今日の一枚

今日出会った花や風景をとおして、そのときどきの自然を感じたい!

タイトゴメ(大唐米)らしいセダム属の植物だ! ⇒オカタイトゴメ

2008-06-30 | Weblog
タイトゴメ(大唐米)は、海岸の岩場に群生して自生するベンケイソウ科セダム属(マンネングサ属)の多年草である。
セダム属までは確かであるが、タイトゴメ(大唐米)はあやしい。セダム属の植物では、あまりにも大雑把過ぎるので、タイトゴメとしたいところである。画像判定は無理なところもあるが、生きた標本も準備したので、教えていただければ嬉しい。
⇒オカタイトゴメ

昨日に続き、「平和の像」

2008-06-29 | Weblog

大雨でウォーキングはなし。昨日感動を受けた宇奈月の「平和の像」。この画像は、まだ到着前の下から望んだもの。当時の宇奈月町 野崎吉郎町長の碑文があったので、1部抜粋する。
「未来永劫の安らぎと平和を願いつつ、母なる川に感謝の象徴となるものの具現を強く希求してきた。…」

宇奈月「平和の像」を訪ねてウォーキング。

2008-06-28 | Weblog
宇奈月温泉スキー場上部にある大原台自然公園で撮影した今日の「平和観音」像である。背景には新緑があり、美しい「平和観音」像となった。大原台自然公園までウォーキングを行った証拠の写真ともなった。
平和の像は高さ12.7Mのブロンズ像で、地元出身の彫刻家佐々木大樹氏の遺作。新緑の素晴らしさを満喫したウォーキングとなった。
右下の樹木は、シナノキである。花の盛りが終わったところだった。

小輪ダリアまたは宿根ヒマワリは花ざかり

2008-06-26 | Weblog

今朝の散策,袖沢で撮影。
この類の花は名前がややこしいので苦手だ。とりあえず宿根ひまわり(コヒマワリ)、ヘリアンサス属の植物としておく。間違いをご指摘いただければうれしい。
この時期にふさわしい、夏らしい植物だ。
園芸ナビで名前を尋ねたところダリアの種類ではないかとの返事。そういえば、ダリアの雰囲気があるようだ。小輪、多花性のダリアのかも知れない。種を蒔いて育てるダリアもあるとのこと。

すばらしい色合いの額アジサイ

2008-06-25 | Weblog

小学校校門付近の額アジサイ。今まで見たことのない、すばらしい色合いのアジサイだ。午前中曇で、その色合いに感動していたが、手持ちのデジカメがない。午後になり思い出して撮影に出かけたが、木漏れ日が強くて、思い通りの画像にならない。デジカメはいつも手元に置いておくべき、と思い知らされた。
あまりにきれいで自分でも育てたくなった。挿し穂をいただいて早速鉢に挿したのだった。

こんなきれいなサンゴジュの花は初めてだ!

2008-06-22 | Weblog

サンゴジュの花や実には虫が入りやすく、花がきれいだという印象は持っていない。サンゴジュの生垣を剪定していたら、花序が表に現れた。まだつぼみがほとんどだが、開いている花もある。花を拡大して撮ると全体像が分からなくなるし、クローズアップも程度が難しいのだと考えた。
純白な花序がきれいだ。やがての赤い実にも虫が入らないでほしい。赤い実が楽しみだ。

見ごろを迎えた清楚な花をもつオカトラノオ  ⇒イヌヌマトタノオ

2008-06-20 | Weblog

今朝の散策で撮影。栽培しているオカトラノオだと思う。ちょうど今が見ごろ。
名前の由来は、長く伸びた花序をトラのシッポに例えたもの、という。
初夏に白い花を咲かせ、美しい。全体としての花序の姿も美しいが、一つ一つの花も姿が整っていて清楚である。 

⇒(訂正)イヌヌマトラノオ;花穂の垂れ方がオカトラノオよりも小さい。ヌマトラノオは垂れない。

花の美しいヤマゴボウに今年も出会えてうれしい

2008-06-18 | Weblog

1年ぶりにこのヤマゴボウに出会えた。下から順に花が咲き上がっていくので、咲き始めて時間がたったようだ。今年はまだ花序に痛みがない。昨年以上に美しい姿に感動してしまった。わざわざウォーキングして、ここまで来たので喜びもひとしおだ。
原色帰化植物図鑑には「中国原産。江戸時代の本草書にのせられ、当時は食用にされたもの。現在は山間部でまれに野生化したものに出会う。」とある。 近縁のヨウシュヤマゴボウは、それこそ至る所と言っていいほど、どこにでも広がっているが、ヤマゴボウは富山県でも滅多にお目にかかれない。
ここでは、大きな玉石の隙間から毎年生えてくる。除草しきれないところに生えている。山から土砂を持ってきたとき、種が混じったいたものと思われると家人が言っている。
ヨウシュヤマゴボウのように花序が垂れ下がらない、花がうっすらとピンクをおびてきれいだ。また時期をかえて訪ねたい。
中国原産、ヤマゴボウ科。

花の豪華なシモツケだ!

2008-06-17 | Weblog

今朝の散策、下飯野で撮影。シモツケというのは、もっとシンプルで野趣に富んだ花と思っていた。このシモツケと思われる花は豪華で、一つの花の集まりがこんなに大きい。さらに、白のなかにピンクが混じっていっそう豪華に見える。シモツケの栽培種だろうと思われるが、確かめることができない。

近所で植栽されたコバノズイナがようやく咲きそろってきた。きれいだ

2008-06-16 | Weblog
 
通り道の近所の庭で咲くコバノズイナがようやく見ごろを迎えた感じだ! 咲き始めたのはずいぶんと前であったような気がする。高い塀越しに撮影するのも楽ではない。北アメリカ南東部。明治時代に渡来したという。ブラシを思わせる特徴ある穂状の花序が美しい。