
【ELYSIUM】 2013/09/20公開 アメリカ PG12 109分
監督:ニール・ブロムカンプ
出演:マット・デイモン、ジョディ・フォスター、シャールト・コプリー、アリシー・ブラガ、ディエゴ・ルナ、ワグネル・モウラ、ウィリアム・フィクトナー、ファラン・タヒール
彼の余命は、あと5日――。
[Story]
2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層はパーフェクトな居住空間で過ごす一方、荒廃した地球に暮らす貧困層はひどい搾取に苦しんでいた。エリジウム政府高官のローズが地球の人間を消そうと動く中、地球で暮らすマックスはエリジウムに潜入することを決意。残り5日しかない寿命を懸けて戦いに挑む...
富裕層はスペース・コロニーの“エリジウム”に住み、貧困層は荒廃した地球に住むという分断された近未来を舞台にしたSFアクション。監督は 『第9地区』のニール・ブロムカンプ。
マット・デイモンの坊主頭は微妙だなー...と思いつつ 『第9地区』の監督なので観てきました。 『第9地区』ほどのインパクトはなかったけど、ドンパチやアクション好きとしては楽しめました。
『第9地区』に出てきたスラム街を思わせるような街や、前は人種差別だったけどこちらは格差社会になってたりと雰囲気が似てますね。それに、どこかの映画で観たようないいとこ取りな設定も多いような...。
地球上ではパッと見にアナログな暮らしをしてるんだけど、武器はわりとハイテクだし、貧困層が暮らしてる地球なのに、エリジウムに不法入国しようとするシャトルも持ってたりと、近未来はアナログなのかハイテクなのかわからんっ。
荒廃した地球でも宇宙からはきれいだった。
ちゃんとした設備もないのに、マットに大リーグボール養成ギブス(←古っ)みたいなのを自動車組み立てみたいに装着できる技術を持ってるのもすごい。ちょっと痛々しかったけど...衛生面は大丈夫?
いや、それよりも照射線(放射線よね)を致死量浴びたのに結構元気だったね。←そういうとこはアメリカ雑だな。
ま、いろいろツッコミ所もあるけど....トルーパーみたいなのが出てきたり、宇宙船やスペース・コロニーの全景などはワクワクしましたね~。
それにしても、横になってスキャンしてちょっとしたら病気やケガが治ってしまう医療ポッドは素晴らしいなぁ。顔がつぶれても再生しちゃうんだもん、すげーわ。お医者さんは失業ね、、、。
『第9地区』のヴィカスがエージェントに...。こういう小汚い感じが似合うシャールト・コプリー。クライマックスでのマットとのバトルはテンション上がりましたわさー。
フリオ(ディエゴ・ルナ)良かったんだけどな....かわいそうだった。おさげが似合ってた♪
実はカーライルことウィリアム・フィクトナーの冷酷そうな顔好きなのね。
ジョディ・フォスター...予告編ではおおーっと思ったんだけどラストはあっさりだったのがざんねーん。ちょっともったいない使い方してる?
あれだけエリジウムに行くのに大変なのに、主人公の特権なのか意外にあっさりエリジウムに行けたね(汗)。エリジウムの様子はもうちょっと見てみたかったかな。
主人公のまわりに病気の子供を持つ母親がいたら.....ラストは想像できちゃいましたわ。
★★★.8
![]() |
エリジウム プレミアム・エディション(初回生産限定) [Blu-ray] |
マット・デイモン,ジョディ・フォスター,シャールト・コプリー | |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】エリジウム スチールブック仕様(完全数量限定生産) [Blu-ray] |
マット・デイモン,ジョディ・フォスター,シャールト・コプリー | |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
![]() |
エリジウム [DVD] |
マット・デイモン,ジョディ・フォスター,シャールト・コプリー | |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
![]() |
エリジウム [Blu-ray] |
マット・デイモン,ジョディ・フォスター,シャールト・コプリー | |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
浮浪エージェントでは知能で物足りない、悪徳長官では黒幕度が足りない。
これでよく映画化のゴーサインが出たものです。
マックスさん照射線浴びた時は、もうよれよれ状態だったのにギブス付けてからは元気でしたね。ラストのバトル前に薬飲むまで5日間で死ぬってことすっかり忘れてました。
エリジウムにはどんだけの人が住んでるとかよく分かりませんでしたね。
もう少し描いて欲しかったですね。
顔再生を見てる時、あそこまで出来なくても肌を若返らせてくれる機器が出来たらいいのになって思ってしまいました
TBさせていただきます。
あれって術後の方が痛そう・・・
血も滲んでいたし~><;
マットがやつれてて、すご~~いって思った。
ボーンの影もなかったわ。弱々しくなかった?
ジョディにはがっくり!あっけな~い!!
医療用ポッドが凄すぎた!顔面再生~びっくりだ!
普通に髪の毛があってもキャラ的には良かったように思います。
いろいろとツッコミどころはあるものの、まずまずの面白さでした♪
地球とエリジウムの対比も良かったですし、VFXも頑張っていましたね。
マックスとクルーガーの肉弾戦は見応えありました。
かなりハラハラドキドキと。
皆さん評価すっげー低いんですけど
僕は良かったです。
やっぱ起用俳優(マット、ジョディ・・・)が
いいからかな?
あと勢いがあったから雑さはそんなに
気になりませんでした。
ジョディの悪役のインパクト薄さには
ちょっと・・・でしたが。
私も思ったわー
ハイテクロボを作っているのが人間で、手でネジ閉めていたり・・・最後ロボットに照射する意味がちょっと判らない(ロボット使う人が二次被爆するよねー?)し、ハイテクなのかアナログなのか?ってかんじでしたねぇ。
皆さん、評価がそれほどでもってかんじだったので、期待せずに観に行ったら、結構気に入ったよ☆
そっか....何か足りないような気がしたのですが、
確かにそのとおりですね。
ラスボスがしっかり定まってこそ面白さが出るものなんですね。
時間の経過がよくわからなかったので、あれ5日間は???でした。
折角エリジウムの暮らしがすごいのだからもう少し様子が見たかったですよね。
医療ポッドも若返ったり整形できたらいいのに~(笑)
術後普通に歩いてたけどさすがマットだわーと感心(汗)
装着シーンは痛そうだった><;
ボーンよりは人間っぽさがありましたね。
ジョディのあっけさはちょっと残念。
最近大物女優が途中から登場するとこのパターン多いかも。
医療用ポッドがあったら、あそこまで再生できるなら顔面整形もできそうね(笑)
マットは髪があったほうが好きですね。
なんか微妙でしたわ。
結構ツッコミどころありましたよね(笑)
でも一応は楽しめました。
特に後半のマックスとクルーガーのバトルはテンションあがりましたね~。