもあったし。
でも、そうする余裕があったのは良くなったかなーと。
あとは、もっと表現の種類ね。音楽の種類、リズムの種類、そういうのを増やしたくなりました。
やらねば!じゃないところがさらによい傾向だなと我ながら思うぞ。
今日は百戦錬磨のバンドの皆さんと一緒にやれて楽しかったです。また来年もあるのかなー??
それまでにもっと良くなっておきますからねー!!イェーイ!
それでは皆さま、また明日ー!!