goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuki's saloon

ただの体験談だったり、妄想だったり(笑)

完全燃焼!

2011-11-27 21:28:49 | 日記
先週の日曜日の駅伝が終わった翌日、ナツが発熱。

確か3週間前のフルが終わった翌日にハルが発熱して、40度の熱が何日も続き、入院となった(マイコプラズマ肺炎だったのだが)

仕事・病院・駅伝の練習をしながら駅伝当日を迎え、その駅伝で自分の力以上の走りができ、興奮冷めやらぬ中のナツの発熱。当然マイコプラズマ肺炎を疑い病院へ。

たぶんマイコプラズマ肺炎だろうということになったが既にハルで経験済みなので慌てることはなかったが、ついに自分がダウン。

フル→ハルの入院→駅伝→ナツもマイコプラズマ肺炎

そりゃ疲れるわなーー。


私は2日間爆睡して元気になりましたが、ナツはまだまだダメです。

うちの子たちはホントにいい子でフルや駅伝が終わるまで発病を待っていてくれました。


さてと、マラソンに関しては目標を達成して終わったので、このブログも終わりにしたいと思います。
マラソンは名古屋ウィメンズマラソンがあるので適当に走っていく予定です。


ブログにはね、自分の気持ちや出来事を素直に書きたいけど、いちいち詮索する人がいますので最近は半分ホント半分は隠してきました。


これから、自分の新たな目標に向かって活動をするのでそれについては新しいブログを再開しますが、
本当の私を理解してくださる方だけに公開させていただきます。
そちらには本当の自分を表現できたらいいなと思っています。マル秘画像もあるかも(笑)


Yahooブログからずっと読んでいてくださっているみなさま、長い間ありがとうございました。

YUKIはこれからもずっと刺激な人生を送っていきます!!人生は一度だけ。いろんな経験をしたいの。






襷と応援の力

2011-11-21 23:26:16 | RUN
11月20日 中山道東濃駅伝女子3区を走ってきた。

何もかもが初めてで、点呼が2回ありゼッケンも前、後ろきちんと見せたり、計測もチップじゃなくて人の手で。
最近、流行りのリレーマラソンとはぜんぜん違う。
すごく重みがある気がする。

3日前くらいからずっと「途中で何か起こって中継点まで行けなかったらどうしよう」とか「走れてもごぼう抜かれだったらどうしよう」とか悪い想像ばかりしていて、当日はすごい緊張していた。

試走でぎゃわさんから1k・2k地点を教えてもらったとき、k4’15(11’30)でいくようにと言われた。
練習では4’23でしか走れてないから全く自信がないが頑張るしかない。

中継点では仕事関係のおじさまがわざわざ応援にきてくださって嬉しかった

タスキを受け取り、とにかく1kまで。ここで1人、抜かす。
時計をみたら4’13(タスキを受け取りかけてからスタートを押したので実際は4’15くらいか)
このまま行こう、行けるはず、行かなくちゃ

土岐の駅前には天白の仲間がいっぱい応援してくれて、それがほんと力になって、少し前をいく女子を2k手前で抜かすことができた。

2kでは時計を見ず、とにかくあと700m
瑞穂練のトラック2周もない
どんなにブサイクな顔しててもサングラスしてるから大丈夫
とにかくタスキをつなぎたいが・・・

去年はこの区間でタスキを繋げなかったので、今年もダメだろうと誰もが?思っていて、繰り上げスタートしていたらタスキを取る1秒がもったいないのでタスキをしたまま中継点をかけぬけろと言われていたので、タスキをとるつもりはなく、、
左折したら中継点というところで、なんとおさるちゃんがいるではないか!!

私もびっくり。たぶんおさるちゃんもびっくりだっただろう。今年はトップが少し遅かったので私の区間ではセーフだったらしい。
慌ててタスキを取り、渡した!!!





時計を止めることもできず、よれよれと座り込んでしまった。

あとで結果をみてまたまたびっくり
11’26(k4’14)
区間5位(11チーム中)

私の区間はどのチームも遅い人が出てるだろうけど、それでもこの順位は嬉しい。2人抜かしたし

短い期間ではあったが、この駅伝のために自分なりにできることはすべてやって臨んでこの結果がでたことが本当に嬉しい

応援・サポートしてくださったみなさま、練習に付き合ってくださったみなさま、ありがとうございました<(_ _)>


駅伝

これが襷の重みかぁ

応援が力になるってホントなんだね

こんないい経験をさせてもらったことに感謝せずにいられない

一生忘れない






明日は東濃駅伝

2011-11-19 21:45:44 | 日記
娘の入院や仕事の延長で超忙しくてぜんぜん更新できませんでした

今日は早く寝なくてはならないので、少しだけ。

だって明日は東濃駅伝なの。


明日は女子の3区を走ります。

私は一番遅いので一番短い区間(2.7k)です。



たった13分しか走らないけど、今までで一番重い13分。

走るのが大好きな会の仲間が、走れないのに、たくさん走りたい日曜日なのに自費で電車賃使って応援にきてくれるんだよ。

会には速い女性はたくさんいるけど他の重要大会が入っていたりで、人数が足りないかもしれないから選考会にでちゃったけど、練習したり試走しているうちに、すごいことに挑戦するんだなーと。ホントに死んでもいいくらいの気持ちで走ろうと思います。

トップとの時間差で私から4区のおさるちゃんには繋がらない可能性が高いけど、1秒でも速く走って合計のタイムで足を引っ張らないようにしたいです。


また結果、報告します

徒然と

2011-11-04 23:43:25 | 日記
日曜日のフルマラソンの余韻に浸る暇もなく、新しい職場でのお仕事です。

お仕事は楽しいから全然問題ないのだけど、月曜日からハルが39度の発熱

さすがに初日から仕事休めないので、ハルは独りで自宅療養。

夕方病院にいき、インフルエンザの検査をするも陰性。

翌日もまだ熱が下がらず、再度検査するも陰性。

そうこうするうちに咳もでてきたので、これは今流行りのマイコプラズマ肺炎かと思い再診。

ビンゴでした

仕事と病院と看病でへろへろです


これが先週の土曜日に発熱されていたらフルは走れなかったでしょう。

私の環境では無事スタートに立つことさえ確実ではのないです。

でも、もしかしてハルが我慢してくれてたのかな。ホントはサインだしてたけど私は自分のことばかりで気づいてあげれなかったのかなとすごく凹んでいます



そんな中、今回のフルマラソンで思ったことを徒然と書きます。



ものすごい練習=爆発的な好記録 ではない

私は去年の夏全く走らなかったので、それを埋めるかのように今年にはいってからすごい練習をしてきた。
私が掲げる3時間50分切りという目標に対して、そんなに練習してるならもっといいタイムでるよとよく言われた。
確かにそれくらいの練習はしてたかもしれない。
普通の人なら3時間40分切りくらいできるかもしれない。
でも、自分ではわかっている。どんなに基礎体力がないかを(1k先ならタクシー使ってたからね)
練習すればするほど自分が走ることが苦手だということを再確認させられる。
でも、練習すればこんな私でも少しは速くなって、少しずつ嬉しい。

結果は目標達成のギリギリでもなく、45分切りには到底とどかない3時間47分30秒(ネット)
ちょうど真ん中だ(笑)
46分台だとあと少しで45分切れるじゃんなんていわれちゃうのかな?(笑)

ただ絶対に言えるのは、目標を達成できたのは練習をしたからだ。



マラソンは強い心とそこそこの体が必要だ。

マラソンに限らずどんなことにも共通する当たり前のことなんだけどね。
私はいつもここにちゃらちゃらしたアホなこと書いてるけど、ホントは6月末から旦那とすごい争いがあって、憎しみや怒りの中で過ごしている。

普通ならマラソンなんかできる精神状態じゃないと事情をよく知る友達に言われるが、
私はどうしても自分の納得のいく形で終わりたかった。
それがレース当日、長い長い争いの疲れが出てしまったかもしれない。
体の疲労はとってきたはずなのに、心の疲労が取れていなかった。

だから当日スタート直後から変だった。
もう最後だ。ここで目標達成しなければ。もう終わりにするんだ。という気持ちが強すぎたせいもあるが、ただただ私は疲れていたと思う。

私はプレッシャーに弱く、すぐ快楽の方へ逃げてしまう。強い心を持っていない。でも諦めずに走れたのはそんなに弱い心でもない。


完走記をちゃんと書きたくても、覚えてないんだ。
25kまではペースはバラバラ。慣れた時計が壊れて新しい時計でストップ押したのか動いてないとこもあったし。
とにかく、上手く走れないパニックの中での焦りと、怒りと憎しみと早朝より留守番させてしまったハルナツへの申し訳なさと、新しいスタートへのかすかな希望・・・そんなことを胸に走りぬけた42.195kだった。






しまだ大井川マラソン

2011-10-30 21:29:12 | RUN
しまだ大井川マラソン、走ってきました。3:48’31でした。

ロスタイムが1’03あったのでネットだと3:47’28
でも完走証にはグロスしか載ってないのぉ
目標であった今回のゲストランナー安田美沙子のタイム(3:49)は抜きました

ただ今日はなぜか、ホントによくわからないのだけど体が変で、痛くなったことのない左足の腸脛靭帯から脛が痛く、ペースもぜんぜん作れない。
どうしても最初は速くなるのですごーい抑えていたんだけど、5k過ぎから5’10とかになって、いかんいかんと抑えたら5’30とかになって、なかなか5’20にできない。疲れちゃった

そうこうしてるうちに、5’30が続いたりして25k地点ではもう目標クリアは無理かもと思ったけど、今まですごい練習したし、これが最後のマジフルマラソンだから絶対後悔したくないと思い、走り続けた。

私をみた〇條さんも「YUKIさん、調子悪そう。サブ4も無理かも」と思ったって。

なんとか5’30以上ならずに35kまで。
あと7k。5’20~25まで上げれる。
ラスト3kはものすごい頑張って5’15くらい。

もうSPLIT見てる余裕もなくてラスト、カーブを曲がってゴール。
電光掲示板は3時間50分になってない。

うそーーーー。ホントに?もうダメかと思ってたのに。
みんながきてくれて「ホントだよ」と言ってくれた。

良かった、諦めなくて


前日にたくさんの応援メールもらえたり、会場では天白川の仲間やラン友さん、島田の「走登呑會Run倶楽部」のみなさまにいっぱい応援してもらえて幸せでした。


ありがとうございました