畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

独活を採って塩漬けにする(その2終わり)

2018-05-05 04:13:33 | 山菜

 この山の独活はアク(エグミ)が弱いとは言っても、剥いて触ると手が黒くなってしまう。

そこで、軍手着用で皮むきをするが、油断してジーンズの腿辺りを黒く染めてしまった。

 

 ほら、こんな風に皮を剥くと真っ白になりますよ。

ついでに採ったゼンマイも、ムシロ一枚に広げられるほどの量でした。

 

 左に剥いた皮がありますが、(その1)でもお話したように刻んで「佃煮」にして食べられます。

それだって、お酒のつまみになるから、山独活って本当に有効な山菜ですね。

 

 数本ずつ束ね、輪ゴムで止めます。

輪ゴムをきつく巻いていても、塩分で水分が抜け細くなって丁度よくなります。

 

 皮を剥きながら、先端に近い柔らかな葉は取って置きます。

これを天婦羅にすると、薫り高くて山菜の王様と呼ばれる「タラの芽」よりも美味しいほど。

 

 独活の束の第一号を漬物樽に収めました。

こうして、何束も積み重ね、たっぷりの塩をして中蓋をして漬物石を載せます。

 若くて元気が良かったころは、いや、父が畑をしてくれていて時間が取れたことも有り、この桶に一杯の独活を付けた。

漬物樽一杯に詰めると、徐々に水分が抜け、漬物石が沈んで漬け汁が外にこぼれだすことが有ったほど。

 全部を食べた記憶も無く、喜んでくださる方々に進呈していたのでしょう。

山菜の塩漬けは、味が落ちると言うけれど、独活に限っては塩漬けの方が生よりも良いと言う人さえいます。

            (終わり)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独活を採って塩漬けにする(そ... | トップ | ジャガイモを植えてから再び... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2018-05-06 00:45:19
人にあげると言えばカンピョウもそうでしたね。ウチで食べたのは年末くらいで、後はどこに行ったやら。
独活の塩漬けもそうなんですね。アクで包丁も汚れますー。独活と言えばいつも柔らかい葉が出ていますがそれを採って天ぷらにします。茎よりずっと長く食べられますからたくさん採れたら茹でて酢味噌和えもできるし便利ですね。
ミケ様 (スベルべ)
2018-05-06 04:09:33
 食べ物が不足していた時代の遠い記憶なのか、保存食も結構作りますね。
独活の葉も我が家でも天婦羅にして食べますが、タラの芽とそん色ないほどの味。
秋になり、独活に咲く花を天婦羅にしても、香りを楽しめますがご存知でしょうか。

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事