コメント
ポインセチアが鮮やかですね!
(
フーミン
)
2008-11-12 14:46:57
ラメ入りのポインセチアは、きっとお化粧しているのでしょうね?
可愛いですね
ブルーや黄色のポインセチアがあるのは知りませんでした。
英国風ガーデンのお写真楽しみにしています
お花をよく知っているkazuさんは…
(
yukariko
)
2008-11-13 08:32:39
フーミン様 コメントありがとうございます。
どんなふうにお見せすればいいかしら?と思っていますが、同好会の丑のテキスト作成もまだなので例会が済んでからになりそう。
そのうちにkazuさんのブログにも載ると思うので、きれいな写真を見せて貰ってください。
アドレス
http://blog.goo.ne.jp/okki9/
『こんな風にラメを吹き付けたら息ができなくて苦しいよ!』とkazuさんがお花の側からの発言!
ブルーや黄色のポインセチアを見て『こんな色もあるんだ!』びっくりしている私に『色のついた水をあげて育てるのかも?』
お花の名前をはじめ植物の知識のある人と一緒に回ると感心しきりです。
ただ、ここでkazuさんや園内を丁寧に案内してくれたstaffの方の詳しい話が頭にちゃんと残らない自分が悔しいのですけれど…不得意分野はどこまで行っても不得意なままのようです(笑)
綺麗な画像にうっとりでしたね!
(
kazu
)
2008-11-13 10:07:21
何時もの様に同じ場所を付かず離れずの撮影楽しかったですね!
その時の感動をすぐに話せると感動が2倍になって返ってきます!嬉しいものです!
仕事ドタキャンのかいはありました!
私も遅ればせながら又UPします!
すっかりクリスマスですね
(
和やん
)
2008-11-17 21:27:39
yukarikoさん、kazuさん、お二人が宝塚の町を、昔の少女に戻って(今も少女?)楽しそうです
お洒落な町、素敵なレストラン、宝塚はお二人によく似合います
「花の道」は歩かれたのかな~
あの道は70を越えても少女の気持ちにしてくれそうで大好きなんですよ(又行きたくなりました)
「花の道」を歩く時間がなかった(笑)
(
yukariko
)
2008-11-17 23:46:19
和やんさま
コメントありがとうございます。
写真が入口のポインセチアとリースなのですっかりクリスマス気分ですが、中は大きなカボチャがあちこちに飾られてハローウインや秋を演出していました。
もう花は多くが終わって、実りの秋らしくあちこちにハーブや変わった実がなっていました。
風情はありましたが、沢山の花が咲き乱れるという、日の長い春にもう一度来てみたいと思いました。
ウン十年ぶりに訪れたので、宝塚歌劇場やファミリーランドへの道を忘れてしまい、道路標識に従ってガーデンフィールズへの最短距離を歩いたので
うろうろきょろきょろ!
「ここはどこ?」状態(笑)
やっぱり大阪のおばさん珍道中をやってしまった二人でした。
帰り道でメリーゴーランドを見つけたり、元のファミリーランドの歩道橋に出てほっとしました。
この記事の続きを書く筈が、家中の風邪ひき満杯で消し飛んでしまいました。
風邪、きをつけて下さいね
(
koko
)
2008-11-18 23:46:00
風邪がはやりかけていますね。お気をつけ下さいね。
楽しそうですね。kazuさんと二人の宝塚ガーデン!
思わずにーと笑えて記事を読ませていただきました。
お二人のブログを見ているとほんとうに行きたくなるから不思議です。
ポインセチアにラメを吹き付けて枯れないのですか?
品種改良で出来た花と違いますか?
この頃数字を4字書けと言っていますが、間違いなく書いても又でますね。またでました。
遅ればせながら…
(
yukariko
)
2008-11-19 18:43:12
kokoさまコメントをありがとうございます。
二人の日常をご存じのkoko様には珍道中ぶりが想像できることでしょう。
kazuさんがきれいな庭園の写真を20枚UPしてくださったので、私は「実りの秋」らしく「実」を中心に載せますね。
kokoさまや和やんさまが素晴らしい作品を載せておられるので真似てムービーメーカーで作ろうか、それとも以前作った事のあるフォトストーりーにしようか…などと思いながらPCを開けたらそもそもフォトストーリーがない!!
考えてみればPCが新しくなったという事は以前入っていたソフトを皆入れ直さないと同じ環境にならない…当たり前のことですが(笑)
フォトストーリーをDLインストールしようとしたら
メディアプレーヤーのバージョンUPを先にしろとの警告が!慌てて両方入れ直して時間切れ!
結局作品を考える時間がなくなってしまいました。
仕事の日は家族の帰宅も遅いので夕食の片づけが済むとコメントを書くのが精いっぱいで時間のかかる作業が出来ません。
そのコメントの後の数字4桁の入力が面倒ですね。時間がかかると2回になるらしいです。
私のコメントはだらだら書くせいでよく2回数字を入れるように要求されます。うんざりしますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
可愛いですね
ブルーや黄色のポインセチアがあるのは知りませんでした。
英国風ガーデンのお写真楽しみにしています
どんなふうにお見せすればいいかしら?と思っていますが、同好会の丑のテキスト作成もまだなので例会が済んでからになりそう。
そのうちにkazuさんのブログにも載ると思うので、きれいな写真を見せて貰ってください。
アドレスhttp://blog.goo.ne.jp/okki9/
『こんな風にラメを吹き付けたら息ができなくて苦しいよ!』とkazuさんがお花の側からの発言!
ブルーや黄色のポインセチアを見て『こんな色もあるんだ!』びっくりしている私に『色のついた水をあげて育てるのかも?』
お花の名前をはじめ植物の知識のある人と一緒に回ると感心しきりです。
ただ、ここでkazuさんや園内を丁寧に案内してくれたstaffの方の詳しい話が頭にちゃんと残らない自分が悔しいのですけれど…不得意分野はどこまで行っても不得意なままのようです(笑)
その時の感動をすぐに話せると感動が2倍になって返ってきます!嬉しいものです!
仕事ドタキャンのかいはありました!
私も遅ればせながら又UPします!
お洒落な町、素敵なレストラン、宝塚はお二人によく似合います
「花の道」は歩かれたのかな~
あの道は70を越えても少女の気持ちにしてくれそうで大好きなんですよ(又行きたくなりました)
コメントありがとうございます。
写真が入口のポインセチアとリースなのですっかりクリスマス気分ですが、中は大きなカボチャがあちこちに飾られてハローウインや秋を演出していました。
もう花は多くが終わって、実りの秋らしくあちこちにハーブや変わった実がなっていました。
風情はありましたが、沢山の花が咲き乱れるという、日の長い春にもう一度来てみたいと思いました。
ウン十年ぶりに訪れたので、宝塚歌劇場やファミリーランドへの道を忘れてしまい、道路標識に従ってガーデンフィールズへの最短距離を歩いたので
うろうろきょろきょろ!
「ここはどこ?」状態(笑)
やっぱり大阪のおばさん珍道中をやってしまった二人でした。
帰り道でメリーゴーランドを見つけたり、元のファミリーランドの歩道橋に出てほっとしました。
この記事の続きを書く筈が、家中の風邪ひき満杯で消し飛んでしまいました。
楽しそうですね。kazuさんと二人の宝塚ガーデン!
思わずにーと笑えて記事を読ませていただきました。
お二人のブログを見ているとほんとうに行きたくなるから不思議です。
ポインセチアにラメを吹き付けて枯れないのですか?
品種改良で出来た花と違いますか?
この頃数字を4字書けと言っていますが、間違いなく書いても又でますね。またでました。
二人の日常をご存じのkoko様には珍道中ぶりが想像できることでしょう。
kazuさんがきれいな庭園の写真を20枚UPしてくださったので、私は「実りの秋」らしく「実」を中心に載せますね。
kokoさまや和やんさまが素晴らしい作品を載せておられるので真似てムービーメーカーで作ろうか、それとも以前作った事のあるフォトストーりーにしようか…などと思いながらPCを開けたらそもそもフォトストーリーがない!!
考えてみればPCが新しくなったという事は以前入っていたソフトを皆入れ直さないと同じ環境にならない…当たり前のことですが(笑)
フォトストーリーをDLインストールしようとしたら
メディアプレーヤーのバージョンUPを先にしろとの警告が!慌てて両方入れ直して時間切れ!
結局作品を考える時間がなくなってしまいました。
仕事の日は家族の帰宅も遅いので夕食の片づけが済むとコメントを書くのが精いっぱいで時間のかかる作業が出来ません。
そのコメントの後の数字4桁の入力が面倒ですね。時間がかかると2回になるらしいです。
私のコメントはだらだら書くせいでよく2回数字を入れるように要求されます。うんざりしますね。