コメント
梅があちこちでほころんでいます。
(
sakura
)
2014-02-26 11:07:27
ようやく寒さの中にも春の気配を感じるようになりました。
アートクラブでの漢詩の風景が、「東風吹かば…」の道真の歌の世界に見事に変身しましたね。
梅の甘い香りに心なごませながらの撮影会も楽しかったことでしょう。
残念ながら…
(
yukariko
)
2014-02-26 22:31:18
知らない漢詩はとても取りつきにくいですね。
高校の国語で習ったくらいしか知りませんし、味わうところまで行きませんから。
梅宮大社の梅はちらほらぐらいでその少ない梅を大きく撮ってきました。
といっても桜と違って、梅は蕾が多いぐらいが風情がある気がしますね。
構図など何も考えずにひたすら撮ったので後から見たら反省ばかり(笑)
三月に入ってからもう一度撮りに行きたいなあと思います。
今日は3月3日やっと暖かいですね。
(
koko
)
2014-03-03 15:13:36
早々と梅宮大社に行かれたのですね。
二枚目の梅の花は「こうてん」のようですね。
枝がくねくねとして枝振りに愛嬌がありますね。
早すぎて蕾ばかりで早咲きがほん少し(笑)
(
yukariko
)
2014-03-06 09:43:10
それで3月3日にもう一度行きました。
さすがに2週間経ったので、白梅も見頃になっていましたが、雨がぱらつく不安定なお天気の上、構図が下手なので思案した割にはうまく撮れませんでした。
名札は見当たらないし、土に埋まった札は消えていて品種も銘も分かりません。
そういうのも勉強しないといけないですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
アートクラブでの漢詩の風景が、「東風吹かば…」の道真の歌の世界に見事に変身しましたね。
梅の甘い香りに心なごませながらの撮影会も楽しかったことでしょう。
高校の国語で習ったくらいしか知りませんし、味わうところまで行きませんから。
梅宮大社の梅はちらほらぐらいでその少ない梅を大きく撮ってきました。
といっても桜と違って、梅は蕾が多いぐらいが風情がある気がしますね。
構図など何も考えずにひたすら撮ったので後から見たら反省ばかり(笑)
三月に入ってからもう一度撮りに行きたいなあと思います。
二枚目の梅の花は「こうてん」のようですね。
枝がくねくねとして枝振りに愛嬌がありますね。
さすがに2週間経ったので、白梅も見頃になっていましたが、雨がぱらつく不安定なお天気の上、構図が下手なので思案した割にはうまく撮れませんでした。
名札は見当たらないし、土に埋まった札は消えていて品種も銘も分かりません。
そういうのも勉強しないといけないですね。