YUKIのひとりごと・・・

高2の息子と高1の娘の母です。難しい年頃で日々奮闘。
日々の思いや家族のことなどを書いていきたいと思います。

合格発表

2008年03月03日 | Weblog
今日は、娘の公立高校の合格発表でした。



昨年12月のこと・・・

受験校を決める懇談前に事前調査がありました。

その調査の元、進路指導の先生と3年生の先生が

職員会議をするそうなんですが・・・

その結果を踏まえて3者懇談をしました。

先生から、再度志望校の確認をされた時、娘は・・・

「○○高校国際教養科(事前調査と同じ高校)を受験したい」と言いました。

先生からの答えは、先日の職員会議でも全ての先生が

志望校を変えたほうが良いと言っていると言われました

その日の懇談で受験する高校を決めないといけなかったのですが、

どうしても決められず、保留で帰ってきました


娘は、「どうしても受験したい。

他の高校は、考えられない」と言いはって聞きません

でも・・・成績が・・・・・


主人と3人で話し合った結果、

ダメでも受けてみようと言うことになりました


男子からもクラスメートからも、絶対無理と皆に言われながらも

苦手な数学を必死に勉強しました。


願書出願の次の日、倍率が新聞に載っていました。

倍率・・・1.25

昨年に比べたら随分低くなりましたが・・・

高い高い壁です。



受験1週間前から、娘の様子が変わってきました。

ストレスで、顔面神経痛のような感じになったり、

目の下には、隈ができたり・・・

受験3日前だったの時、もうダメだと思い

娘を連れ出して、少しドライブをして2人でショッピングしたり

お茶したりしました。

少し、娘の表情にも明るさが戻りました。



色んなことがあり、本日の14時に合格発表。


今日は、仕事が休みだったので、私は、自宅で連絡を待ちました



結果












合格

本当に良く頑張りました。


おめでとう




似顔絵

2008年02月15日 | Weblog
近頃、大阪では、雪が降ることがちょくちょくあります。

施設も時々雪化粧されて、メンバーさん(利用者さん)も

大喜びです


私の勤務している施設では、4部署に分かれて仕事をしています。

しかし、ワンフロアーですし、食事も施設にあるレストラン

食べるので、他のメンバーさんとも話す機会は、

たくさんあります。


いつも話している、タウン症の男性Aさんが、

「○○さん(私のこと)、ちょっと来て」と私を呼んだので

着いていくと、「これあげる」と言って紙を差し出してくれました。

Aさんと一緒に紙を開けると、

ステキな絵が描いてありました。

「○○さんの似顔絵を描いたの」と笑顔で私にプレゼントしてくれました。


とても嬉しかったです





合格発表

2008年02月13日 | Weblog
11日に合格通知が届くようなことが書いてあったので
朝から、ずっと待っていました

昼になっても夕方になっても速達は、届きません・・・

合格だったら、お祝いをしてあげる予定だったので
買い物にも行けない状態でした。

もう、今日は来ないなぁ・・・

と判断したのは、19時ごろ。

慌てて夕食の用意をしました。


次の日、仕事から帰ってくると・・・

結果の封筒がありました。

しかし、娘が帰ってくるまでは、開封できないので

もどかしいですが、待ってました。


娘が帰宅。

封筒を開けると・・・・・・


合格!





しかも、第一希望の学科に合格していました。


後は、公立に向けて頑張るだけ

受験

2008年02月08日 | Weblog
今年は、娘の受験です

明日は、私学の受験。

併願なので、本命の受験ではありませんが・・・・

これを合格しないと公立の志望校を変更しなければなりません・・・

ぜひぜひ頑張って欲しいものです。


母親としてできること・・・・

祈る事と陰ながら応援することしか出来ません。

今まで一生懸命頑張ったんだから大丈夫

自信を持って受験に挑んで欲しいと思います。


ということで、今日の晩御飯は・・・・


とんかつ

頑張れ!!

久々・・・

2008年01月26日 | Weblog
新年を向かえ、もうあっと言う間に1月も終わりに近づいています。

ようやく今年初のブロクです


大晦日のこと・・・
息子が、高熱を出しました
夏休み振りの3連休なのに、息子にとって悲しい休暇となりました。

その後、順番に家族に伝染

私は、初出の次の日に高熱・・・
結局、3日間休む事になってしまいました
熱も下がり、出勤すると
メンバーさんの半分が休み。
皆さん体調不良でお休みのこと。
寂しい数日でした。

今週に入って、ようやく休む人もいなくなり
施設もまた今まで通り活気をとりもどしました

元気が一番ですね。

今年最後

2007年12月29日 | Weblog
今日は、今年最後の出勤でした。


メンバーさんと一緒に今日は、大掃除

施設もキレイになりました。



メンバーさんが帰ってから

職員だけで会議がありました。

皆さんの作業指導員に対する姿勢がすごいので

感動していました。



やった仕事が終わった

と喜んでいるのもつかの間。


明日は、早朝から息子の試合観戦。

その後は、大掃除をしなければ・・・

なかなかゆっくりできませんね

ハード

2007年12月20日 | Weblog
ここ1週間くらい仕事がすごくハードです

作業指導員をしている施設のケーキショップにいるのですが、

クリスマスのケーキやギフトの注文が殺到していて

時間が全くたりないです・・・。


ケーキの予約は、待ってくれないし

メンバーさんの介助も対応もあるので

私が、もう2人くらい欲しい

26日までは、残業続きです


でも頑張ります

飾り付け

2007年12月05日 | Weblog
クリスマスの飾りつけを出窓にしました。


子供が幼稚園の頃からずっとしていたのですが、

昨年は、なぜかやる気が出なくてしませんでした。


今年も、どうしようか?悩んでいたら

娘が飾って欲しいと言ったのです


足りない装飾品を買いに行って早速飾りました。



真ん中にポインセチアを置いてその周りに電飾しています。


ツリーは、部屋に飾っているので、出窓は、ポインセチアにしました。


飾りつけしてあるプレゼントは、中身は、何も入ってないです♪

包装してリボンをつけただけです


↓にアップを載せてみました。






飾り付け

2007年12月05日 | Weblog
↑のアップです。


ポインセチアの周りに電飾しています。



紅葉

2007年12月04日 | Weblog
先日、紅葉を見に行きました

毎年、京都の嵐山にある龍安寺に行くのですが、

今年は、主人と2人で行く事になり場所を変更・・・

(嵐山だと帰りの道が混んで帰宅時間が遅くなるので・・・

同じ京都ですが、東福寺に行ってまいりました。


紅葉の多さにビックリ


子供たちにも見せてあげたかったな~



ちなみに、子供たちは、2人ともそれぞれの用事がありNGでした。

これから、夫婦2人の行動が増えるでしょうね・・・。