コメント
まってました!
(
sakura
)
2010-12-18 16:46:41
厳島神社の写真を見せてくださるというので楽しみにしていました。
今回、厳島神社へは清盛のように大鳥居の下を遊覧船で潜って参拝されたそうですね。こうして動画で見せていただくと、清盛が終生崇め続けたという厳島神社はまるで海中の宮殿のようです。
青い空と海をバックに舞われる舞楽、朱塗りの社殿や海に張り出した灯篭、海上の大鳥居が一直線に並ぶ美しさは何に例えればいいのでしょう。高舞台の一等観覧席に座って見せていただいている気分です。
宝物館では厳島神社に奉納した宝物や一族の人たちが一門の繁栄を祈って奉納したという平家納経などをご覧になったようですね。
sakura様コメントをありがとうございます!
(
yukariko
)
2010-12-18 22:49:58
快晴の空の下、朱塗りの高舞台で舞われる舞楽の美しさは本当にきれいで印象的した。
本当のかぶりつきで見られたから映像は一杯あるのですが、沢山並べて冗漫になってもと殆ど割愛しました
それが残念です。
神社以外の画像や紅葉と鹿なども沢山撮りましたがポイントが分かれるし、ムービーが長くなるので涙を飲んで…(笑)
動画の右端の黒い帽子はとても邪魔ですが、後ろの私達は皆帽子も取り、互いに気配りして場所も交代したのですが自己中のご高齢の方には誰も注意が出来ませんでした
熟年のカメラ好きがとても沢山、車椅子の方も何人も参加されていました。
このような機会はめったにないから皆見たいし、撮影したいのですよね!
でもブログで神社の由来をはじめ、平家物語の話を詳しく書いて下さっていたので、今回は勉強してから見学したかのようによく分かりました。
それからsakura様のブログ内の記事をお断りをせずに転載させて頂きました。済みません。
リンクだけだと読んで頂きたい場所が分かるかどうかが分からないと思って…。
自分でも載せる為に少し調べたのですが、歴史と神社との関わりを要約してきちんと書いて下さっていて素晴らしいのでそのまま拝借させて頂きました。
ありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今回、厳島神社へは清盛のように大鳥居の下を遊覧船で潜って参拝されたそうですね。こうして動画で見せていただくと、清盛が終生崇め続けたという厳島神社はまるで海中の宮殿のようです。
青い空と海をバックに舞われる舞楽、朱塗りの社殿や海に張り出した灯篭、海上の大鳥居が一直線に並ぶ美しさは何に例えればいいのでしょう。高舞台の一等観覧席に座って見せていただいている気分です。
宝物館では厳島神社に奉納した宝物や一族の人たちが一門の繁栄を祈って奉納したという平家納経などをご覧になったようですね。
本当のかぶりつきで見られたから映像は一杯あるのですが、沢山並べて冗漫になってもと殆ど割愛しました
神社以外の画像や紅葉と鹿なども沢山撮りましたがポイントが分かれるし、ムービーが長くなるので涙を飲んで…(笑)
動画の右端の黒い帽子はとても邪魔ですが、後ろの私達は皆帽子も取り、互いに気配りして場所も交代したのですが自己中のご高齢の方には誰も注意が出来ませんでした
熟年のカメラ好きがとても沢山、車椅子の方も何人も参加されていました。
このような機会はめったにないから皆見たいし、撮影したいのですよね!
でもブログで神社の由来をはじめ、平家物語の話を詳しく書いて下さっていたので、今回は勉強してから見学したかのようによく分かりました。
それからsakura様のブログ内の記事をお断りをせずに転載させて頂きました。済みません。
リンクだけだと読んで頂きたい場所が分かるかどうかが分からないと思って…。
自分でも載せる為に少し調べたのですが、歴史と神社との関わりを要約してきちんと書いて下さっていて素晴らしいのでそのまま拝借させて頂きました。
ありがとうございました。