畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

コロッケ三兄弟!

2015-11-27 11:01:11 | 食べ物

 「久しぶりにコロッケが食べたくなった―、ひき肉を買ってきてー」と携帯に着信。
そう、近くのスーパーに野菜の納品に行った時のことでした。

 帰宅すると待ち構えて、芋を茹でていたスベルべママは早速コロッケ作成に着手。
完成しましたが、ただのコロッケではありません。

 左から「さつま芋コロッケ」真ん中が「里芋コロッケ」そして右は定番「ジャガイモコロッケ」。
上の右端に見える黒いものの正体は「農天市場」のお客さんから聞いた「菊芋の素揚げ」です。



 日中来宅したお客さんに出した漬物の残りです。
左は「味美菜のたまり漬け」で真ん中は「大根の煮なます」そして右は「野沢菜の一夜漬け」です。

 「大根の煮なます」は亡母にスベルべママが習った食べ物の一つ。
私たちが結婚した三カ月後に病気で倒れた母だったけれど、料理好きだったから元気だったらもっと教えて貰えたに違いない。



 さてと、合わせるお酒は米だけの焼酎「疾風」と思いきや中身は35度の焼酎です。
親の遺言でも無いけれど、亡父も晩年は酒と言えばこれオンリーでした。

 醸造酒は身体に残る、特に膝痛には手痛く影響を残したようでした。
ただ、かっての「開高健」氏が奥只見の釣り宿「村杉小屋」で飲んだようにストレートと言う訳には行きません。



 焼酎グラスに四分の一程度焼酎を入れたらひみつの味付け。
スベルべママの同級生が送ってくれた東京生まれの「シークワーサー」ですよ。

 これに切れ目を入れて、ギュッと絞る。
そして、お湯を注ぐと香り高い「シークワーサー焼酎」が出来上がるって訳。

 今宵も疲れた身体に焼酎のお湯割りが沁みわたります。
アレッ、スベルべママは今夜もビールか?二人だけの宴会は静かに静かに進行します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の畑は宝の山だ(その2)終り

2015-11-27 04:33:53 | 野菜

 収穫はまだまだ続きます。
左は「レッドマスタード」で右は紫色の小松菜「紫祭」です。



 赤と黄色のビーツ二種類と、なぜか一個だけ載っている「最上蕪」。
このビーツも只者では無くて、切ると断面が渦巻状に色が変わっています。

 自分でも笑ってしまいましたが、この黄色のビーツの正体が分からなくなっていた。
あれー、変だなー、黄色のホウレンソウなんて蒔いたかなー、なんて思っていたらビーツでしたよ(笑)。



 スベルべママが、「こんな小さな苗で大丈夫ー?」なんて言いながら植えた「コールラビ」。
高温続きの天候が幸いし、立派なサイズに育っています。



 左は「ターツァイ」右は「サラダミズナ」です。


 左はほら、先日紹介した「チーマディラーパ」ですよ。
先日、押しかけ営業した小千谷のイタリアンレストラン「レ・アーリ」のマスターが味を絶賛。

 先回の日曜日の「農天市場」に買い出しに来て頂きました。
そして、右が「ワサビ菜」で下には「スイスチャード」と「ルビーリーフ」。



 雲間から顔を出した「越後駒ケ岳」には白い雪が見えます。
もう、里に何時雪が来ても不思議の無い季節。収穫作業を急ぎましょう。



 和洋中華、何でも有りの食材になる野菜を積んでさあ帰りましょう。
「市場よりも野菜の種類が多い!」と、今はすっかり有名人になった「越後の台所 すずきち」のマスターが言ったっけ。

 商売にすると言うよりも、自分で食べてみたいと言う好奇心に駆られて作った野菜の数々。
さて、大急ぎで帰り、さっと土を洗い流して、「越後の台所 すずきち」さんの到来を待ちましょうか。

                 (このお話終り)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする