ギネスビールさんお元気ですかー?あれから何年たちましたかねえ。うちのほうはお寺さんが人手不足でお盆の棚経回れないみたいです。初盆の方だけみたい。
旦那君の実家はばあちゃんが入院中で退院後は施設に戻るからお仏壇は閉じたまま。お位牌は施設で持ち込み禁止だそうです。(紛失するといけないからみたい。)
8月は13、14、15とお休みいただいたのに、棚経なし。その分供養するとしよう。
50代になると親戚じゅう法事だったりするから、いちいちつきあってたら職を失う。仏さまごめんなさい。
子どもの頃はいとこと花火をしたり、木魚で遊んでしかられたり。でもね、父の宗派は木魚がないの。
母のさとは東日本大震災で大きな被害が出た。いとこの教え子や知り合いがたくさん亡くなり、他のいとこは旦那さまの父と、友人が数名亡くなった。体育館に山と積まれた遺体の中から肉親を探すのはこの世のものと思えない有り様だったと語っていた。
杜の都仙台。伊達政宗公のお城青葉城。城は城跡だけだったけど美しい景観だった。いとことテニスをした宮城教育大学や一度はいってみたかった松島の瑞巌寺も昔の姿はみられないのだろう。来年は久しぶりに仙台に行って親戚の家巡りをしようかな。
先日夢の中に父が出てきた。
まるで何事もなかったかのように食卓を囲み自分は中学生で。
鍋料理の時必ず「幸せだなあ~。」としみじみと思うゆうこ。
父は言う。「家族仲良く元気が一番!」
家内安全、無病息災。いつしか欲深くなりお金が欲しいとか家が欲しいとか車が欲しいとか。
いい学校、いい就職なんて上へ上へと欲望は伸びる。
何ごともなかったら月並みな家庭で子供の尻を叩きながらいい学校、いい就職なんて月並みな理想を追い求め、大切な事に気がつかずに過ごしていたのかも知れない。
何がいいか悪いか何て人生終わってみないとわからないし、死人に口なしでよかったかどうか確認する術はない。案外人にうらやましがられた人が自分の人生をつまらないと思っていたり、逆にかわいそうにと同情されていた人が人生を謳歌していたのかもしれないし。
逆境におかれたらおかれたで貴重な体験ができるし、人と人との関わりのありがたみが身に染みたりする。
娘の大家さんにさんまのピリカラ煮をいただいた。ビールに合いそうだからのどごし生を買いに行った。ICE夏限定!と書いてあったんだ。
夏の暑い日にググッと飲むビールは最高だね。主婦だからさ、のどごし生で妥協。本当はアサヒスーパードライが良かったんだけど。学生時代はハイネケンとかバドワイザーとかブルジョワの学生達が飲んでたっけ。(薬科大学は金持ちが多い)。
骨粗鬆症の年齢だからカルシウムを積極的に取らないと。でも牛乳体質に合わないし、チーズ大好きなのに食べ過ぎるとじんましん出るし。そうか、缶詰のイワシとかさんまを食べればいいのか。それとサラダ。野菜も積極的に食べなきゃ。でも苦手なんだよね-。
いっぱいお仕事しておいしいビールを飲む。庶民の幸せってとこかな。alfeさん、お酒はいけるほうですか?意外と四つ葉さんが強かったりして。しろくまさんはいけてそう。なんてね。
いつかみんなでワイワイできたらいいですね。ココヤクの会みたいに。昔はなんとかカフェがあって東京で集まる機会をつくっていただいていたような…。そうそうphカフェ。phは薬剤師の頭2文字。
せっかくの出会いは大事にしたい物です。
あ、alfeさん、もしウォーリーを見つけたら想像と違うとがっかりしないでくださいね。美しくも細くもありませんから。プロフィール画像はかなり美化して書きました。
ちなみに一番好きなお酒はグレープフルーツチューハイ。電車のつり広告につられて買ったりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます