goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

引っ越しははてなに予定しています。真夏の間にやらないと!あらあらなんと、ですよね〜( ´~`)

あわてないあわてない一休み一休み

2018年04月29日 | 日記
今期は適当にドラマ流し見しているけれど

玉木宏のドラマ見てたら、奥さんがあまりにキツいしかわいくない、、、可愛げという言葉は好きではないですが、まさにそれがない。

旦那が家に帰ってくるなりお帰りも言わずに立て続けに文句言うし職場復帰して辛いことがあったら家に帰るなり超ヒスってやつあたりするし

そりゃ旦那も家に帰りたくなくなるだろうし浮気もしちゃうだろうよ(ダメだけど)


玉木宏は考えなしで軽すぎて浮気してダメダメなんだけども

あんまりにも奥さんの性格設定が悪すぎるわー


あんな自己評価高いくせに料理下手で家事全般要領悪くて仕事も昭和から進化できなくて毎日毎日文句と嫌味しか言わない見栄っ張り奥さん、いる?

仕事で遅くなって弁当買って帰ったら家族にいらない言われてそこまでキレる?家族にしてみれば、ご飯待ってたのに弁当なんだったら、待たずにカップ麺食べてれば良かったと思うけど。

弁当買って帰る労力なんて献立買い物料理片付けのフルセットに比べたらはるかにラクじゃん。弁当なんだから残ったっていいじゃん。翌日会社に持っていけば?娘のは娘の弁当に詰めれば?

17時に会社出るって言ったじゃん!遅い!って18時にキレるとか、え、仕事したことない人ですか?ありえないわー

タイミングや場や空気読まずに言いたいことだけ言う人は、重く扱ってもらえません。それは家庭でも会社でも同じなのです。旦那さんが会社で周囲や上司の場を読んで気を遣って仕事しているなら、なおのこと「なんだこいつ」と思われるだけなのに。


うちの母親もすこーしやつあたりする時ありましたけどね、ぶっちゃけ迷惑でした。まだ今みたいに外食やファストフードやコンビニや冷凍食品が充実してない時代でしたから、残業して帰ってご飯準備は大変だったと思います。でも当時は「じゃあ仕事やめればいいじゃんパートでいいじゃん」と思ってましたよ。ひとごとっていうか。まあ昭和でしたからね。毎日イライラしている母親は見たくないし、とばっちりは迷惑だし、夫婦どっちがより大変かとかで喧嘩してるのも聞きたくありません。

母も働いていたおかげで、私も弟も部活にスキーに大学に振袖に車といろいろしてもらえたことは、その後理解できましたが。でも結局私も弟も、選んだ家庭の形は、夫婦の役割分担型です。合理的なんですよ、お金を稼いでくる係と、家庭を守る係(働いても扶養枠)。そのシステムが社会に出来上がってる、理解されやすいという意味でもね。育児は完全分担は良くないので、土日は弟も一緒にやってるようで良かったです(細かくは知らないけどね)平日はほぼ23時帰宅だそうですから、何もできないでしょうね。



まあ、こんな声裏返ったりヒスったりわめきちらしてダメな奥さん役を徹底してやってる中谷美紀は、演技上手だってことですよねー。

嘘もつけないくせに浮気なんてしてんじゃねーよ!その通りですね!(*´∇`*)

しっかり仕事しろ家事しろ育児しろいつまでも優しくて綺麗な女でいろですって!無理でーす!(*´∇`*)むーりー!


しかしユースケサンタマリアは怖いし奥さんも朝方から肉ミンチにしてたりして怖くて面白いな(´Д` )



こんなドラマ見てると、GWだというのにうちの旦那は2日連続で夕方からお出かけです!あやしぃ?!ってなるなー?

その間にベルセリアトロコンしてる私も私ですけどね(*´∇`*)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。