畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

ミツバチ受難の季節(その2終わり)

2018-07-21 04:19:14 | 暮らし

 新聞社の都合もあり、投稿の掲載日時の指定など出来るはずも無い。

しかし、何と言う事だ。無人ヘリによる農薬散布の初日に掲載となったのでした。

 

 ほら、掲載日時とぴったりの7月20日が第一回の実施日なのでしたよ。

でも、問題なのは8月5日のカメムシ対策の「スタークル」と言う『ネオニコチノイド系農薬』なのです。


          ミツバチ受難の季節(その2終わり)

 ネオニコチノイド系農薬はミツバチの帰巣本能さえ狂わせてしまう、神経毒の一種なのです。

EU、欧米諸国ではかなり前に使用制限がされていると言うのに、

日本では食品における残留濃度さえ緩和されています。


 日本と欧米では農業の形態も異なり、問題は無いと国や農家に思われているのでしょうか。

長い目で見て自然を守ることが人間を守ることです。

ネオニコチノイド系農薬の使用を考え直してもらいたいものです。

                (終わり)


 ネオニコチノイド系農薬は神経毒と言うその特性から、昆虫のみならず人にも影響があるとも。

子どもの多動性の発症との因果関係さえ、言われているのです。

 ま、今の政界、政府の言動を見るに、ネオニコチノイドに被ばくしているのじゃないか何て思わされる。

政府、政界ではなくて関係省庁の主導なのかもしれないが、薬事行政、農薬行政は先進国とは言えない。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバチ受難の季節(その1) | トップ | 連載162「林檎と思い出と②」... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-07-21 05:42:16
静岡県なんだすが、ここでも、大規模に空から散布されます。生態系に問題のある散布は、即刻やめて欲しいです。全国的にキャンペーンをおこしたいですね。
静岡県民様 (スベルべ)
2018-07-21 12:54:03
 本当に無差別爆撃とも言えるようなヘリによる消毒です。
でも、昨日はJAの担当者とも話す機会が有りましたが、無人ヘリによる消毒の要請も増えているとか。
農業就業者の高齢化、そして日本の実情も考えない大規模圃場化事業。
キャンペーンを起こすか、農水省にムシロ旗を持って集結したい気持ちです。
要は農業の実態など知らない役人の点数稼ぎだけの施策が国民を悩ませるのです。
とにかく、益虫さえ皆殺しにする農薬は日本を滅ぼしかねません。
Unknown (とんぼ)
2018-07-21 13:04:26
ダメもとでネットで堀之内の空中散布の事検索してもやはり出てきませんでした。
農家組合の回覧板だけで知らせるなんてことせずにしっかりと全住民に伝えてほしいですよね。農家さんだけの問題ではないのですから。
この記事、facebookの僕のページで紹介させてください。
ヘリによるマツクイムシ防除 (赤石岳)
2018-07-21 14:12:07
長野では 中信 地域でマツクイムシ防除の賛否をめぐり 裁判に持ち込まれています。
小学生だった五十年 前は 毎年ヘリによる水田への農薬散布がありました。 今思うと怖い事です。 先日 稲の生育が悪いので JA
の指導員に来て頂いた所
三種類の農薬を勧められました。 生産量も大切でしょう が、普通に販売されている 農産物は こんなに
使っているんだなあ と再認識
生き物役や 自分達が食べること を考えたら 生活があるのも分かりますが 自分は散布できません。

遊休農地は沢山あるし 各々 安全な野菜 作りを したら 環境も 自分達の身体も心も豊かでいられるのに 、、なんて 古く 今は受けいれ られないでしょうが、、、
とんぼ様 (スベルべ)
2018-07-22 04:46:19
 どうぞ記事はお使いください。
でもね、馬鹿なやつがいて、無言電話なんて昔風の抗議も有りましたよ。
一喝したら止めましたけれどもね。
そんな手段しか持ち合わせない馬鹿な奴らが多いのが現実ですね。
赤石岳様 (スベルべ)
2018-07-22 04:50:52
 大きな物事には賛否が割れることも多いですよね。
でも、誰かが声を上げないと国や県の言いなりになり危険にさらされます。
スベルべの同級生も50歳前後で多く亡くなったけれど子供の頃の、
パラチオンなどの有機リン系の農薬の影響では無かったかと今でも思っています。
外を駆け回って遊んでいた活発な同級生たちで、農薬の影響も受けやすかったのでしょう。
農薬と人間の生活の関わり合いをもっと真剣に考えなければなりませんね。

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事