お彼岸の中日、嵐でしたねー。
受付は13時半からなんだけど塔婆が並ぶのは16時以降、雲行きは超絶怪しい。ウェザーニュースも「暴風や雷を伴う激しい雨に注意。」と言っていた。
受付は13時半からなので14時頃に伺って塔婆代と施餓鬼量を渡して一旦帰宅。
「疲れたなー。」
ここのところ仕事で気疲れすることだらけ。業績好調で忙し過ぎてキャパオーバーなんじゃないのかな、と思いながらもやるしかない日が続き…。
週に3回しか働いてないのになんだか疲れてしまい…。
歳だなー、とか思ってしまう。
ふと目が覚めると外はなんだか静かで…。
「お、チャンスかも。」
そそくさとおはぎとお茶と墓参り道具をカバンにつめて寺へと向かう。
本堂で住職の奥様が待っていてくださり塔婆を受け取り、墓へGO
❗
前もって掃除をして花を供えてあったので塔婆を立てておはぎとお茶を供えてお線香に火をつけて…。
雨はやんだけど風は再び勢いよく吹き始め…。
火事になるとマズイので燃え尽きるまで待とうかと思ったがなかなか燃え尽きないので途中で消した。
奇跡的に天気が回復してラッキーしたけど、父がそうしてくれたのかもしれないな。
いつも困ったり迷ったりしたときつい「助けておじいちゃん❗」と神頼みではなく仏様にお願いしてしまうんだけど、いつも見守って助けてくれてる気がする。
「背後霊」って悪者扱いされたりするけど、実は「守護神」なのかもしれない。
現世と来世は繋がっていて向こうからはこちらが見えると住職が言っていた。
夢てしか会えないけれど、実はすぐそばにいるのかもしれない。
が、しかし、
夢に出てくるのはばあちゃんばっかり。成仏できてないのかな?
いや、違う。
未だに自分の中に母親が棲みついていてプレッシャーをかけ続けているのかもしれない。
もしかして自分自身も同じことをしてる?
親離れそして子離れ。
自立できてないのは自分自身なのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます