goo blog サービス終了のお知らせ 

My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

三河高野山金剛寺 初詣

2011-01-23 14:16:35 | Weblog

1月17日の大雪の降った日のことです。

村の行事の新年初詣旅行でした。

こんなに雪が積もったしまだ降っているので中止の連絡があるかなぁと思っていました。

しかし何の連絡もないので予定通りあるのだと集合場所へお隣さんに乗せていってもらいました。

雪はこんな具合です。(サムネイル版をクリックすると大きい画像になります)

でもバスは出発するということでした。

                

名神高速道路へ入るまでに大変な時間がかかりました。

でもなんとか走れます。

だんだんお天気は回復していきました。

一路蒲郡へとバスは走りました。

三好でここから豊田までは通行止めということで東名高速を降り国道を走りました。

やっと三河高野山金剛寺へ着きました。

ガイドさんの説明では安産祈祷で有名なお寺だということです。

ネットより    http://www.kongoji.com/ja/index.html

弘法大師(お大師様)を宗祖(しゅうそ)とし、高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺です。安産子授かり子育虫封じ厄除交通安全進学達成七五三詣はら帯名付け水子供養の御祈祷所として弘法大師(お大師様)を宗祖(しゅうそ)とし、高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺です。安産子授かり子育虫封じ厄除交通安全進学達成七五三詣はら帯名付け水子供養の御祈祷所として有名

山門です。

一番奥が本堂です。

マニ車というのだそうです。周りについているのを回すとお経を読んだことになるそうです。

全部回してきました。

左から慈母観音 地蔵尊 普賢菩薩がおまつりしてあります。

白寿観音様です。 この観音様は初めてです。足元に翁媼のお二人がみえます。長生きの観音様です。

境内から見た三河湾の様子です。                               マニ車の説明です。

             

すぐそばの山には弘法大師空海様の立像が三河湾を見下ろしています。逆光で真っ黒です。

夕陽が落ちてきて弘法様降臨かと思うような状態になりました。

行けないかもと思ったのですがこんないいお天気になり、こんな素晴らしい弘法様に会えました。

此処へ来る前に遅い昼食を取りその後いちご狩りをしました。

食べるのに忙しくて一枚も写真がないのです。

いちごはとても美味しかったです。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~♪ (べん・次郎のママ)
2011-01-24 10:23:23
まるこさん~♪
 いつもありがとうございます。

 まるこさん♪ 三河高野山金剛寺へと初詣だったのですネ。
 出発時の辺り周辺は まぁ~ 凄い積雪! それにお見事なまでの木々の樹氷に
 ビックリ!♪

 小高い丘に立っていらっしゃる弘法大師空海様のシルエットが美しく♪
 そして尚も 夕陽に神々しく輝く姿の 何と素晴らしい事かと♪
 まるこさん♪ こんな素晴らしいお届けを我家にも ありがとうございます。

 白寿観音様・慈母観音様・地蔵尊様他 優しく穏やかなお顔に
 救われ和やかなお気持ちになりますネ。

 マニ車☆ 私 実際に見た事ございませんが、何かの本? お聞きした事あります♪
 まるこさん♪ うふふ シッカと! 回して来られましたネ ニコッ♪

 今年も一年 素晴らしい年になりますネ まるこさんち ニコッ♪
 
 
 
返信する
こんばんは~ (あいこ)
2011-01-24 19:37:14
まるこさん
こんばんは~

うわー、凄いですね~ \(^o^)/
大雪の中の新年初詣旅行拝見しました
最初読み始めたとき、こんな大雪の中だいじょうぶかしら?
って心配になりましたが、読み進むにつれて晴れてきてよかったなぁ
と安心しました~  (^-^;)ゞ 

出かけるときの雪景色の凄さにはビックリです!
まるで枯れ木に花を咲かせた花咲じいさんのごとくきれいな雪景色ですね~ \(^o^)/ 

着いたお寺は三河高野山金剛寺という弘法大師をお祀りしたありがたいお寺なんですね
「安産、子授かり、子育、虫封じ、厄除、交通安全、進学達成、七五三詣、はら帯、名付け、水子供養の御祈祷所として有名」とか、
まことにありがたいお寺で、まるこさんと一緒にお参りさせていただきました
ちゃっかりとマニ車も全部回させていただきました  (^^;ゞ  

境内から三河湾を見おろした景色素晴らしいですね!
akiさんからのタグとやらもすっかり習得されて、流石まるこさん!

そして最後のまさに弘法大師君臨かと思える画像は見事ですね!
両手を合わせて拝ませていただきました  (〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"

まるこさん、私もご一緒に初詣ツァーに参加させていただいたように爽やかな
気持ちになりました

ありがとうございました m(_ _)m
そしてお疲れさまでした~
 

返信する
ママさんへ (まるこ)
2011-01-24 19:48:30
ママさん こんばんは~
 いつもありがとうございます。

行き先にあまり雪がなかったのが幸いでした。
渋滞で凄く遅れたのですがなんとか行くことができました。
夕暮れになったので弘法様のこんなお姿も見られて災い転じて福となすでした。
皆さんにも何かいいこと有るかもとこの弘法様をお届けしました。
目がくらくらしたかいがありました。ニッ♪
マニ車もお届けしますね。
返信する
あいこさんへ (まるこ)
2011-01-24 19:59:49
あいこさん こんばんは~
 いつもありがとうございます。

本当に運がよかったです。
マニ車も全部回されたとか経文をすべて読まれたということですので今年はきっといいことがあると思います。
実際は簡単に回転します。
お経の漢文は解読できませんので何が書いてあるのか読めないのが悲しかったですが。

女の人に人気?があるお寺だそうです。
安産、子育てなどのご祈祷などなさっているようです。
私は御用済みですので^^;孫の事を祈ってきました。
三河湾は見事に晴れ渡ってきれいでした。
一枚目の向こうの方に見えるのが渥美半島だそうです。

白寿観音様がありましたでしょ。
あいこさんと一緒に長生きしませんか。
そう祈ってきました

akiさんはタグで投稿なさっていますが私はHTMLでの投稿です。
タグは使えません。勉強していません。
勉強していたらあいこさんやakiさんのようなHPが作れるのにと思います
返信する
こんばんは~ (aki)
2011-01-24 20:00:37
まるこさん いつもありがとうございます。

三河高野山金剛寺へと初詣だったのですネ。
出発時の雪景色には吃驚です…流石雪国…こんなに降ってても出発したんですね~♪
でも、お天気なられて良かったですね

マニ車、知らなかったですが…
私も回させて頂きました


境内から三河湾を見おろした景色を興味深く見せて頂きましたが、観覧車はのある写真は何処でしょう??

岡崎から余り遠くない感じ、蒲郡 豊田 三好等に反応しますが、このお寺さんにはお参りしたことが無いと思います。

何時かの折にはお参りして見たいと思います。

丘の上に立つお大師様に私も
まるこさんちも 我が家にも良いことあります様に~~(^^)/

我が家にもお届けありがとうございました。
返信する
akiさんへ (まるこ)
2011-01-25 20:26:34
akiさん こんばんは~
 いつもありがとうございます。

前の晩から雪が降り続いてて大丈夫かなと思っていました。
でも連絡が来ないので集合場所へ行きました。
ガイドさんはみんなが乗りやすいようにとスコップで雪かきをしてみえました。
行き先方面は雪があるけどたいしたことないという連絡が入ったので決行するということでした。

このお寺は蒲郡にあります。
観覧車はラグーナ蒲郡という娯楽とショッピングを兼ねた施設だということです。
岡崎からは近いと思います。
岡崎を通ってしばらくしたら着きましたから。
次回の時にはぜひお出かけ下さいね。
ご利益多大だそうです。
今年はいいことあると楽しみにしています。ニッ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。