賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

続・日本で一番寿命を縮めている団体は?

2023年08月17日 | 健康寿命

プロローグの記事で、対象は相撲協会だと、

想像がついたと思います。

そうです。その通りです。

実は、江戸時代の力士は、一般の江戸市民より、

確か年以上長生きをしていたのです。

現代では、逆にざっと15年程、短くなっています。

こんな異常現象が、公然と仕組まれているのを、

見逃されているのです。

 

先ず、この力士や力士上りが、、長命だった時代の、

待遇・環境を考察してみましょう。

年間の公式場所数は.、過っては四場所でした。

現在は六場所制です。

と言う事は、半月相撲を取って、二か月半融通が

利いたのに対し、半月相撲を取って、一か月半しか

融通が、利かなくなっているのです。

 

融通と言う言葉は、一寸誤解されそうですので、

一言申し添えますが、相撲の特性が肥り過ぎから、

大怪我が付き物ですが、思うように治療も出来ず、

傷みをこらえ、出場すれば、「いい根性している」

と評価され、休めば「根性がない」と非難され、

大関以下は、番付をどんどん下げられます。

横綱は、番付けは落ちませんが、引退勧告があります。

 

話は変わりますが、長命姉妹の金さん銀さんの

、金さんに、インタビューした番組がありました。

「長生きの秘訣はなんですか❔」

「くよくよせんこってすよ」

くよくよも、痛みをこらえることも、悲しむことも、

イライラも、怒りも、恐怖も、苦しみも、

続けば命を縮める。

 

次号「怪我は相撲協会の責任、怪我を減らす工夫を」

 

 

 

 

 

 


日本で最も寿命を縮めている団体は?

2023年08月06日 | 男の料理
1か月余りお休みしました・・・お久しぶりです。
 
名古屋場所の初日の照ノ富士ですが、両足の太腿から
フクラハギ迄、サポーターが異様ですね。
照ノ富士はこの後後負けて、早々に休場しました。
 
 
余り異様なサポーターや、包帯が見当たらないのですが、
よく見ると、両足のクルブシ以下は、包帯ががっしりです
両者とも、手首にも包帯がみえます。
 
 
左の力士は、両足クルブシ以下だけですが、右の力士は、
両膝にサポーターを付けています。
 
 
写真はほんの一部ですが、殆んと゜サポーターか包帯の、
お世話になっています。
例えば、テレビで放映されているスポーツ番組で、
殆んど全員が、毎日毎日サホーターや包帯姿で、
戦わせるスポーツが、他に一つでも有るでしょうか?
相撲というスポーが、何故怪我人ばかりの集団から、
最も短命な集団になり下がったか、
どんな意識改革と、組織改革が必要か
次回考えてみたいと思います。
 


 
 

笑点メンバーは何故短命なの

2023年07月01日 | 健康寿命
BS日テレで、毎週火曜日PM7.00~【笑点なつかし版】を,
放送しています。
私が、録画を始めたのが、令和21年の6月からで、
2000年分が、一回の放送分を二週間纏めて放送してい
ました。




出演者は、左から司会の円楽さん、小遊三さん、好楽さん
木久扇さん、歌丸さん、楽太郎さん、こん平さんの七人。
(一番右は、座布団運びの山田隆夫さん)
この出演メンバーは、最新放送6月27日の、2004年
まで、同一メンバーですが、約二十年だった今、
七人中四人が、出演していません。
五代目円楽さん72、歌丸さん81、六代目円楽
(楽太郎)さん72、こん平さん77です。


四人が四人とも、平均達していないいないことに,
特記すべき要因があるのかどうか・・・40才・5才
でやっと真打に・・・こんな所に何かある?????


千円硬貨???

2023年06月22日 | 政治経済

上の写真は、現在国内で流通している、硬貨ですね貨ですね。

右横の一円から、右回りで五円、十円、五十円、百円、五百円、

最後の右斜め上の、五百円より大径の硬貨は、何でしょう。

いつの間にか、知らぬ間に、小銭入れに入っていました。

 

一瞬、千円硬貨が発行されたっけ? それは無いなあ

薄くて細かな文字を、丁寧に拾って見ると、

昭和51と、100が有りました。

昭和51発行の、百円白銅貨と、判断できますね。

昭和天皇在位50年記念硬貨でした。

皇居と二重橋が、描かれていました。

 

どこかのお店で、おつりとして受け取ったものと、

思いますが、もしかすると、五百円として、

受け取ったのではあるまいか・・・

お店のレジ係は、札を先に渡すので、確認する間が

ありますが、小銭は領収書と小銭を、皿に載せて

くれる人と、手のひらに領収書、その上に小銭を載せ、

零れ落ちないように、上側を絞って出された場合、

そのまま確認せず、一先ず小銭入れに入れてしまう。

そういうミスを、犯したくないので、店などでは、

支払いには使わず、銀行の窓口がいいかな・・・

小銭の買取では、平均600だそうだが、

一枚ではねえ。

 

 

 


我が家は・・・

2023年06月04日 | 昔のこと今のこと

終戦後三年半、小学校五年生になりました。

この年、一クラス50人が、25人となり、

2クラスになりました。

 

私のクラスの担任が、新しく赴任してきました。

最初の宿題が、「正確な観察力と、正しい表現力を、

身に着けよう」とて、

『我が家は』を頭にして、詩を書く感じで、

皆に解り易く、自分の家を紹介してもらいます。

 

これを切っ掛けに、正確な観察力が、意識できたと

思いますが、正しい表現力は、あまり向上しません

でしたねえ。

宿題の私の答えは、わたしの育った環境が、

知られてしまいそうですが、〇で隠して・・・

 

我が家は

大〇川のほとりにて

奥見れば

〇〇峡の峰続きなり