コメント
お疲れさまでした!
(
kazu
)
2009-06-01 00:28:41
黙っておこうかとも思いましたが、地名の良く分からない私でさえ知っているのですから、やはり訂正されていた方が気持ちもすっきりとされたことだと思います!
どんどん仕上がるページはyukarikoさんの財産となり、又UPへと繋がりますね!
今日は尼崎のアルカイックホールに我が混声合唱団の指揮者が出演するオペラ「ラ・ボエーム」を見てきました。
このオペラ昨日と今日2日行われましたが、ますます大きく成られる我が指揮者を見て、沢山の練習のあとたった2日で終わるのは惜しい!
これって私達のブログUPに似ているなぁと思いました!
何時間も下準備、やっと完成したUP作品もUPしてしまえばもうそれだけでおしまい!
しかし!オペラ稽古と同じで実績、経験が残り又あらたな感動を求めて進んでいけるのだなぁと実感しましたよ!
自己満足がほとんどですが(笑)
(
yukariko
)
2009-06-01 10:31:43
作っている時は一生懸命、後から見直したら??
ああすればもっと良くなったのに…などと後悔やら反省やら、それが次の作品につながる原動力なのでしょう。
先生の綺麗な形のHP造りの教えをよそに、旅行の度に自己流の作り方で作ったので、方針が一貫せず見にくいし、分かりにくいです。
HPの初期の作品は自分でも作り直したいと思います(笑)
でも一から作り直す時間も根性もないですね。
本当に自己満足の世界で、観客はほとんど自分のみ。
同級生達の素晴らしいHPの構成や作品集、写真集を拝見すると羨ましいし、変化のない自分のHPにがっかりして反省ばかり。
それなのに、旅行をすると写真を一杯撮って来て、また作ってしまいます。
これも病気かな(笑)
コーラスや交響楽団、オペラ、演劇などは大勢の力が合わさって一つのものを作り上げ発表するのだから、その時は一期一会、もっと大変ですね。
何かを作り上げた、成し遂げたという感動と充実感が次の高みを目指す力となるのは、個人でもグループでも同じでしょう。
そういうのがあってこそ毎日張りがあっていいのでは?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
どんどん仕上がるページはyukarikoさんの財産となり、又UPへと繋がりますね!
今日は尼崎のアルカイックホールに我が混声合唱団の指揮者が出演するオペラ「ラ・ボエーム」を見てきました。
このオペラ昨日と今日2日行われましたが、ますます大きく成られる我が指揮者を見て、沢山の練習のあとたった2日で終わるのは惜しい!
これって私達のブログUPに似ているなぁと思いました!
何時間も下準備、やっと完成したUP作品もUPしてしまえばもうそれだけでおしまい!
しかし!オペラ稽古と同じで実績、経験が残り又あらたな感動を求めて進んでいけるのだなぁと実感しましたよ!
ああすればもっと良くなったのに…などと後悔やら反省やら、それが次の作品につながる原動力なのでしょう。
先生の綺麗な形のHP造りの教えをよそに、旅行の度に自己流の作り方で作ったので、方針が一貫せず見にくいし、分かりにくいです。
HPの初期の作品は自分でも作り直したいと思います(笑)
でも一から作り直す時間も根性もないですね。
本当に自己満足の世界で、観客はほとんど自分のみ。
同級生達の素晴らしいHPの構成や作品集、写真集を拝見すると羨ましいし、変化のない自分のHPにがっかりして反省ばかり。
それなのに、旅行をすると写真を一杯撮って来て、また作ってしまいます。
これも病気かな(笑)
コーラスや交響楽団、オペラ、演劇などは大勢の力が合わさって一つのものを作り上げ発表するのだから、その時は一期一会、もっと大変ですね。
何かを作り上げた、成し遂げたという感動と充実感が次の高みを目指す力となるのは、個人でもグループでも同じでしょう。
そういうのがあってこそ毎日張りがあっていいのでは?